Dolphin’s Holiday -12ページ目

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

劇団空感演人プロデュース

 

『GO,JET!GO!GO!Vol.3~Mr.Moooon Light~』のA班を観てきました目

 

場所はエアースタジオ

 

本日、A班の千穐楽でしたニコニコ

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

2ショットチェキ券 ¥1,600

 

 

 

上演時間 : 約1時間10分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

いつものようにBARで50'sの曲に合わせて、

歌って踊っている、早紀、夏代、美月。

でも、今日は何だか違う雰囲気・・・。

なんと、あのマスターにお見合いの話が・・・!

果たしてマスターの恋の行方はいかに!?

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《●A班/B班/C班》

中島吏穏/九万田匠孝/川本樹 : JET

小鉢優/小島美穂/桃栗かりん : あかね

正木佑和/翼音るな/天満綺実 : 早紀

上原ぺこ/我鳴萌/竹原名央 : 夏代

みぞばたしの/升本紗良/水沢まい : 美月

森本竜/礒野亘/鈴木涼太 : 大地

波田地綾奈/朝葉琉七/夢乃瑠奈 : メグ

山下雷舞/蔦一博/箕浦ちひろ : マスター

白須花恵/楠茉子/澤田せい愛 : 秋枝

栗本ゆみこ/栗本ゆみこ/栗本ゆみこ : 秋絵

 

 

【感想】

 

GOJET公演の観劇は9公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

いつものバーで巻き起こる騒動を描いた物語でした

歌ありダンスあり笑いありの楽しい舞台

今回は漫才が最高でしたビックリマーク

メッチャ面白かったです爆  笑

 

終演後、アフターライブがありましたビックリマーク

 

 

 

最後は集合写真撮影で終わりましたビックリマーク

 

 

 

 

全てが終了後、面会が出来ましたビックリマーク

そしてチェキも撮りました

 

A班・夏代役の上原ぺこさんですビックリマーク

今回も歌にダンスに大活躍でしたね

10月の栗JETも楽しみにしてまーす爆  笑

 

 

 

 

 

この公演は明日(8/11)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

※A班のみ本日千穐楽でした

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は両国へ観劇しに行きました

 

その前に両国駅の近くにある『築地食堂 源ちゃん』に入りました

 

 

桜海老のコロッケと焼茄子のお浸し定食を注文しましたビックリマーク

 

桜海老のコロッケはクリームコロッケでアツアツでしたね

焼茄子のお浸しは良い味してました

どちらもメッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ

藍星良produce

 

『セピア色の乙女たち』の桜組を観てきました目

 

場所はシアタグリーン BOX in BOX THEATER

 

 

 

 

まずは受付で特典を受け取りましたビックリマーク

 

パンフレットと希望キャストのブロマイドです

 

 

 

ロビーに応援札がいっぱい展示されてましたビックリマーク

 

自分が贈った応援札です照れ

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

応援花 ¥1,000

 

写真を撮り忘れましたが

特典にブロマイドがもらえます

 

それがこれビックリマーク

 

 

 

上演時間 : 約2時間 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

東京、御茶ノ水。

青春時代を太平洋戦争と共に過ごした乙女たちがいた。

 

少女・里子は、熊本の女学校を卒業し明治大学に入学した。

読書や編み物、一人でいることが好きな一匹狼の里子だったが、

女の子らしくおませなミサ子、明るく活発な勝江とひょんなことから仲良くなり、

それなりに楽しく友人たちとの大学生活を送っていた。

少し変わった留学生の友人、電車で出逢った予科練の学生、ハンドボール部の先輩…

様々な人と出会い、別れ、日常は少しずつ変化していく。

 

友情、信頼、淡い恋心。

セピア色の写真のなかに佇む乙女たちは、何を思い、何と戦っていたのか。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《桜組 / 椿組》

横山乃々香/真野未華 : 里子

藤野あさひ/後藤めぐみ : ミサ子

今井結香/Ns.aoi : 勝江

 

紘太朗/東柊希 : 桜井

竹田直央/立花将 : 晴彦

星合スミレ/明日香翔 : 鈴々

髙石彩乃/大場麗央奈 : 茜

野村秀二/根来武志 : 茂

林里咲/冨沢帆乃香 : 文乃

 

大窪花音/音井優茄 : 咲希

梅山翠/川口サクラ : 光梨

 

中川えりか/我竜麻里子 : 千里

 

雨宮みき/綾崎ゆい : 里花

 

