トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引へ

 

芝崎城は虫生城あるいは田中城などとも呼ばれ、坂田城から栗山川を挟んで北東の入り組んだ丘陵にある。このあたりから北の方には小規模な城郭が密集していて、東北東に2km弱のところに小田部城もある。
匝瑳党の柴崎氏(小田部氏とも)が持っていた城らしいが詳細不明らしい。
Wikipediaに記事があり、ネットで調べたところでは柴崎城あるいは田中城としているところが多いようだったので、ここでは芝崎城(田中城)とした。

 

見るからに駐車場難に見舞われそうだったので、坂田城から徒歩で訪問した。

 

城へは、『虫生路傍板碑」の前を通ってゆく。

この板碑、中世に極楽往生を願って立てられたもので、城とも何かの関係がありそうな感じ…

横芝光町指定の有形文化財。

城には指定なし…

 

 

ここから谷戸の奥の方へと入ってゆく道を進んでゆくが、どうにも入口が分からない…

 

現在位置(Googleマップで)

この道、人の家に入ってゆくように見えるが、少し入ると左に丘へ登ってゆくコンクリ道が出ている。

ここが城のある星宮神社への入口。

 

少し登ってゆくとコンクリ道は終わり、尾根をザックリ掘り込んだ階段道に変わる。

いかにも遺構のように見えるが、何しろ神社の参道…

 

ここにも、城を守る兵が…💓

 

竪堀状通路を登りきると、向こうの方に主郭らしい立ち上がりが見える、東西に細長い曲輪に出る。

 

反対側に、尾根のてっぺんを削平したような細長い平場が伸びていて、その真ん中あたりに北側から登りつくような感じ。

 

この北側斜面は相当に鋭いのだが、竹ヤブの茂り具合が強烈で写真映りはサッパリ…💦

 

奥に進むと、星宮神社のある主郭への切り通しが右へ入っている。

左には小さな小屋のようなものが見える。

 

左の小屋のようなやつの前にも、鳥居が立っている😮

これも祠か…

 

祠の奥にも、曲輪のような平場が伸びている。

 

さらに奥へと入ってみると…

 

なんとまぁ〜空堀になってる😮

 

周りが竹ヤブに変わるあたりで外側に土塁が現れて、北の方に向かって完全な横堀になって伸びていた。

外側の土塁、これだけハッキリしてる😮

 

土塁からはるか下には、曲輪のような平場が見える。

ここからでは様子は窺えないが…

 

間の切岸、とくに下の方がこんなに急傾斜😮

このちっこい山の防御力も、なかなかに侮れないようす…

 

横堀になった曲輪は、北の端から竪堀状になって降りていた。

ここも動線だった??

 

さて戻って星宮神社へ💨

 

城の主郭には星宮神社があって、虎口に鳥居が立っている。

城の大きさを考えるとビックリするぐらい立派な虎口だが、さっきの横堀状とかとスケールがぜんぜん違っている…

後補なのか?

 

星宮神社は台地区の城郭遺構に立つそれと同じように、大きな覆いの中に立っていた。

主郭の広さはテニスコートぐらいか。

コンパクトな城。

 

西と北を土塁に守られているが、なかなか立派✨

 

東側も一段高くなっているが、ここは独立した曲輪。

だが、ごらんの有り様で中に何があるかサッパリだった…🥶

 

こんな中は、もうエエわ…

 

ざっとこれだけの、小さな城だった。

 

東側の正面には、支城なのか丸塚城の小山も見えたが、ここは人の家の直ぐ側からでないと登れなそうで、トラブルになりそうだったので止めておいた。

 

このあたりの城らしい、尾根と谷戸が複雑に入り組む地形をうまく取り込んで防御力をつけたコンパクトな城、という感じだった。

星宮神社があるとなると、ここも千葉一族の城ということになるのかな…?

残っている城の数とか範囲の広さとか考えただけでも、千葉一族恐るべしというところか😨

 

★芝崎城(田中城)

千葉県山武郡横芝光町虫生

周囲に車を停める場所が無く道も狭い。城の入口も分かりにくいので間違えて人の家に入らないよう注意。

山城

 

トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引へ

 

(2024年4月26日 記)

(2024年5月3日 誤字修正 柴崎→芝崎)