Dolphin’s Holiday -11ページ目

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

アガリスクエンターテイメント第三十三回公演

 

『発表せよ!大本営!』を観てきました目

 

場所は新宿シアターサンモール

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

公演パンフレット ¥2,000

 

ブロマイド ¥500

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間10分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

いや、どうやって発表しろと⁉︎

1942年6月。行け行けドンドンの楽勝ムードで臨んだミッドウェー海戦にて歴史的な大敗を喫した日本軍。

戦勝パーティーまで準備していた海軍は、ショックも冷めやらぬまま新たな問題に直面する。

ーーーこの結果を国民にどう発表する?

「真実を伝えるべき」
「いや、国民の士気を落とすわけにはいかない」
「逆に危機感を煽ることによって戦意高揚を図るっていう…」

まとまらない意見。責任をなすりつけ合う各部署。

こうして、海軍報道部員のいちばん長い日がはじまった…!

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《大本営発表の関係者》

津和野諒 : 代田、海軍報道部の発表主務部員(中佐)

矢吹ジャンプ : 平入、海軍報道部の報道課長(大佐)

淺越岳人 : 浅野、海軍報道部の報道班員

前田友里子 : 前畑、海軍省の庁舎で働く清掃員

北川竜二 : 富澤、海軍軍令部第一部第一課(通称「作戦部」)の作戦課長(大佐)

斉藤コータ : 三神、海軍軍令部第一部第一課(通称「作戦部」)の作戦参謀(中佐)

中田顕史郎 : 木田、海軍軍務局第一課(通称「軍務局」)の課長(大佐)

久ヶ沢徹 : 下山、現地部隊の将校。第二航空戦隊・空母「飛龍」飛行長(中佐)
高木健 : 高櫛、陸軍報道部の発表主務部員(中佐)

伊藤圭太 : 藤井、日本放送協会の放送員

鹿島ゆきこ : 赤島、日本放送協会の女子放送員

鍛治本大樹 : 上川、新聞記者

森田亘 : 海軍省職員/放送局職員

 

《市井の人々》

古谷蓮 : 勇太、理系の大学生

榎並夕起 : ハル、大学近くの甘味処「松むら」の看板娘

髙橋果鈴 : 綾子、高等女学校の女学生で勇太の幼馴染

 

 

【感想】

 

アガリスクエンターテイメント公演は初見でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

太平洋戦争の最中、ミッドウェー海戦に大敗した日本海軍が結果を

国民にどう発表するかを苦悩する物語でした

国民の士気を下げないよう誤魔化して発表しようとしますが

いろんな部署の思惑が重なってなかなか内容が決まらず

支離滅裂な奮闘に笑いが絶えない舞台でしたね

市井の人たちの恋愛も描いていてそちらはホッコリしましたよ

メッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

 

 

 

この公演は明日(8/17)が千穐楽です

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

新宿御苑前へ観劇しに行きました

 

その前に新宿三丁目駅の近くにある『JinJin』に入りました

 

 

ボンゴレビアンコとワンドリンク付きなのでアセロラソーダにしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

ボンゴレビアンコは白ワインで蒸したアサリにマッシュルーム、

ニンニク、オリーブオイルを加えたパスタでした

あっさりしたパスタでメッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

H・S・B Presents カガミ想馬プロデュース

 

ヒーロー青春活劇ミュージカル

 

『イリクラ2025~Iridescent Clouds~』を観てきました目

 

場所はシアターグリーン BIG TREE THEATER

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

公演パンフレット ¥3,300

 

L判ブロマイド(3枚1組) ¥1,100

 

応援ブロマイド ¥3,300

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間50分 (途中10分の休憩含む)

 

一幕 90分

休憩 10分

二幕 70分

 

 

 

【アウトライン】

 

日本のとあるデパートの屋上。

そこでは、

1週間後に本番を迎える戦隊ショー

「パーカー戦隊フードマン」の練習が行われていた。

戦隊メンバー役のバイト5人と敵役のデパート社員の3人。

 

彼らは、屋上の売店のおばちゃんと

彼女の部下の指導の下、

なんとなく日々練習に励んでいた。

 

昨今続く異常気象により、

突如早まった日食のニュースが世間を騒がせる中、

そんな屋上に次々と現れる人々…。

 

練習を熱く見つめる男、

居ていない双子、清掃員に扮してデパート内を

うろつく女とそれに付きまとう男。

そして、普段は姿を見せないデパートの社長と秘書。

 

お互いに思惑に翻弄される主人公たち。

そして気づくと彼ら「フードマン」には

重大な使命が背負わされていた!

