風花舞い過ぎwワロタww
昨日の天気予報で
~北西の風強く、宮城県西部は吹雪くところもあるでしょう~
ってだけで十二分に予想できたのですが
仙台市内 軽く吹雪いてます。
風が強く、地面に雪が積もる余地もない感じです。
ちなみに、フラッシュを強制発光にすると、雪がはっきりと写真に写ります。
以上、デジカメの予備知識でした。
この写真を撮ったときは部分的に曇りな空で、まさに風花だったのですが
現在外を見てみると・・・
所によっては日が差しているものの、完全に雪模様です。
カラスが懸命に飛んでいきます。
まぁ、雲は薄いようですが・・・
まだしばらくは地吹雪っぽい感じが続きそうです。
先程自転車で食糧の買出しに行ってきたのですが
その時よりも雪の降りは強くなってきています。
外出される方は気をつけてお出かけください。
~追記~
結局、その後は普通に雪が降りました。
変わったのは強風注意報が風雪注意報になっただけでした。
気温も下がってきましたのでこのまま降り続くと
明日の朝は雪景色になっていそうです。
しかし、明日の予報が晴れとなっているので
残ることはないでしょう。
現在は雨が降ったあとみたいになっています。
木の枝に雪が残っているくらいです。
~北西の風強く、宮城県西部は吹雪くところもあるでしょう~
ってだけで十二分に予想できたのですが
仙台市内 軽く吹雪いてます。
風が強く、地面に雪が積もる余地もない感じです。



ちなみに、フラッシュを強制発光にすると、雪がはっきりと写真に写ります。
以上、デジカメの予備知識でした。
この写真を撮ったときは部分的に曇りな空で、まさに風花だったのですが
現在外を見てみると・・・

所によっては日が差しているものの、完全に雪模様です。
カラスが懸命に飛んでいきます。
まぁ、雲は薄いようですが・・・
まだしばらくは地吹雪っぽい感じが続きそうです。
先程自転車で食糧の買出しに行ってきたのですが
その時よりも雪の降りは強くなってきています。
外出される方は気をつけてお出かけください。
~追記~
結局、その後は普通に雪が降りました。
変わったのは強風注意報が風雪注意報になっただけでした。
気温も下がってきましたのでこのまま降り続くと
明日の朝は雪景色になっていそうです。
しかし、明日の予報が晴れとなっているので
残ることはないでしょう。
現在は雨が降ったあとみたいになっています。
木の枝に雪が残っているくらいです。
小春日和と一つの結論
<お知らせ>
以前の記事で書くと言っていた博麗神社例大祭のイベントレポートですが
あまりにもオタク色が濃くなりすぎたためMixiの日記で掲載することにしました。
ご承知置きください。</end>
そろそろ愛車の車検なのですが
なんと、去年度の納税証が見つかりません・・・orz
実家に電話して探してもらったのですが見つからず・・・
なので、本日役場に電話してみたところ
納税の事実確認は出来ました。
まぁ、税金は地の果てまで追ってくるらしいので
督促状とか来てなかったから、払ったことには自信があったのですが・・・
で、納税証を再発行してもらうことにしました。
幸いネット上の書類を打ち出して郵送で対応してくれるということで
一安心です。
まぁ、車検は4月の下旬まであるんですけども。←
さて、表題の小春日和です。
今日は天気もよく、気温も上がって 久し振りに小春日和となりました。
しかし春一番ばりに風も強いです・・・orz
で、さっそく研究室までMTBを走らせて春仕様セッティングを試してみたのですが
やはり こうも風が強いとタイヤの温度が上がらないらしく
まだまだ思い切った運転はできません。
バイクも気をつけないと。
タイヤの空気圧を0.2程下げてみようかな・・・
多少温度が上がるの早くなるかも?
しかしタイヤのグリップが抜けた時のあの感触は
何時になってもヒヤっとします。
それまで順調に路面のデコボコをステアで感じていたのが
突如として車体ごと体全体がヌルっと滑っていくような・・・
慣れないわぁ・・・
とりあえず今日は転ぶこともなく、無事です。
自転車でも舐めてると痛い目をみます。ええ、本当に。
さて、最後に「一つの結論」のお話を。
先の例大祭に関連してですが
わたくしはやはり、原曲が一番良いと思います。
アレンジを否定する気は全くありませんが
わたくしの耳には原曲のメロディーが一番心地よいです。
と、いいつつも現在の部屋のBGMは
「まらしぃ」さんのピアノアレンジですけどね。
以前の記事で書くと言っていた博麗神社例大祭のイベントレポートですが
あまりにもオタク色が濃くなりすぎたためMixiの日記で掲載することにしました。
ご承知置きください。</end>
そろそろ愛車の車検なのですが
なんと、去年度の納税証が見つかりません・・・orz
実家に電話して探してもらったのですが見つからず・・・
なので、本日役場に電話してみたところ
納税の事実確認は出来ました。
まぁ、税金は地の果てまで追ってくるらしいので
督促状とか来てなかったから、払ったことには自信があったのですが・・・
で、納税証を再発行してもらうことにしました。
幸いネット上の書類を打ち出して郵送で対応してくれるということで
一安心です。
まぁ、車検は4月の下旬まであるんですけども。←
さて、表題の小春日和です。
今日は天気もよく、気温も上がって 久し振りに小春日和となりました。
しかし春一番ばりに風も強いです・・・orz
で、さっそく研究室までMTBを走らせて春仕様セッティングを試してみたのですが
やはり こうも風が強いとタイヤの温度が上がらないらしく
まだまだ思い切った運転はできません。
バイクも気をつけないと。
タイヤの空気圧を0.2程下げてみようかな・・・
多少温度が上がるの早くなるかも?
しかしタイヤのグリップが抜けた時のあの感触は
何時になってもヒヤっとします。
それまで順調に路面のデコボコをステアで感じていたのが
突如として車体ごと体全体がヌルっと滑っていくような・・・
慣れないわぁ・・・
とりあえず今日は転ぶこともなく、無事です。
自転車でも舐めてると痛い目をみます。ええ、本当に。
さて、最後に「一つの結論」のお話を。
先の例大祭に関連してですが
わたくしはやはり、原曲が一番良いと思います。
アレンジを否定する気は全くありませんが
わたくしの耳には原曲のメロディーが一番心地よいです。
と、いいつつも現在の部屋のBGMは
「まらしぃ」さんのピアノアレンジですけどね。
メランドリ参戦決定!!
カタールのテストではTOPから三秒落ちのタイムで
年間参戦が疑問視された?ハヤテ・レーシングのマルコ・メランドリが
MotoGPの2009年シーズンに参戦することがほぼ決定したらしいです!
ソース(MCN:英語注意)
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2009/march/1-8/mar0609-MCN-Exclusive-Marco-Melandri-agrees-to-race-Hayate-in-2009/
メランドリのマネージャーの話では
「マルコは参戦するよ」的なことになっているようです。
リアのグリップを改善する必要があるけど
全体的には感触が良かったらしく
参戦を決めてくれたみたいです。
ペドロサが怪我の後手術で開幕戦が微妙な感じですが
これでグリッドには17台のマシンが並ぶことになりました。
まだSBKに比べると大分寂しいですけど。
ところでドルナが年間パッケージを発売しました。
MotoGPの公式ホームページからライブ映像を見られるパッケージです。
去年よりも更にユーロが安くなっていますので
実質5000~5500円くらいか・・・
まぁ、SBKのライブに比べて回線が弱いと言われていますが
予選から全て中継されますので
観たいヒトは申し込んでもいいんじゃないかな?
私はまだ検討中です。
クレカ決済だしね・・・


