たまには息抜きも必要
実家の庭にしばらく前からハトが居ついています。
30cmくらいまで近付いても動きません。
ヒトを舐めきっているのか、諦めているのか。

とりあえず、今のところは様子を見ることにしています。
んで、この間立ち寄ったホムセンにて、
なんと、パナじゃないエネループを発見!

さらに、これまたパナじゃないプロも発見!

せっかくなので、まとめ買いしてきました。
パナになった後のブツも電気屋などで目にしていますが、
やっぱりなんだか違うものに見えて仕方ありません。
そのうち慣れるのかもしれませんが、
やっぱりサンヨーのエネループでないと調子が狂います。
世の中にはこういう人もいるのです。
まぁ、使い道は今のところコンデジしかありませんけども。
30cmくらいまで近付いても動きません。
ヒトを舐めきっているのか、諦めているのか。

とりあえず、今のところは様子を見ることにしています。
んで、この間立ち寄ったホムセンにて、
なんと、パナじゃないエネループを発見!

さらに、これまたパナじゃないプロも発見!

せっかくなので、まとめ買いしてきました。
パナになった後のブツも電気屋などで目にしていますが、
やっぱりなんだか違うものに見えて仕方ありません。
そのうち慣れるのかもしれませんが、
やっぱりサンヨーのエネループでないと調子が狂います。
世の中にはこういう人もいるのです。
まぁ、使い道は今のところコンデジしかありませんけども。
直るときも一気に
さて、今日は車検の完了した我が愛車を引き取りに行ってきました。
久し振りに見るような気がします。
クルマでバイク屋さんまで乗せていってもらいました。
で、帰宅直後。
せっかくなので、メンテスタンド装着。
こうして並べてみると、メンテスタンドってあるなしで結構変わりますね。
そしてなんというか、ノーマルマフラーが大きいの静かなの・・・
早速交換ww
ものの3分で完了!
我ながら慣れたものです。
それにしても、ノーマルマフラーとの大きさの違いったら・・・
用量半減程度では効かないのではないでしょうか。
それはそれとして、今日は連休の入りだからか、
妙な運転する人が多かった気がします。
連休は寝ているか、人が動き出さない早朝に動くかしかないですね。
妙なのに遭遇すると面倒臭いです。
んで、あまり人がいないと思われるところへ避難。
茨城県西部にある飯田ダム。
距離としてはショートツーリングに丁度いいくらいで、よく行くダムNo.1です。
ホトトギスや川のせせらぎなんかがよく聞こえる静かなダムです。
人里を離れてこういうところでのんびりするのが休日のささやかな贅沢。
ところで、ダムで休んでいるときに携帯電話に着信があり、
車の修理が完了したとの事。
なので急遽帰宅して、バイクをしまって出掛けることに。
浸水の原因をつきとめ、対策がなされました。
まぁ、いわゆる経年劣化です。
動かなくなるまでは乗り回したいと思っていますが、
そろそろ現実的に次を考えないといけない時期に来ているのかもしれません。
まぁ、先立つものが無くてはどうにもなりませんけども。
久し振りに見るような気がします。
クルマでバイク屋さんまで乗せていってもらいました。
で、帰宅直後。


せっかくなので、メンテスタンド装着。


こうして並べてみると、メンテスタンドってあるなしで結構変わりますね。

そしてなんというか、ノーマルマフラーが大きいの静かなの・・・
早速交換ww

ものの3分で完了!
我ながら慣れたものです。
それにしても、ノーマルマフラーとの大きさの違いったら・・・
用量半減程度では効かないのではないでしょうか。
それはそれとして、今日は連休の入りだからか、
妙な運転する人が多かった気がします。
連休は寝ているか、人が動き出さない早朝に動くかしかないですね。
妙なのに遭遇すると面倒臭いです。
んで、あまり人がいないと思われるところへ避難。