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

渡邉響 : レッド

田口華 : ピンク

山沖勇輝 : ブルー

永石匠 : イエロー

持田千妃来 : グリーン

 

鵜飼主水 : 赤木

矢島美音 : 桃花

松木わかは : 横川

有馬芳彦 : 緑谷

石部雄一 : 清田

 

中野郁海 : ロン

片桐神奈 : セーナ

 

早川咲月 : 彩

渡邉ひかる : 摩季

 

松川大祐 : 相田

岩田裕耳 : 警備員

五十嵐啓輔 : 水戸

 

関口裕也 : ヒーアヘッド騎士

羽藤萌結 : ブルパリップ令嬢

 

《イリクラダンサーズ》

小倉江梨花

平塚あみ

清水野乃花

晨火

佐藤亜柚

過能光希

霧生桃乃

青木沙羅

中村華渚

 

 

【感想】

 

「イリクラ」公演の観劇は4公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

人知れず地球を守り続ける5人の戦士たちと

彼らに力を与えた5人の若者たちの戦いの物語でした

 

イリクラは2017年、2023年、2024年に続く4度目で

過去3回のお目当てがすべて緑谷役でしたが

今回は初の桃花役でしたよラブ

 

内容的にはまったく変わらないのですが

キャストや舞台セットなど、いろいろ違うので

毎回新鮮な気持ちで観れますね

今回もメッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

終演後、受付で特典を受け取りましたビックリマーク

 

希望キャストのブロマイドと全キャストのイメージブロマイドです爆  笑

 

 

 

 

 

この公演は9/19(火)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ

今日はマチソワ観劇してました

 

まずはマチネから・・・

 

 

池袋へ観劇しに行きました

 

その前に池袋駅東口の近くにある『鳥良商店』に入りました

 

 

特製ソースチキンカツ定食を注文しましたビックリマーク

 

特製ソースチキンカツは大きめの鶏一枚肉を

揚げたもので食べ応え十分でしたね

特製ソースは甘めのソースでしたよ

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

マチネ観劇に続く・・・ドキドキ

© 水木プロ・東映アニメーション/© 舞台「ゲゲゲの鬼太郎」製作委員会

 

『ゲゲゲの鬼太郎2025』を観てきました目

 

場所は明治座

 

 

 

 

劇場の2階に撮影スポットがありましたビックリマーク

 

 

 

 

劇場ではパンフレットやアクスタなどが販売されてました

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間20分 (途中35分の休憩含む)

 

一幕 55分

休憩 35分

二幕 50分

 

1回目のときより一幕が5分長くなってましたあせる

 

 

 

【アウトライン】

 

人間がゲゲゲの鬼太郎に助けを求めて手紙を投函する妖怪ポスト。

ある日、人間が何者かに襲われているという情報をつかんだ鬼太郎は、妖怪の影を感じ調査を始めていた。

襲われている人間の女性を間一髪のところで助けた鬼太郎は、事件が西洋妖怪である吸血鬼・エリートの仕業であることを知る。

惜しくも取り逃がしてしまったエリートの行方を追う鬼太郎のもとに、更に依頼の手紙が届く。

なんと西洋妖怪はエリートだけでなく、強大な妖力を持つ女吸血鬼・カミーラまでも乗り込んできていたのだ!