藍星良/藍星良 : 主宰

 

 

【感想】

 

藍星良produce公演の観劇は2公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

当たり前なことが当たり前ではなくなった戦時中と現在の

乙女たちの友情と恋愛を描いた物語でした

メチャクチャ泣けるお話でしたえーん

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

 

 

この公演は8/11(月祝)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

池袋へ観劇しに行きました

 

その前に池袋駅東口の近くにある『やすべえ』に入りました

 

 

つけ麺にしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

スープは醤油ベースの魚介だし

麺は中太のストレート麺でした

最近頻度が高いお店ですね

ここのだと食べる気がわきます

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

劇団丸組幕引き公演

 

『山潜り-YAMAKUGURI-』を観てきました目

 

場所は新宿村LIVE

 

 

 

 

まずは受付で特典を受け取りましたビックリマーク

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

ブロマイド(3枚1組) ¥1,000

 

 

 

上演時間 : 約1時間45分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

九国一と言われる

密偵集団「山潜り」

 

山潜りの頭領、そして

その右腕と呼ばれる男は

圧倒的な強さを誇る

忍びだった

 

ある日、山潜り達は

朝廷の「宮女」を救い出す

任務を受ける

 

助け出した宮女は

かつて山潜りの為に

命を落とした女性

「お雪」に

瓜二つの女性だった・・・

 

かつての仲間の死

忍びとしての生き方

やがて想いはすれ違い

それぞれの刀を握る

山潜り衆

 

プロのスタントマンによる

肉体を極限まで追い込む

アクション演劇

劇団丸組最後の公演

-------- 開幕

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

丸山貢治 : 頭領の右腕

熊倉功 : 山潜りの頭領

谷口布実 : お雪/すみれ

 

岩崎祐也 : トビ

高岩芯泰 : タガメ

小林嵩平 : ヤモリ

湯浅雅恭 : カカシ

佐久本歩夢 : ヤゴ

大原千里 : トッツ

平塚菜 : ツクシ

 

《アクションチーム》

進藤ひろし

岩崎茜衣

吉田竜也

境秀人

大城将太

奥平祐介

奥住直也

後久晃汰

 

 

【感想】

 

劇団丸組公演の観劇は3公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

九国一と言われる密偵集団に死んだ仲間と瓜二つの女が

やってきたことから始まる戦いの物語でした

激しい殺陣は圧巻でしたね

ストーリーも良くて彦こまれましたよ

メッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

 

 

この公演は明日(8/10)が千穐楽です

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ

イベントの続き・・・

 

 

西新宿へ観劇しに行きました

 

その前に新宿駅西口の近くにある『玄菜』に入りました

 

 

花籠御膳を注文しましたビックリマーク

 

籠の中には鯛のお造り、焼魚と玉子焼き、がんもどきと茄子の煮物、

鶏唐揚げ、切干大根の煮物、漬物が並んでました

あとはサラダもついてましたね

どれもメッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

マチネ観劇に続く・・・ドキドキ

今日はイベントからのマチソワ観劇してきました

 

まずはイベントから・・・

 

 

はらみかさんプロデュース

 

『女優撮影会』に参加してきましたビックリマーク

 

場所はゼロスタジオ

 

 

 

 

会場で購入したグッズ

 

2ショットチェキ券 ¥1,500

 

 

【感想】

 

こういった撮影会に参加するのは6回目で

あゆちゃんは3回目でしたビックリマーク

 

以下が成果ですビックリマーク

 

 

こんな感じですニコニコ

 

 

 

 

最後にチェキを撮りましたビックリマーク

 

 

 

 

チェキにサインを書いてもらうついでに「メイツ!」の

パンフレットやポートレート、チェキにもサインを書いてもらいましたビックリマーク

「メイツ!」の裏話が聞けたり、答え合わせも出来たてメッチャ楽しかったです爆  笑

 

 

 

 

 

 

ランチに続く・・・ドキドキ

座・高円寺 夏の劇場11 日本劇作家協会プログラム

 

タカハ劇団 第21回公演

 

『帰還の虹』を観てきました目

 

場所は座・高円寺1

 

 

 

 

劇場では台本やポスターなどが販売されてました

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間15分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

1944年――太平洋戦争末期の日本。
「戦意高揚画」で名声を博し画壇の寵児となっていた画家のもとに、一人の画学生が現れる。多くの学生が戦地へ赴く中、その青年は「画家の書生になりたい」と申し出るが……。
戦禍のアトリエに集う才能たち。彼らの筆が、静かな火花を散らす。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

