嬉しいメール その2
前回のリトミック後に早速マッサージをしてみたところ、声をあげて喜んでいました
。二人育児の中でそんな余裕はないと思い込んでいましたが、ちえこ先生のおかげで楽しい日課ができました😊
もう一つ私が嬉しかったのは、後半の部分です。
二人育児の中でそんな余裕はないと思い込んでいましたが、ちえこ先生のおかげで楽しい日課ができました😊
2人育児は 想像以上に大変だと思います。
上のお子さんが幼稚園から帰ってきてから寝かしつけまでは戦場となっていることでしょう。
余裕がないのも納得です。
でも、ママが ほんの数分だけでいいから時間を作ってみよう。と 思うと、案外できちゃうんですね。
「絵本の読み聞かせ。」
なかなかできない。というお話しも聞きます。
私も 昼間に読み聞かせの時間を作るのは難しかったです。
なので、夜寝る前!と決めて 早く寝る準備ができた時は 何冊も読んであげますし、遅くなった時は 1冊だけ。という時もあります。
でも、いつやるか時間を決めておくと、できるものです。
「空いた時間があったらやろう。」
では、忙しい子育ての中では、いつまで経っても空いた時間は見つかりません。
私は マッサージは お風呂上がり!と決めていました。
子供もお風呂でリラックスして、ご機嫌がいいはずです。
どんなに忙しくても歯磨きはしますし、ご飯も食べますよね。
それと同じ風に やりたい事は 1日の生活の中に組み込むといいですよ。
30分やるのは、なかなか大変です。
でも5分だったらどうですか?
5分が無理だったら1分ならできそうですか?
まずはハードルを下げて 取り組んでみてくださいね。
きっと メールをいただいたママさんのように、新しい発見があり、今より楽しい子育てができますよ

嬉しいメール
今年度が始まり2ヶ月が過ぎようとしています。
ベビークラスは まだ人数少なめですが、楽しくレッスンしています

人数が多い方が ワイワイしますが、人数が少ないと リトミックとは関係ないですが、今いる生徒さんの成長に合わせたお話しなどもさせていただいています。
先日の北山田会場のベビークラス。
少しベビーマッサージのお話しをさせていただきました。
音楽に合わせて マッサージしたり、ツンツンしたりはレッスンの中でもしますが、それ以上のことは 毎年 お話しはしません。
先日は ちょうどマットもあったので、そこにゴロンとしてもらって 簡単なマッサージをお伝えしました。
私は ベビーマッサージの資格はないですが、息子が0歳の時に、産院の助産師さんに習いました。
そして娘の時は、ベビーマッサージの資格をもったママ友にみっちり教えてもらいました。
その中で、特に息子や娘が気持ち良さそうにしていたものを中心にご紹介しました。
そうしたら、先日 こんなメールをいただきました。
前回のリトミック後に早速マッサージをしてみたところ、声をあげて喜んでいました
。二人育児の中でそんな余裕はないと思い込んでいましたが、ちえこ先生のおかげで楽しい日課ができました😊
ありがとうございます!
この時まず嬉しかったのは、
ママさんが、私がお話ししたことを、すぐにお家で実践してくださったことです!!
私は、有益な情報しか 生徒さんにはお伝えしてないつもりです。
そして出し惜しみなくお伝えしていますが、それを実践するかしないかは ママさん次第です。
もちろん、全てを実践する必要はなく、「いいな!」と思ったことを実践してもらえればいいのですが、まずはやってみることが大切です

5月には、バンビクラスとプレクラスでは、いもむしゴロゴロをやりましたが、これもリトミックレッスンの時だけやるのか、それともお家でもやってみるのか
では、そこに大きな差が出ます。
2回目のレッスンの時に1回目より上手にできているお子さんは、お家でもやってくれたんだな、と思います。
そして もう いもむしゴロゴロはリトミックではやらないですが、お家で続けてもらうと ママもびっくりするほど 速く回転できるようになっていきます。
その時には、きっと運動機能も一緒に発達していることでしょう





そして話は戻りますが、メールをいただいて もう一つ嬉しかったことは!!
長くなったので、明日 またお伝えしますね

バラの季節ですね。
荏子田太陽公園です。
この公園、バラの公園として地元では有名なようです。
地元のボランティアの方たちによって作られたバラ園。
それはそれはステキでした。
バラに囲まれた階段を上ると、そこにはジャングルジムと滑り台があり、娘も大喜び。
花より遊具!!
でも、バラの香りをかいだり、色々な種類のバラの花やトゲを見たりと 娘なりに楽しめたようでした。
バラのアーチもありましたよ。
帰りには、近くのパン屋さんに立ち寄りました。
ステキな外観のパン屋さんで、お店のお庭ですぐ食べることができました。
よかったら、行ってみてくださいね