一方、SNSを始めたもののフォロワー数がなかなか伸びずに悩んでいたねこ娘は、憧れの人気インフルエンサー・ムサシPにアドバイスを求めようと接触を図る。

同じ頃、金の匂いを嗅ぎつけたねずみ男は西洋妖怪たちに取り入り、一攫千金を企んでいた。

そんな中、ねずみ男の前に謎の女が現れて…。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

荒牧慶彦 : ゲゲゲの鬼太郎

 

大塚明夫 : ねずみ男

上坂すみれ : ねこ娘

植田圭輔 : 吸血鬼エリート

廣野凌大 : ムサシP

美弥るりか : 謎の女/吸血鬼ラ・セーヌ

 

浅野ゆう子 : 吸血鬼カミーラ

 

長友光弘 : 子泣きじじい

砂川脩弥 : マンモス

 

白井美貴 : ライブ客/コウモリ

浅野琳 : 女2/ライブ客/コウモリ

大城麗生 : 男たち/ライブ客/コウモリ

中土井俊允 : 男たち/ライブ客/コウモリ

矢吹百花 : 女1/ライブ客/コウモリ

山田隼人 : 男たち/ライブ客/コウモリ

渡邉陸 : 男たち/ライブ客/コウモリ

 

《声の出演》

田中真弓 : 砂かけばばあ

島田敏 : ぬりかべ

山口勝平 : 一反もめん

野沢雅子 : 目玉おやじ

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『ゲゲゲの鬼太郎2025』 (1回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

世界征服を目論む吸血鬼軍団とそれを

阻止する鬼太郎たちの戦いを描いた物語でした

2回目でしたが鬼太郎の世界観に浸れたし

ガチのアドリブが鬼太郎チームにも吸血鬼軍団にもあるので

毎回違ってて楽しいですね爆  笑

メッチャ面白かったですビックリマーク

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

幕間に4階藤の間でランチしましたビックリマーク

 

季節の幕の内折詰弁当「紫苑」です

 

金目鯛柚庵焼、木の芽味噌真丈、玉子焼き、鱚白扇揚げ、隠元黒胡麻和え、コーン揚げ

 

茗荷、玉葱、茄子、隠元のサーモン巻き、鴨蓮根挟み

 

煮物(海老白煮、里芋、冬瓜、大根、鶏真丈、蓮根、絹さや)

 

梅じゃこ御飯(茄子揚げ煮、獅子唐、アスパラ、銀杏、はじかみ)

 

メチャクチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

 

東京公演は明日(8/16)が千穐楽です

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

観劇予定の舞台の情報です

 

 

劇団SETの浅田壮摩くんが出演する舞台

 

©「カリスマ de ステージ」製作委員会

 

『カリスマ de ステージ~帰ろう!カリスマハウス~』が

 

8月29日(金)から9月9日(火)の日程で上演されます

 

 

 

 

カリスマ de ステージ

~帰ろう!カリスマハウス~

 

2025年8月29日(金)~9月9日(火)

品川プリンスホテル ステラボール

 

 

◆ストーリー◆

ここは七人の男たちが共同生活をおくるカリスマハウス。

 

「服従のカリスマ 本橋依央利」
「自愛のカリスマ テラ」
「秩序のカリスマ 草薙理解」
「反発のカリスマ 猿川 慧」
「内罰のカリスマ 湊 大瀬」
「性のカリスマ 天堂天彦」
「正邪のカリスマ 伊藤ふみや」

 

ある日、平和(?)に暮らす彼らのもとに、中神総右衛門率いる特殊部隊が乱入!

「君たちカリスマがこの国を救い、世界を変えるのだ!!」

カリスマハウスを飛び出し、逃亡生活の中で、己の過去や現在と向き合うカリスマたち。

「逃げるのはもうやめよう。闘おう。みんなで帰るんだ。あの家に。俺たちの大切な居場所へ」

果たして彼らは無事、カリスマハウスに帰ることができるのか!?

