トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引へ

 

小田部城は光町スポーツ公園から南東に小川台城、岩室砦と並んだ城郭群からさらに1kmほど南東に行った集落の裏山にあり、主郭に星宮神社が祀られている。

小田部地区から北に伸びた舌状台地の北端近くを占めているが、城郭遺構は先端より台地基部寄りに見られるとのこと。

史料なく未調査でもあって来歴などはまったく不明のようだが、立地や星宮神社が祀られていることから千葉一族と関係があると考えられているらしい。


スポーツ公園から小川台城岩室砦、そして台地区の城と徒歩で辿ってきた群小城郭グランドツアーも、この日はこれで最後。

 

現在位置(Googleマップで) 

城への入口は、民家の間を通り抜けてゆくような、この道。


庭先をかすめてゆくような道かと心配したが、ちゃんと生け垣で仕切られ、コンクリで舗装もされている。

S字にカーブする階段の上に、星宮神社の鳥居が見えてくる。


鳥居をくぐると、そこはもう中世城郭の雰囲気いっぱいの世界だった😮


星宮神社が上の高くなった主郭に構え、その下から右の方に大きな曲輪が広がっている。


まずは、こっちの曲輪から行ってみるか。

 

この曲輪は2段になっていて、鳥居から少し入ると一段高くなって、北の方へ伸びている。

野球の内野ぐらいはありそう。


南の端っこ、土塁のような盛り上がりの上に小さな祠が座っている。


主郭の立ち上がりは、風霜にさらされたか大分おとなしくなっている…

往時は切り立った切岸だったのだろうか…


北端にも、低いながら土塁が残っていた。

ちょうど、ここから奥が竹ヤブになっている。

この土塁の向こう側に入ると、打って変わって荒れた竹ヤブになる。

とりあえず地面は見えていて、主郭の裏側へと続いている。


ここから西に行くと、外側に土塁が立ち上がって空堀のようになるらしいが、そのトバ口はご覧のありさま…🥶

やべぇ地面見えなくなる〜💦

何とかして空堀らしくなったところを見てみたいと思って、比較的ヤブの薄い北側の縁を進んでみた。

主郭から西につづく切岸はよく見えているが、堀底はヤブに埋もれっぱなし…💦


少し進むと土塁が高くなり、空堀はだいぶ狭くなっているようす。

その場に立つとよく分かるが、写真では🌿🌿しか見えんね😅


このあたりの北側、土塁の外には広い曲輪が連結しているが、ご覧のありさま…🥶


しかしここの土塁はけっこう立派で、高さ2メートルを超えるぐらいある。

🌿ばっかり目立つけど…


この土塁の主郭と反対側が舌状台地の先端になるが、この外に遺構らしいものは無いらしい。

結局このあたりがクリアーに見渡せる場所はなかったので、ここで戻ることにした。

この空堀状は東の曲輪の奥から城内を東西に貫き、南へ曲がった先で小さな曲輪に接続しているらしい。

幅も狭いし、城内を区切ったり守ったりする空堀というよりは、城内の各曲輪を連絡する通路のように見えた…

 

見どころと期待していた空堀状がこの有り様で少し残念だったが、中世城郭なんてこんなもの。

最後に主郭を見て終わりにするか。

 

コンクリの階段を、手すりにつかまりつつ登ってゆく。

主郭はコンクリで舗装され、奥に星宮神社が鎮座していた。

このあたりの他の城に祀られている神社よりも立派で、しかも新しいようだ。


西、北、東の三方を土塁に囲まれているが、往時の姿をとどめているのか、神社を改修するときに手が入ったか、よく分からない…


西側にはこれまたけっこうな広さの曲輪が接続しているが、ご覧のありさま…


北側の空堀状がヤブで追えなくなった時点で、この外側は探索ムリや…


退散っ💨

 

やっぱり城内を東西に横堀状が貫いているのが、いちばんの特徴なのだろう。これが思いのほか狭かったのが印象に残った。

このままヤブに埋もれて忘れられてしまうのは勿体無いなぁ…

 

★小田部城

千葉県山武郡横芝光町小田部

車を停めるスペースが無い上に周囲の道が狭い。近くに場所を探して徒歩が無難。

丘城

 

トップページ 都道府県別索引へ 千葉県の索引へ

 

(2024年4月23日 記)