8月になりました
さて、八月に突入しています。
世間では夏休みでしょうか。
一応7~9月の間に5日分休みを取れることになっていますが
なかなか連続して休むチャンスが無い・・・
しかし、今年の私は違います!
週明け月曜日から水曜日まで休みを取りました。
7日まで土日を含めて5日間の休みを取りました。
何かやり遂げた気がする・・・
休んだついでに、仙台七夕祭に行って来ます。
前夜祭の花火から見てくる気でいますが、
天気が心配です。
まぁ、勝手知ったる仙台の地ですから、まぁ、何とかなるでしょう。
とりあえず、この間購入していたベーグルを使ってサンドイッチを朝食に。
適当に作ってみましたが、結構美味しかったです。
こういう料理をしてみるのも久方ぶり。
そろそろ弁当作りも復活しようかしら?
そうなるともう30分くらい早く起きないと厳しいかな?
それよりも今日は午前9時過ぎまで寝ていました。
ゆっくり朝寝を楽しめるっていうのはいいものですね。
その後、自転車で適当にウロウロしてきました。
一応目的はありまして・・・
このOVER製のバックステップを分解していたのですが・・・
なんとネジの頭を舐めてしまいました!!
オーバーサイズのでもぶち込んでやろうかと思いましたが
そこは思い止まりました。
そもそも何故こんなことになったかというと、
簡単な話、粗悪な工具を使ったため。
100円ショップの工具ではいかんということです。
まぁ、工具以前に私のウデが無かったというだけのような気もしますけども・・・orz
てか、100円工具の六角レンチセットですが・・・
力入れて回しただけで工具の方が崩壊したんですがww
んで、ホムセンに走ってそれなりの精度だろうと思われるレンチを買ってきたのですが
それでも舐めきったネジは回らず・・・
で、自力で解決するのは諦めて
近所にあることが分かったバイク屋さんの力を借りることに。
んで、自転車に乗ってバイク屋さんへ向かったのです。
いやはやさすが本職は違います。
ものの5分ほどで外してくれました。
さすがプロ。
きちんとお礼をして御代を払ってきましたよ。
とりあえず、問題は解決しました。
ところで、本日の朝刊に新型フィットの広告が入っていました。
結構気になっているのです。
RS もあるようなので、そのうちディーラーに行ってカタログだけでも
もらってこようと思います。
さらにいうと、メルセデスの新型Aクラスも気になっているのです。
特にAクラスのAMG 。
身の程を知れと言われそうですねw
一応今日はメルセデスのディーラーの前を通ってきましたが、
新型Aクラスは展示していないようでした。
まぁ、ディーラーの前を自転車で通っただけですから見逃しているかもしれません。
それはともかく、普段からあまりお金を使う機会が無く、
それなりに溜まってきたので
そのうち何か大きな買い物を・・・
するとも限らないかな。
今はクルマよりもバイクの方が気になっています。
いわゆるセカンドバイクってヤツです。
注目しているのはKTM の125Duke 。
今日行ってきたお店にはオプション付の新車が展示していました。
かっこよかったですw
でもお店の人に聞くと、あまり評判は良くないみたいです。
電気系のトラブルとクーランと漏れが持病らしいです。
けどなぁ・・・あのスタイルが欲しいなら、オプション付で40万円台は魅力だなぁ。
もうちょっと考えてみよう。
衝動買いできる金額でもないし。
世間では夏休みでしょうか。
一応7~9月の間に5日分休みを取れることになっていますが
なかなか連続して休むチャンスが無い・・・
しかし、今年の私は違います!
週明け月曜日から水曜日まで休みを取りました。
7日まで土日を含めて5日間の休みを取りました。
何かやり遂げた気がする・・・
休んだついでに、仙台七夕祭に行って来ます。
前夜祭の花火から見てくる気でいますが、
天気が心配です。
まぁ、勝手知ったる仙台の地ですから、まぁ、何とかなるでしょう。
とりあえず、この間購入していたベーグルを使ってサンドイッチを朝食に。

適当に作ってみましたが、結構美味しかったです。
こういう料理をしてみるのも久方ぶり。
そろそろ弁当作りも復活しようかしら?
そうなるともう30分くらい早く起きないと厳しいかな?
それよりも今日は午前9時過ぎまで寝ていました。
ゆっくり朝寝を楽しめるっていうのはいいものですね。
その後、自転車で適当にウロウロしてきました。
一応目的はありまして・・・