 

◆出演◆

京山陽春 : 伊藤ふみや

岩田知樹 : 草薙理解

持田悠生 : 本橋依央利

寶珠山駿 : 猿川慧

露口祐斗 : 湊大瀬

丸山和志 : テラ

田中涼星 : 天堂天彦

 

今拓哉 : 中神総右衛門

 

浅⽥壮摩

⽯井凌

伊藤秀⾺

上⽊裕介

進藤蒼

曽根恋之介

 

◆スタッフ◆

原作:Dazed CO.,LTD./松原 秀

脚本・演出:川尻恵太(SUGARBOY)

音楽:⽉蝕會議

振付:EBATO

美術:松⽣紘⼦

照明:⼤波多秀起 ⻫藤喜和

⾳響:遠藤宏志

映像:ワタナベカズキ

⾐裳:ヨシダミホ

ヘアメイク:瀬⼾⼝清⾹

特殊造形:林屋陽⼆

歌唱指導:今井マサキ

アクション監督:加藤 学

演出助⼿:橋本昭博 增井 豪 藤屋安実

舞台監督:中⽥桃菜(DDR)

技術監督:堀 吉⾏(DDR)

宣伝美術:岡垣吏紗

宣伝写真:中村理⽣

主催:『カリスマ de ステージ』製作委員会

 

◆日程◆

2025年8月29日(金)~9月9日(火)

8/29(金) 18:00

8/30(土) 12:00/17:00

8/31(日) 12:00/17:00

9/1(月) 13:00

9/2(火) 休演日

9/3(水) 18:00

9/4(木) 13:00/18:00

9/5(金) 13:00

9/6(土) 12:00/17:00

9/7(日) 12:00/17:00

9/8(月) 18:00

9/9(火) 12:00/17:00

 

◆劇場◆

 

 

 

◆チケット◆

(全席指定・税込)

一般シート:11,000円

サイドシート:11,000円 ※舞台・映像・演出が一部見えづらいお席となります。ご了承ください。

見切れ席:11,000円 ※舞台・映像・演出が一部見えづらいお席となります。ご了承ください。

《予約サイト》

●チケットぴあ(Pコード:534-971)

https://w.pia.jp/t/charisma-de-stage/

 

◆お問い合わせ◆

Mitt

TEL:03-6265-3201(平日12:00~17:00)

座・高円寺 夏の劇場11 日本劇作家協会プログラム

 

タカハ劇団 第21回公演

 

『帰還の虹』を観てきました目

 

場所は座・高円寺1

 

本日、千穐楽でしたニコニコ

 

 

 

 

劇場では台本やポスターなどが販売されてました

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間15分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

1944年――太平洋戦争末期の日本。
「戦意高揚画」で名声を博し画壇の寵児となっていた画家のもとに、一人の画学生が現れる。多くの学生が戦地へ赴く中、その青年は「画家の書生になりたい」と申し出るが……。
戦禍のアトリエに集う才能たち。彼らの筆が、静かな火花を散らす。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

古河耕史 : 藤澤元春(43)、画家。

田中亨 : 貞本裕弥(18)、東京美術学校2年生。

護あさな : 藤澤キヨ子(38)、藤澤元春の妻。

吉田亮 : 内山十好、画家。東京美術学校講師。

津村知与支 : 熊本泰輝、画家。東京美術学校講師。

久下恵 : 野間ちづ、藤澤家の世話係。孝則の姉。

池岡亮介 : 野間孝則、ちづの弟。

神保良介 : 近藤逸治郎、中佐。陸軍報道部。

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『帰還の虹』 (1回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

太平洋戦争末期、戦意高揚画で名声を博した画家のもとに

一人の画学生がやってきたことから始まる物語でした

その後、画学生がやってきたことによる藤澤家の変化や

画家仲間との関係性、野間姉弟との関係性、近藤中佐とのやりとりなど

2回目の観劇でしたが、まるでそこで本当に行われている

ことのように錯覚してしまうくらい引き込まれますね

メッチャ面白かったですビックリマーク

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

 

 

 

この公演は今日が千穐楽でしたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は高円寺へ観劇しに行きました

 

その前に高円寺駅の近くにある『にし川』に入りました

 

 

芋煮定食を注文しましたビックリマーク

 

左上は野菜のみじん切りを出汁に漬け込んだ“だし”でご飯にかけて

中上は半熟卵となめこに出汁醤油を漬け込んだもの

右上は鮭の粕漬で大好きな味でした

芋煮は里芋、豚肉、しめじ、ごぼう、玉こんにゃくなどなど

どれもメッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ

観劇予定の舞台の情報です

 