茨城県西部にある飯田ダム。
距離としてはショートツーリングに丁度いいくらいで、よく行くダムNo.1です。
ホトトギスや川のせせらぎなんかがよく聞こえる静かなダムです。
人里を離れてこういうところでのんびりするのが休日のささやかな贅沢。
ところで、ダムで休んでいるときに携帯電話に着信があり、
車の修理が完了したとの事。
なので急遽帰宅して、バイクをしまって出掛けることに。
浸水の原因をつきとめ、対策がなされました。
まぁ、いわゆる経年劣化です。
動かなくなるまでは乗り回したいと思っていますが、
そろそろ現実的に次を考えないといけない時期に来ているのかもしれません。
まぁ、先立つものが無くてはどうにもなりませんけども。
週末の異変
まぁ、題名ほど大したことではありません。
クルマにトラブルが発生しました。
気がついたら右側後部座席の床が水浸しになっていました。
あわてて家に戻ってタオルで水を吸い出しました。
しかし、どこから水が入ってきたのか不明。
気持ち悪いです。
これから夏に向けて梅雨も来るというのに・・・
と、いうことでグーグル先生に聞いてみることに。
そしたら出るわ出るわ。
初期型のフィットには付き物のトラブルと紹介されていました。
なんでも、リアハッチのところから浸水して一部が流れて後部座席に来るんだとか。
んで、ディーラーに連絡したら分かっているような感じで
引き取りに来てくれる事に。
しばらくクルマは入院です。
クルマが帰ってくるまでは電車通勤になります。
まぁ、さっさと帰るいい口実になるかな?
ディーラーからの連絡はまだ来ていませんが、
ニ・三日で修理自体は終わるとのことでした。
今週末には復活しているかな。
てか、今週末には車検に出していたバイクを
引き取りに行かなきゃならないんだが・・・
まぁ、何とかなるかな?
クルマにトラブルが発生しました。
気がついたら右側後部座席の床が水浸しになっていました。
あわてて家に戻ってタオルで水を吸い出しました。
しかし、どこから水が入ってきたのか不明。
気持ち悪いです。
これから夏に向けて梅雨も来るというのに・・・
と、いうことでグーグル先生に聞いてみることに。
そしたら出るわ出るわ。
初期型のフィットには付き物のトラブルと紹介されていました。
なんでも、リアハッチのところから浸水して一部が流れて後部座席に来るんだとか。
んで、ディーラーに連絡したら分かっているような感じで
引き取りに来てくれる事に。
しばらくクルマは入院です。
クルマが帰ってくるまでは電車通勤になります。
まぁ、さっさと帰るいい口実になるかな?
ディーラーからの連絡はまだ来ていませんが、
ニ・三日で修理自体は終わるとのことでした。
今週末には復活しているかな。
てか、今週末には車検に出していたバイクを
引き取りに行かなきゃならないんだが・・・
まぁ、何とかなるかな?
慌しい週末
ふと覗いてみた尼で以前から狙っていたコンデジが
タイムセールになっていたので、朝からポチりました。
IYH!!!!!!
はい、実家に帰ってきています。
金曜日の夜に帰ってきて、土日をマッタリと過ごしたかったのですが、
結局土曜日は慌しく過ぎてしまいました。
金曜日の夜に帰ってきた後、土曜日が晴れることを知り、
コレはツーリングに行くしかないだろうと準備をしていたら、
ふとした拍子に車検証が目に付きまして・・・
有効期限が迫っていることに気付いたのです!
今月の下旬で車検が切れてしまいます。
ということで土曜日は急遽車検対応整備に。
整備した後バイク屋に持ち込んで午前中が終わりました。
午後からは買出し旅行。
実は土曜日は我が父上の誕生日。
なので、なにかプレゼントをと思ってひたすら店めぐり。
自分の用事も済ませつつ、探してみました。
で、プレゼントしたのはポータブルHDDと手にフィットするマウス。
以前、HDDを気にしていたのを思い出したのです。
あと、PC作業で右の肩が異様に疲れると言っていたので、
マウスの形を変えてみたら少しは変わるかと思って。
早速使ってくれているようですが、効果の程は?
しかし、今になって気付いたのですが、
プレゼントしたHDDに会社の仕事を詰めて持ち帰ってこられたら
余計に疲労させてしまうのではないだろうか・・・?
さて、ここからは自分の用事です。
昼食は久し振りにバーガーキングへ行ってきました。
お約束のワッパー。
今回はオールヘビーです。
やっぱりトマトがあると食べるのが大変。
でもマ○クとかよりは食べ応えがある。
ちゃんと肉の味がするし。
んで、いつも行くバイク用品店。
なんと以前モーターサイクルショーで見かけた Wins というメーカーの
カーボンヘルメットが入荷していました!
この輝きが(・∀・)イイ!ですねぇ~
安全性とかは分かりませんが、エアロブレード3並には軽いです。
そういえば、OGK のエアロブレード3カーボンが気になっているのですww
話を戻して、Wins というメーカーは私はよく知りませんが、
メガリのブースで展示していたので確実に輸入品です。
赤い内装がインパクト大。
被り心地は結構良かった気がします。
シールドとかオプションが手に入りやすいといいんですけどね。
ヘルメットといえば、今まで私は基本的にL サイズを購入していたのですが
モーターサイクルショーで実際に測定してもらったところ、
全てのメーカーでMサイズだと言われたんですね・・・
まぁ、確かに店頭でMサイズでもLサイズでも問題なく被ることが出来たんです。
実測では私の頭のサイズは58cmだったらしい。
今後はMサイズでヘルメットを購入すべきなのか。
まぁ、実物を被って決めるのが一番なんでしょうけども。
タイムセールになっていたので、朝からポチりました。
IYH!!!!!!
はい、実家に帰ってきています。
金曜日の夜に帰ってきて、土日をマッタリと過ごしたかったのですが、
結局土曜日は慌しく過ぎてしまいました。
金曜日の夜に帰ってきた後、土曜日が晴れることを知り、
コレはツーリングに行くしかないだろうと準備をしていたら、
ふとした拍子に車検証が目に付きまして・・・
有効期限が迫っていることに気付いたのです!
今月の下旬で車検が切れてしまいます。
ということで土曜日は急遽車検対応整備に。
整備した後バイク屋に持ち込んで午前中が終わりました。
午後からは買出し旅行。
実は土曜日は我が父上の誕生日。
なので、なにかプレゼントをと思ってひたすら店めぐり。
自分の用事も済ませつつ、探してみました。
で、プレゼントしたのはポータブルHDDと手にフィットするマウス。
以前、HDDを気にしていたのを思い出したのです。
あと、PC作業で右の肩が異様に疲れると言っていたので、
マウスの形を変えてみたら少しは変わるかと思って。
早速使ってくれているようですが、効果の程は?
しかし、今になって気付いたのですが、
プレゼントしたHDDに会社の仕事を詰めて持ち帰ってこられたら
余計に疲労させてしまうのではないだろうか・・・?
さて、ここからは自分の用事です。
昼食は久し振りにバーガーキングへ行ってきました。

