車を買おうかと思うのだが
買い物のたびにリュック背負ってバイクに跨るのは
いい加減、疲れてきた。
自転車の時もあったけど・・・
やはり荷物を運ぶには車がないと都合が悪すぎる。
とまぁ、割と現実的な理由でこういう結論になったわけだが
いかんせん、車の種類が多すぎる。
用途に合った車種を探し出すだけでも一苦労だ。
さらにコックピットの配置とか、操作性にも拘ると
車種の検討だけでも膨大な時間が掛かる。
かといって、行き当たりばったりで決めるわけにもいかない。
更に、予算の上限を決めておかないと大変なことになる。
クリアすべきハードルが結構高い。
今のところ、候補に上がっているのは
SUZUKI の Kei と HONDA のフィット。
大きい車は必要ないのだが
コンパクトカーと軽自動車とで迷っている。
長距離走るときの快適性と居住性なら断然コンパクトだが
維持を考えると軽が圧倒的だ。
こうなると、車の使い方とその頻度が問題になってくる。
あくまでこういう使い方をする「予定」だが
大きく外れた使い方になったとき
その差を埋めきれるかどうかが心配になってくる。
こうなると、予測の誤差をなるべく小さくしなくてはならないわけで
そのためには更に時間が掛かる、と。
なんだか、疲れる・・・
いい加減、疲れてきた。
自転車の時もあったけど・・・
やはり荷物を運ぶには車がないと都合が悪すぎる。
とまぁ、割と現実的な理由でこういう結論になったわけだが
いかんせん、車の種類が多すぎる。
用途に合った車種を探し出すだけでも一苦労だ。
さらにコックピットの配置とか、操作性にも拘ると
車種の検討だけでも膨大な時間が掛かる。
かといって、行き当たりばったりで決めるわけにもいかない。
更に、予算の上限を決めておかないと大変なことになる。
クリアすべきハードルが結構高い。
今のところ、候補に上がっているのは
SUZUKI の Kei と HONDA のフィット。
大きい車は必要ないのだが
コンパクトカーと軽自動車とで迷っている。
長距離走るときの快適性と居住性なら断然コンパクトだが
維持を考えると軽が圧倒的だ。
こうなると、車の使い方とその頻度が問題になってくる。
あくまでこういう使い方をする「予定」だが
大きく外れた使い方になったとき
その差を埋めきれるかどうかが心配になってくる。
こうなると、予測の誤差をなるべく小さくしなくてはならないわけで
そのためには更に時間が掛かる、と。
なんだか、疲れる・・・
久し振りに飲んでます
先日、白川郷に行ったときに買ってきていた
お酒を飲んでいます。
部屋飲みも久し振りです。
まずは「飛騨のどぶ」です。
どぶろく祭に参加できなかったので
せめてもの慰めにと買ってきたのですが
これが結構おいしかった。
苦手な人はとことん苦手でしょうが
わたくしにはなかなかいけました。
まぁ、大量に飲むものではありませんが。
まるで牛乳のような色ですが
飲んでみるとしっかりお酒です。
甘酒みたいな舌触りと
飲んだあとに残るお酒の風味が絶妙です。
酒を語れるほどの経験はないのですが
これはこれで飲めます。
さて、今日は一日研修でした。
マネジメント・ゲームなる物をやっています。
お固い名前の人生ゲームみたいなものです。
会社の経営者になっていろいろやります。
こんなんでちゃんと給料出るんだからな・・・
北に帰ると決めたばかりなのに・・・
お酒を飲んでいます。
部屋飲みも久し振りです。

まずは「飛騨のどぶ」です。
どぶろく祭に参加できなかったので
せめてもの慰めにと買ってきたのですが
これが結構おいしかった。
苦手な人はとことん苦手でしょうが
わたくしにはなかなかいけました。
まぁ、大量に飲むものではありませんが。

まるで牛乳のような色ですが
飲んでみるとしっかりお酒です。
甘酒みたいな舌触りと
飲んだあとに残るお酒の風味が絶妙です。
酒を語れるほどの経験はないのですが
これはこれで飲めます。
さて、今日は一日研修でした。
マネジメント・ゲームなる物をやっています。
お固い名前の人生ゲームみたいなものです。
会社の経営者になっていろいろやります。
こんなんでちゃんと給料出るんだからな・・・
北に帰ると決めたばかりなのに・・・
北に帰ろう
やっぱり北に帰ろう。
そう決めました。
どんなに現状をこじつけようとしても
納得することはできない。
さらに、帰らなくてはならない理由も出来た。
出切るとか出来ないとか
そんなレベルの話ではない。
やるかやらないか。
それだけだ。
そのための手段だが
現在用意している選択肢だけでは少々足りない。
いたずらに増やすべきものではないが
選択肢は多い方がいい。
そう決めました。
どんなに現状をこじつけようとしても
納得することはできない。
さらに、帰らなくてはならない理由も出来た。
出切るとか出来ないとか
そんなレベルの話ではない。
やるかやらないか。
それだけだ。
そのための手段だが
現在用意している選択肢だけでは少々足りない。
いたずらに増やすべきものではないが
選択肢は多い方がいい。
遠い
物理的なものに鍵ったことではなくて。
俺は一体何がしたいんだろう?
何がしたかったんだろう?
目指していたものはあったはずだ。
一時期見えていた気がするんだが
今はかすんで見えなくなってしまったようだ。
と、同時にとんでもなく遠いところに来てしまった気がする。
始点から違っていたから
時間が経つごとにかけ離れたところへ向かってしまっている。
修正するなら早くしなければならない。
それも、うかうかしていると手遅れになる・・・
俺は一体何がしたいんだろう?
何がしたかったんだろう?
目指していたものはあったはずだ。
一時期見えていた気がするんだが
今はかすんで見えなくなってしまったようだ。
と、同時にとんでもなく遠いところに来てしまった気がする。
始点から違っていたから
時間が経つごとにかけ離れたところへ向かってしまっている。
修正するなら早くしなければならない。
それも、うかうかしていると手遅れになる・・・
理解できないのではない
理解しようとしていないのだ。
だから分からない。
しかし、これはそんなに悪いことだろうか?
最近また自分を俯瞰している自分の存在を感じるようになってきた。
自分のことなのに、まるで他人事のように認識している「私」がいる。
そう、まるでかつての福田さんのように・・・
自分を客観視できるんです。あなたとは(ry
だから分からない。
しかし、これはそんなに悪いことだろうか?
最近また自分を俯瞰している自分の存在を感じるようになってきた。
自分のことなのに、まるで他人事のように認識している「私」がいる。
そう、まるでかつての福田さんのように・・・
自分を客観視できるんです。あなたとは(ry