 

はらみかさん、冨樫結菜さんが出演する舞台

 

はらみかプロデュース

 

THEATER TRIBE WORKSHOP VOL.2

 

『朗読劇&会話劇「誰か為の交響科白」』が

 

8月28日(木)から8月31日(日)の日程で上演されます

 

 

 

 

はらみかプロデュース

THEATER TRIBE WORKSHOP VOL.2

朗読劇&会話劇

誰か為の交響科白

 

2025年8月28日(木)~31日(日)

JOYJOYシアター

 

 

◆出演◆

《TEAM VENGUARD》

モリマリコ

奈良平愛実

ほりゆり

宮本愛

中根大

 

《TEAM NEXT》

冨樫結菜

後藤吏沙

杉優歩

内木碧乃

髙橋龍史

はらみか

 

◆スタッフ◆

作・演出:牧野純基(黒雪構想)

主催:はらみかプロデュース

 

協賛:

株式会社みなもと

えりオフィス

!llnutupfam

オールウェーブ・アソシエツ

 

◆日程◆

2025年8月28日(木)~31日(日)

28(木) 14:00(VーA)/19:00(N)

29(金) 12:00(V-B)/15:30(N)/19:00(N)

30(土) 12:00(N)/15:30(V-A)/19:00(V-B)

31(日) 12:00(N)/15:30(V-A)

※受付開始・開場は、開演の30分前となります。

 

◆劇場◆

JOYJOYシアター

東京都練馬区桜台1-2-8 桜台マンションB1

《アクセス》

西武池袋線「桜台駅」南口より徒歩3分

西武有楽町線「新桜台駅」より徒歩3分

西武池袋線・都営地下鉄大江戸線「練馬駅」より徒歩10分

 

◆チケット◆

(全席自由・税込)

前売:3,000円/当日:3,500円

初日公開ゲネプロ:2,000円

《予約フォーム》

https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?o=xht7e6z2 (はらみかさん扱い)

https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?o=irjx939a (冨樫結菜さん扱い)

観劇予定の舞台の情報です

 

 

西秋元喜さん、戸谷和恵さんが出演する舞台

 

GENKI Produce Vol.19

 

『Re:verb』が

 

8月27日(水)から8月31日(日)の日程で上演されます

 

 

 

 

GENKI Produce Vol.19

Re:verb

 

2025年8月27日(水)~31日(日)

コフレリオ新宿シアター

 

 

◆出演◆

西秋元喜

高島一菜

岡田彩音

長谷川文楓

高見綺一

大澤由

松森一栞

澤井美侑

戸谷和恵

笛ラジオ

 

◆スタッフ◆

脚本:川元文太

演出:西秋元喜

舞台監督:西廣奏

照明:マーキュリー

音響:金井奈緒

美術:田中しげ美

宣伝写真:山岸和人

ヘアメイク:青山亜耶

音楽・デザイン:あじじ

制作:倉重千登世

協力:株式会社サンミュージック 3WAY CREATION

主催:GENKI Produce

 

◆日程◆

2025年8月27日(水)~31日(日)

27(水) 19:00

28(木) 14:00/19:00

29(金) 19:00

30(土) 13:00/18:00

31(日) 12:00/16:00

※受付開始:開演の45分前/開場:開演の30分前

 

◆劇場◆

コフレリオ新宿シアター

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-15-3 新宿KSビル1F

《アクセス》

都営大江戸線・東京メトロ副都心線「東新宿駅」A1出口より徒歩2分

都営新宿線・東京メトロ丸ノ内線/副都心線「新宿三丁目駅」E1出口より徒歩5分

西武新宿線「西武新宿駅」北口より徒歩7分

JR「新宿駅」東口より徒歩11分

JR「新大久保駅」より徒歩12分

 

◆チケット◆

(全席自由・税込)

前売:5,000円

当日:5,500円

《予約フォーム》

https://ticket.corich.jp/apply/390554/002 (西秋元喜さん扱い)

https://ticket.corich.jp/apply/390554/10 (戸谷和恵さん扱い)

 

◆お問い合わせ◆

E-mail:takeone@takeone-office.com