古河耕史

田中亨

護あさな

吉田亮

津村知与支

久下恵

池岡亮介

神保良介

 

 

【感想】

 

タカハ劇団公演の観劇は2公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

太平洋戦争末期、戦意高揚画で名声を博した画家のもとに

一人の画学生がやってきたことから始まる物語でした

舞台セットの配置によって全然違う見方に

なるところに目を惹かれましたね

そもそも戦意高揚画を見たことがないので

ちょっと興味がわきました

内容は戦時中のことなので知らないことが

多く勉強になりますよ

メッチャ面白かったですビックリマーク

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

終演後、ロビーでSET座長と劇団員たちに遭遇しました爆  笑

 

 

 

 

 

この公演は8/13(水)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

高円寺へ観劇しに行きました

 

その前に高円寺駅の近くにある『いぶきうどん』に入りました

 

 

冷やしとりちくわ天ぶっかけにしました

このお店は食券を買います

 

ネギと天かすが入れ放題でした

白い皿はじゃこの佃煮でこれも取り放題でした

ご飯がほしくなる逸品でしたね

冷やしとりちくわ天ぶっかけの麺は讃岐うどんで

強いコシのある麺でした

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

劇団わ本公演

 

『バック・トゥ・ザ・君の笑顔~ロボットって笑うっけ?~』を観てきました目

 

場所は中目黒キンケロシアター

 

本日、千穐楽でしたニコニコ

 

 

 

 

まずは受付でパンフレットとうちわを受け取りましたビックリマーク

 

 

 

 

事前に購入したグッズ

 

2ショットチェキ券

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

「僕たち人間は過ちを犯す。でも、それは何度だってやり直せる」

 

舞台は江戸時代から600年後の未来!街にはヒューマノイドが溢れ

耶志眞町は耶志眞都へと姿を変えていた。

これは、人間と機械の垣根を超えた愛と友情の物語。

誰かを想い、愛する気持ちはきっと

人間だとか機械だとか神だとかそんなのは関係なくて

愛してるなら叫ばなきゃ!動かなきゃ!伝えなきゃ!

あなたは、誰と、どんな未来を描きますか?

 

人が想い描いた未来は「現在」であり「過去」であり「未来」だよ。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

佑太 : 風見陽一

小田あさ美 : 風見幸希/アスラ

 

大平智之 : 田中紀彦

 

大津悠人 : トオルOR

柳瀬晴日 : サクラLP

隈本秋生 : スチュワード

 

吉野哲平 : クロ

青山太久 : アトロ

吉田菜都実 : ロノ

井坂仁美 : モイラ

 

高石瑠奈 : キン

谷尻まりあ : フクロ

石川遥 : タマ

草場愛 : コン

湯田陽花 : プー

夏野香波 : スー

 

佐藤菜奈子 : オモイ

籠谷和樹 : オグマ

片田ミチル : ストス(2日、4日、6日、8日出演)

木村美月 : ストス(3日、5日、7日出演)

 

森下竣平 : 池添隆一

林千浪 : 三菱真由子

加藤大輔 : スティーヴン博士

大倉栄人 : カラクリ武士

横道侑里 : ポーラー

松尾音音 : ブラウン

森大 : 陽ちゃん

湯田昌次 : 陰ちゃん

 

松本祐一 : ジェネシス

 

《アンサンブル》

後藤真

荒井亮汰

塩澤優希

上平田結希

蛯谷凜

佐藤ねね

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『バック・トゥ・ザ・君の笑顔~ロボットって笑うっけ?~』 (1回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

未来の耶志眞町を舞台に人間と機械の愛と友情を描いた物語でした

これがラストかと思ったらオープニングから泣けてきましたねえーん

ホント大好きな三部作でしたビックリマーク

11月に神バクがあるのでお目当てのキャストが出演することを願ってますおねがい

 

カーテンコールはトリプル&スタンディングオベーションでした!!

 

 

終演後、チェキ会に参加しましたビックリマーク

 

三部作すべてに出演した柳瀬晴日さんですビックリマーク

思えば君バクの初演で一目ぼれしちゃいましたからね~ラブ

他舞台があるので神バクの出演が無理なのが残念です

でも他舞台は観に行きますね!!

 

 

 

 

この公演は今日が千穐楽でしたビックリマーク

 

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