このOVER製のバックステップを分解していたのですが・・・

なんとネジの頭を舐めてしまいました!!
オーバーサイズのでもぶち込んでやろうかと思いましたが
そこは思い止まりました。
そもそも何故こんなことになったかというと、
簡単な話、粗悪な工具を使ったため。
100円ショップの工具ではいかんということです。
まぁ、工具以前に私のウデが無かったというだけのような気もしますけども・・・orz
てか、100円工具の六角レンチセットですが・・・
力入れて回しただけで工具の方が崩壊したんですがww
んで、ホムセンに走ってそれなりの精度だろうと思われるレンチを買ってきたのですが
それでも舐めきったネジは回らず・・・
で、自力で解決するのは諦めて
近所にあることが分かったバイク屋さんの力を借りることに。
んで、自転車に乗ってバイク屋さんへ向かったのです。
いやはやさすが本職は違います。
ものの5分ほどで外してくれました。
さすがプロ。
きちんとお礼をして御代を払ってきましたよ。
とりあえず、問題は解決しました。
ところで、本日の朝刊に新型フィットの広告が入っていました。
結構気になっているのです。
RS もあるようなので、そのうちディーラーに行ってカタログだけでも
もらってこようと思います。
さらにいうと、メルセデスの新型Aクラスも気になっているのです。
特にAクラスのAMG 。
身の程を知れと言われそうですねw
一応今日はメルセデスのディーラーの前を通ってきましたが、
新型Aクラスは展示していないようでした。
まぁ、ディーラーの前を自転車で通っただけですから見逃しているかもしれません。
それはともかく、普段からあまりお金を使う機会が無く、
それなりに溜まってきたので
そのうち何か大きな買い物を・・・
するとも限らないかな。
今はクルマよりもバイクの方が気になっています。
いわゆるセカンドバイクってヤツです。
注目しているのはKTM の125Duke 。
今日行ってきたお店にはオプション付の新車が展示していました。
かっこよかったですw
でもお店の人に聞くと、あまり評判は良くないみたいです。
電気系のトラブルとクーランと漏れが持病らしいです。
けどなぁ・・・あのスタイルが欲しいなら、オプション付で40万円台は魅力だなぁ。
もうちょっと考えてみよう。
衝動買いできる金額でもないし。
平穏だった?週末
6月下旬から休みの無い状態が続いていましたが、
7月最終週になってようやく土日休めるようになりました。
と、いうことで、土日は休みまくるぞ~と気合を入れて寝ていました。
土曜日は気がついたら10時を回っていました。
久し振りに深い眠りだった気がします。
午前二桁台に目が覚めることって殆ど無かった気がします。
で、土曜日はその後買い出し小旅行へ。
これまた久し振りの北茨城へ。
勝手知ったるなんとやら。
てか、下手に街中に出るよりもバイパスですっ飛ばした方が
時間がかからないという、ビバ田舎!
それはいいとして、雷雨になりました。
いい感じの雲が出てきてるな~と暢気に構えていたら
いつの間にやら雷雨。
結構激しく降っていましたが、その頃には帰宅していたので
特に何ということもなく。
そして次の日、7月28日は鈴鹿八時間耐久ロードレース!!
通称「八耐」です。
今年はBS12 にて同日録画放送でした。
ちなみに2時間のディレイ。
それはともかく、楽しめました。
ツイッターで予言がたくさんされていましたけどww
この日は午後からレース三昧でした。
鈴鹿八耐を観た後はラグナセカのMotoGP へw
ついでに夕食は寿司で。
職場の打ち上げとは別に
個人での打ち上げっていうのもなかなかオツなものです。
まぁ、好き勝手やっているだけですけども。
余談ですが、日曜日も朝から雷が鳴っていました。
午前中いっぱいくらいは雷が鳴っていましたね。
八耐みれるか心配したほどです。
とりま、日曜日は合計12時間くらいレース観ていたので
あらゆる意味でお腹一杯になりました。
こういう日があってもいいよね。
7月最終週になってようやく土日休めるようになりました。
と、いうことで、土日は休みまくるぞ~と気合を入れて寝ていました。
土曜日は気がついたら10時を回っていました。
久し振りに深い眠りだった気がします。
午前二桁台に目が覚めることって殆ど無かった気がします。
で、土曜日はその後買い出し小旅行へ。
これまた久し振りの北茨城へ。
勝手知ったるなんとやら。
てか、下手に街中に出るよりもバイパスですっ飛ばした方が
時間がかからないという、ビバ田舎!
それはいいとして、雷雨になりました。
いい感じの雲が出てきてるな~と暢気に構えていたら