お約束のワッパー。
今回はオールヘビーです。
やっぱりトマトがあると食べるのが大変。
でもマ○クとかよりは食べ応えがある。
ちゃんと肉の味がするし。
んで、いつも行くバイク用品店。
なんと以前モーターサイクルショーで見かけた Wins というメーカーの
カーボンヘルメットが入荷していました!

この輝きが(・∀・)イイ!ですねぇ~
安全性とかは分かりませんが、エアロブレード3並には軽いです。
そういえば、OGK のエアロブレード3カーボンが気になっているのですww
話を戻して、Wins というメーカーは私はよく知りませんが、
メガリのブースで展示していたので確実に輸入品です。
赤い内装がインパクト大。
被り心地は結構良かった気がします。
シールドとかオプションが手に入りやすいといいんですけどね。
ヘルメットといえば、今まで私は基本的にL サイズを購入していたのですが
モーターサイクルショーで実際に測定してもらったところ、
全てのメーカーでMサイズだと言われたんですね・・・
まぁ、確かに店頭でMサイズでもLサイズでも問題なく被ることが出来たんです。
実測では私の頭のサイズは58cmだったらしい。
今後はMサイズでヘルメットを購入すべきなのか。
まぁ、実物を被って決めるのが一番なんでしょうけども。
春めいてきました
今日は久し振りに普通に休めます。
とはいえ、日曜日は日直当番なので出勤ですが。
それは仕方ないので、今日中に用事を済ませてしまおうと思い、
色々出かけてきました。
南部に分類されるとはいえ、東北地方。
まだまだ桜も満開とは言えず。
でも、場所や木によってはほぼ満開近くになっているものもあります。
さらに土地の除染工事で削り取られた地面からも
タンポポが咲いていました。
こうして花が咲いているところを見ると、
確実に春に向かっているんだなと思うのです。
最近だんだん温かくなってきましたし。
ところで今日の昼食は某スーパーで購入したチキン南蛮弁当と
温野菜・・・
はい、ブロッコリーです。
スーパーに行ったらいい感じのを見つけたので
久し振りに作ってみました。
作り方は簡単。
適当に洗って、ビニール袋に入れてレンジで3分加熱。
ブロッコリーならコレで出来ます。
お試しあれ。
とはいえ、日曜日は日直当番なので出勤ですが。
それは仕方ないので、今日中に用事を済ませてしまおうと思い、
色々出かけてきました。
南部に分類されるとはいえ、東北地方。
まだまだ桜も満開とは言えず。
でも、場所や木によってはほぼ満開近くになっているものもあります。

さらに土地の除染工事で削り取られた地面からも

タンポポが咲いていました。
こうして花が咲いているところを見ると、
確実に春に向かっているんだなと思うのです。
最近だんだん温かくなってきましたし。
ところで今日の昼食は某スーパーで購入したチキン南蛮弁当と

温野菜・・・

はい、ブロッコリーです。
スーパーに行ったらいい感じのを見つけたので
久し振りに作ってみました。
作り方は簡単。
適当に洗って、ビニール袋に入れてレンジで3分加熱。
ブロッコリーならコレで出来ます。
お試しあれ。