東海林 順の一人旅 -161ページ目

異様に疲れた

今日は何故か異様に疲れました。

気が滅入っていた、といった方が正しいかもしれません。

そんな中、今週は金曜日が休みになることが決定。

よかった・・・

一息ついて、今後のことをゆっくり考えたいと思います。














暇すぎる

先週、やっとの思いで半期の決算が終わったと思ったら

今週はのっけから暇でした。

明日は少しやることがあるようですが

全体的に見れば多分暇です。

今日は他のスタッフが定時ダッシュかましてましたww

かく言うわたくしも、やることが無いので

来年の公務員試験の日程とか考えてました。

ある意味充実していたかもしれません・・・








諦めはつかない

今の会社辞めたくても

次が決まってないとか、景気が悪いとかで

辞めるに辞められない人って、実はかなりの数がいるんだと

最近思い知りました。

そして、そんな時に頑張ってしまうのが

日本人の良いところであり、悪いところです。

組織への忠誠心のようなものって

どんなメカニズムで生まれてくるのでしょう?

チームプレイのスポーツや反社会的組織などではよく聞く話ですが

一般企業の従業員までに及んでいる国は日本だけではないかと思います。






とある人が言ってました。

自分の頑張りが会社を良くして、いずれ自分の給料として帰ってくる、と。

・・・リターンが前提にあるようですが

ここ数年の平均給与は社会全体で上がっていません。

とっくに頑張っても報われない事実があるにも関わらず

尚会社のために頑張れるというのでしょうか・・・





私には会社のために頑張るなんてことは出来ません。

仕事をしているのは金を稼ぐためであり

会社を良くするためではありません。

そんなこと考えたこともありません。

全ては自分のため。

自分のためにやったことが結果的に会社を良くしていることになっているならば

それはただの結果論であって・・・

会社のためになって自分のためにならないことは即座に止めます。

なんて言ったところでどうにかなるものでもありませんが

もうそろそろ疲れてきました。

今は一刻も早く会社を脱出するべく行動すべき時です。

不景気とか言ってられません。

全ては自分のためです。

















実家はいいね

約一月ぶりに実家に帰ってきました。

北からの風が心地いいです。

しかし、帰ってくるのに片道10時間とか・・・

やってられません。

何とかして地元に帰りたいものです。

勤務地が関東ならば何とでも出来たものを・・・







10月に入ってようやく朝晩が涼しくなるようになってきました。

暑さで参っていた頃に比べると

物事を冷静に判断できるようになった気がします。

しかし、あの暑さが毎年続くのですから

耐えられるにしても限界があると思うのです。

次の仕事が決まってから辞職しようと思ってましたが

もしかしたら辞めてから転職活動することになるかもしれません。

まだ、そこまで切羽詰った状況ではないので

会社に在籍してはいますが

遅かれ早かれ、脱出します。

これは決めたことです。

自分で。









今更ですが、自己分析とやらを真剣にやっています。

本気です。


















長ぇな・・・

なんだか一週間が異様に長く感じました。

いや、平日が長く感じたんだな、きっとそうだ。

つくづく私は社会人に向いていないのだと思った。

働く、ということに向いていないのだと思った。

組織に属している以上

その組織に疑問を抱いたら、遅かれ早かれ離脱することになるだろう。

少年漫画やヒーロー物によくある。展開だ。

違うのは、私が主人公ではないということだ。