年間参戦が疑問視された?ハヤテ・レーシングのマルコ・メランドリが
MotoGPの2009年シーズンに参戦することがほぼ決定したらしいです!
ソース(MCN:英語注意)
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2009/march/1-8/mar0609-MCN-Exclusive-Marco-Melandri-agrees-to-race-Hayate-in-2009/
メランドリのマネージャーの話では
「マルコは参戦するよ」的なことになっているようです。
リアのグリップを改善する必要があるけど
全体的には感触が良かったらしく
参戦を決めてくれたみたいです。
ペドロサが怪我の後手術で開幕戦が微妙な感じですが
これでグリッドには17台のマシンが並ぶことになりました。
まだSBKに比べると大分寂しいですけど。
ところでドルナが年間パッケージを発売しました。
MotoGPの公式ホームページからライブ映像を見られるパッケージです。
去年よりも更にユーロが安くなっていますので
実質5000~5500円くらいか・・・
まぁ、SBKのライブに比べて回線が弱いと言われていますが
予選から全て中継されますので
観たいヒトは申し込んでもいいんじゃないかな?
私はまだ検討中です。
クレカ決済だしね・・・


例大祭に行ってきます。
出撃予告です。
明日、東京は有明の国際展示場で開催される
博麗神社例大祭 という同人誌即売会に出撃します。
まぁ、ただ単に それだけです。
多分大学生の身分で参加するイベントはコレが最後になるでしょう。
まさにオタクにふさわしi (ry
それはいいとして、前回に引き続き
今回も天候が心配されます。
去年の例大祭では雨風強くて生還するのがやっとでしたから
今回は無事に終わって欲しかったのですが
現在の天気予報を見ると、午後から雨模様。
午前中の並んでいる間に降られるのが一番心配だったので
ちょっと救われた気分です ←
現地へは夜行バスを使います。
明日の早朝、東京駅に着いた後は新木場経由で
もしくは大崎経由で現地入りする予定です。
例によって現地入りの時間はいろいろあるかもしれまいので
マターリと行きます。
時間が限られているのと回るサークルを少なくしたので
予定では14時には帰路につけるはずなのですが
果たして・・・?
無事、帰投したら簡単にイベントレポート記事を書こうと思っております。
需要とかは考えずに。←
それでは、バスの時間まで準備とかしなきゃなので
そろそろ作業に戻ります。
また後程。 ノシ
明日、東京は有明の国際展示場で開催される
博麗神社例大祭 という同人誌即売会に出撃します。
まぁ、ただ単に それだけです。
多分大学生の身分で参加するイベントはコレが最後になるでしょう。
まさにオタクにふさわしi (ry
それはいいとして、前回に引き続き
今回も天候が心配されます。
去年の例大祭では雨風強くて生還するのがやっとでしたから
今回は無事に終わって欲しかったのですが
現在の天気予報を見ると、午後から雨模様。
午前中の並んでいる間に降られるのが一番心配だったので
ちょっと救われた気分です ←
現地へは夜行バスを使います。
明日の早朝、東京駅に着いた後は新木場経由で
もしくは大崎経由で現地入りする予定です。
例によって現地入りの時間はいろいろあるかもしれまいので
マターリと行きます。
時間が限られているのと回るサークルを少なくしたので
予定では14時には帰路につけるはずなのですが
果たして・・・?
無事、帰投したら簡単にイベントレポート記事を書こうと思っております。
需要とかは考えずに。←
それでは、バスの時間まで準備とかしなきゃなので
そろそろ作業に戻ります。
また後程。 ノシ