いつの間にやら雷雨。
結構激しく降っていましたが、その頃には帰宅していたので
特に何ということもなく。
そして次の日、7月28日は鈴鹿八時間耐久ロードレース!!
通称「八耐」です。
今年はBS12 にて同日録画放送でした。
ちなみに2時間のディレイ。
それはともかく、楽しめました。
ツイッターで予言がたくさんされていましたけどww
この日は午後からレース三昧でした。
鈴鹿八耐を観た後はラグナセカのMotoGP へw
ついでに夕食は寿司で。

職場の打ち上げとは別に
個人での打ち上げっていうのもなかなかオツなものです。
まぁ、好き勝手やっているだけですけども。
余談ですが、日曜日も朝から雷が鳴っていました。
午前中いっぱいくらいは雷が鳴っていましたね。
八耐みれるか心配したほどです。
とりま、日曜日は合計12時間くらいレース観ていたので
あらゆる意味でお腹一杯になりました。
こういう日があってもいいよね。
ようやく一息
参議院議員通常選挙がようやく終わりました。
先月中旬から準備が始まり、今日の報告検収を乗り切って
ようやく一息つけます。
で、今日は本当に久し振りの定時退勤。
空が明るいうちに帰れるって素晴らしい。
今年度初じゃないだろうか?
んで、夕食は近所にある中華料理屋にてちょっと贅沢。
五目あんかけラーメンの大盛!
箸の長さと比較して大きさを想像してみてくださいww
でも見かけに似合わずさっぱりしているので
完食してもそれほど苦しくないです。
正直なところ、麺類よりもご飯モノの方が好きだな・・・
大盛にするなら特に。
んで、我が家に新しい住人?であるスズムシがいらしています。
夏っぽいですねぇ・・・
部屋を暗くすると直ぐに鳴きはじめます。
さらに只今部屋の外は絶賛雷雨中。
いい感じに稲妻が光っています。
ムダにテンションが上がりますww
先月中旬から準備が始まり、今日の報告検収を乗り切って
ようやく一息つけます。
で、今日は本当に久し振りの定時退勤。
空が明るいうちに帰れるって素晴らしい。
今年度初じゃないだろうか?
んで、夕食は近所にある中華料理屋にてちょっと贅沢。

五目あんかけラーメンの大盛!
箸の長さと比較して大きさを想像してみてくださいww
でも見かけに似合わずさっぱりしているので
完食してもそれほど苦しくないです。
正直なところ、麺類よりもご飯モノの方が好きだな・・・
大盛にするなら特に。
んで、我が家に新しい住人?であるスズムシがいらしています。
夏っぽいですねぇ・・・
部屋を暗くすると直ぐに鳴きはじめます。
さらに只今部屋の外は絶賛雷雨中。
いい感じに稲妻が光っています。
ムダにテンションが上がりますww
ロッシが勝ったよ!
昨日はMotoGP 第七戦、伝統のAssenTT が行われました。
今回は上位陣に波乱が続出。
ロレンソがハイサイド転倒し鎖骨を骨折。
しかし初日のうちに病院で手術を受け、レース当日サーキットに復帰!
どしてマルケスも転倒し、右手小指を骨折。
乗ってる人は分かると思いますが、バイクのハンドルって
小指が重要なんです。
特に繊細なアクセルワークが必要なレース用バイクなら尚のこと。
これはペドロサ圧倒的優勢か?と思われた決勝レース。
まず飛び出したのはいつものペドロサでした。
そしてロレンソは五番手辺り。
12番手から一気にジャンプアップします。
そしてロッシが三番手。
ここからロッシの快進撃が始まります。
まずマルケスを抜くと、一気にペドロサに襲い掛かります。
残り21周のところでトップに立つとファンはもちろん、
サーキット全体が盛り上がります。
2年間勝ちが無かったとはいえ、やっぱりロッシはロッシですね。
改めてその影響力の大きさを思い知らされた気がしました。
そしてその後は徐々に差を広げて今季初勝利!!

実況スレも大いに盛り上がりました。
そしてマルケスが手堅く二位に入り、三位にはクラッチロー。
クラッチローはペドロサを華麗に交わし、
最後は勢い余ってマルケスに追突しそうになりましたが、
転倒は避け、無事にゴール。
ペドロサに勢いがなかったのが気になりますが、
レース展開としては面白かったと思います。
今回は上位陣に波乱が続出。
ロレンソがハイサイド転倒し鎖骨を骨折。
しかし初日のうちに病院で手術を受け、レース当日サーキットに復帰!
どしてマルケスも転倒し、右手小指を骨折。
乗ってる人は分かると思いますが、バイクのハンドルって
小指が重要なんです。
特に繊細なアクセルワークが必要なレース用バイクなら尚のこと。
これはペドロサ圧倒的優勢か?と思われた決勝レース。
まず飛び出したのはいつものペドロサでした。
そしてロレンソは五番手辺り。
12番手から一気にジャンプアップします。
そしてロッシが三番手。
ここからロッシの快進撃が始まります。
まずマルケスを抜くと、一気にペドロサに襲い掛かります。
残り21周のところでトップに立つとファンはもちろん、
サーキット全体が盛り上がります。
2年間勝ちが無かったとはいえ、やっぱりロッシはロッシですね。
改めてその影響力の大きさを思い知らされた気がしました。
そしてその後は徐々に差を広げて今季初勝利!!

実況スレも大いに盛り上がりました。
そしてマルケスが手堅く二位に入り、三位にはクラッチロー。
クラッチローはペドロサを華麗に交わし、
最後は勢い余ってマルケスに追突しそうになりましたが、
転倒は避け、無事にゴール。
ペドロサに勢いがなかったのが気になりますが、
レース展開としては面白かったと思います。
今週のまとめ
この前、行きつけのコンビニに寄ってみたところ、
二本パックのモンエナを発見。
キーホルダーが付いていました。
最近はこういうワイヤーが延びるキーチェーンが流行っているんだろうか?
モンエナのロゴが好きなのでひとまずリュックに装備してみました。
使うかはまた別の話。
んで、本の発売日に合わせて北茨城のワングーに行ってきました。
購入したのは「ばくおん」といバイク漫画。
賛否両論ある漫画ですが、私は結構気に入っています。
バイクがしっかり描かれているからです。
ところで、そのワングーの駐車場に何故かケバブの移動販売車がいました。
ついでにトルコアイスも販売していました。
そのケバブも昔のアキバでやっていたようなオーソドックスなもの。
この間食べたものよりもこっちの方が好みです。
肉と一緒に入っているのは野菜サラダ的なキャベツ等の千切り。
ついでにソースも甘口・中辛・辛口と選択できます。
7・8年前のケバブが出始めた頃こアキバで食べた味を思い出します。
懐古主義者ではないはずなんですけどね・・・
さて、最後はコレです。
宮崎県産高級フルーツ。
完熟マンゴーです。
とあるルートから格安で購入しました。
一個百円程度のマンゴーはスーパーでも購入できますが、
こちらは一桁高いブツでありますw
香りからして普通じゃないです。
まだ食べていないので味は分かりませんが、
なんだか香りだけで満足してしまっています。
話が変わりますが、ここ数日朝にコーヒーを淹れるようになりました。
なかなか具合がいいです。
二本パックのモンエナを発見。

キーホルダーが付いていました。
最近はこういうワイヤーが延びるキーチェーンが流行っているんだろうか?
モンエナのロゴが好きなのでひとまずリュックに装備してみました。
使うかはまた別の話。
んで、本の発売日に合わせて北茨城のワングーに行ってきました。
購入したのは「ばくおん」といバイク漫画。
賛否両論ある漫画ですが、私は結構気に入っています。
バイクがしっかり描かれているからです。
ところで、そのワングーの駐車場に何故かケバブの移動販売車がいました。
ついでにトルコアイスも販売していました。
そのケバブも昔のアキバでやっていたようなオーソドックスなもの。

この間食べたものよりもこっちの方が好みです。
肉と一緒に入っているのは野菜サラダ的なキャベツ等の千切り。
ついでにソースも甘口・中辛・辛口と選択できます。
7・8年前のケバブが出始めた頃こアキバで食べた味を思い出します。
懐古主義者ではないはずなんですけどね・・・
さて、最後はコレです。

宮崎県産高級フルーツ。
完熟マンゴーです。
とあるルートから格安で購入しました。
一個百円程度のマンゴーはスーパーでも購入できますが、
こちらは一桁高いブツでありますw
香りからして普通じゃないです。
まだ食べていないので味は分かりませんが、
なんだか香りだけで満足してしまっています。
話が変わりますが、ここ数日朝にコーヒーを淹れるようになりました。
なかなか具合がいいです。