まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -64ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんにちは。



2015年6月6日(土曜日)  曇りのち晴れ。



今日は比較的ゆっくりと眠れた。



良かった。良かった。



そのためRUN&WALKは止めておいた。



朝はのんびりと過ごした。



軽くストレッチ、体操だけは、部屋の中でやった。



手を広げてする腕立て、V字腹筋。



10回もすれば、かなりしんどい。



楽な腕立て、腹筋は、筋肉を付ける、筋力アップにつながらないから…



よく腕立て100回以上出来ます!って、やっている人がいるけど…



あれは筋肉を付ける、筋力アップにはならないとスポーツ医学の先生が言っていた。



なので、出来るだけキツい腕立て、腹筋をするようにしている。



今、体調が悪いので、それしか出来ない事も理由のひとつだが…



あと、ラジオ体操第1第2もしてる。



真剣に忠実に体操をすると、かなり疲れる。ヘロヘロになる。



小学生の頃、かなりいい加減にしていた事がわかった。



高校生の時には、ラジオ体操第2のテストがあったから、頑張った記憶がある。



体育の先生、K先生、柔道部の顧問で強面、ガチムチで恐かったから…



何故か、柔道部の朝稽古だけ、よく参加させられた。入部はしなかったけど…



話は変わって…



今、料理、ご飯の臭いがダメで、魚の焼いた臭い、ご飯、野菜の炊いた臭いなどが嫌である。



よく妊娠した女性が、臭いで気持ち悪くなるって言いますが、それに似ている感じ。



もちろん僕は妊娠していませんが…



なんつって!



でも、臭い、ダメなんです。



だから食欲が湧かない。ご飯が食べたくない。食いしん坊なのに…



今のところ、ハンバーガー、チキンナゲット、ポテトは食べる事が出来る。



ケーキとかシュークリームとかの甘い匂いも大丈夫。これも食べる事が出来る。



昨日、すき家で牛丼(並)を食べたが、味がしなかった。



サラダと紅ショウガは美味しかったのに…



味覚障害の恐ろしさを体験した。



病気になる前、4月には体重が90kg程あったのに、今朝は、体重を測ると83.6kgだった。



ダイエットならいい感じなんだが、今回は味覚障害のための食欲不振だから良くない。



何とか栄養バランスがと取れた食事が出来るようにしないと…



身体の具合が良くならない。元気が出ない。



でも、食べたいものはたくさん。



焼肉、しゃぶしゃぶ、ピザ、串カツ、たこ焼き、お好み焼き、ステーキ…



食べても味がしないか、不味く感じる今は、どれも食べる事が出来ない。



美味しい味だけが、頭の中と舌の記憶にあるだけ…



味覚障害と臭いの不快感、何とかならないかな!?



今日は、朝ご飯はロールケーキ2口。



お昼ご飯は、柿ピーをつまんだ。柿の種とピーナッツのお菓子。



晩ご飯は、豚の冷しゃぶと大根おろしポン酢で食べれた。ご飯は食べず、おかずだけ…



これはポン酢と大根おろしの味が良くて、豚の冷しゃぶが美味しかった。



今日、はじめての食事。



今日は、引きこもり生活。



お昼からは、税金、保険、いろいろな書類の整理をした。



もう期限が過ぎている書類、もう不用な書類などをシュレッダーで処分した。



かなりの量があった、15年分くらい。



次に、仕事関係で使っていたフロッピーディスクをすべて壊して処分した。



個人情報はないものだが、いろいろな書類のひな型や記録が入っているフロッピーディスク。



バラバラにして、フロッピーディスクにハサミを入れた。



2度と再生出来ないように、しっかりと壊した。



かなりの時間が掛かった。3時間は要した。とても疲れた。



今、いろいろなものを捨てて、断捨離をしている。



はじめはプチ断捨離だったが、今では、がっつり断捨離。



ときめかないものは、どんどん処分、捨てる、売る。



そんな感じ。



また話は変わって…



急にい思い立って、中学生の頃の友達に電話をしてみた。



掛けてみると、留守番電話だった。



とりあえず、メッセージだけ入れた。



僕が昔、大好きだった友達。



今度、逢いに行こうと思う。逢えるかな!?



はてさて!?どうなる事やら!?



また…






ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は土曜日!土 メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1816回!1816クラッカー



今日は土曜日出勤。汗



昨日は、仕事がとても忙しくて…満



食事、休憩時間も取れなかったし、帰宅時間が遅かったので、かなり疲れ気味です。ショック!



土曜日も、頑張って、仕事をしないと…メラメラ



「明日、日曜日は休みだ!」と自分に言い聞かせて、今日1日、踏ん張ろう。しょぼん



でも、頑張るだけではなく、息抜きも憂さ晴らしも考えないと…べーっだ!



ここで、今日の1枚。カメラ





『聞くだけで自律神経が整うCDブック』






今日の1枚は『聞くだけで自律神経が整うCDブックです。音譜



テレビや新聞などで話題になっている本。ビックリマーク



書店へ行ったら、この本の事を大きく宣伝してあって、平積みされています。!!



某書店で、パラパラと立ち読みして、買う事にした僕。かお



すると…メガネ



本の帯には、体の不調やストレスがみるみる消えていく!って書いてあって…メモ



95%の人が効果を実感…グッド!



ヒーリング音楽とは違い医学的根拠をベースに作られている音楽って書いてありました。本



どうなんだ!?効き目はあるのか!単なるプラシーボ効果なのか!?!?



いろいろ考えた末、実際に購入して、試してみる事にしました。ひらめき電球



この本には、ピアノやギターで奏でられた曲が9曲収録されたCDが付いていました。CD



曲を聴いてみると、どこか懐かし感じの音楽で、聞いた事があるようなメロディでした。ヘッドフォン



このCDの効果があったか!?どうか!?!?



どこか心が落ち着く感じはしましたが、今のところ劇的な効果はありません。汗



CDを続けて聞く事でもっと効果が表れるのかもしれませんが…はてなマーク



このCDに関わらず、音楽を聴くという事は、心と身体にとっていい事だと言えます。OK



大好きなアーティストの音楽や元気が出る曲を聴くと、気分が変わる事はよくあります。チョキ



これは誰でも経験した事があると思います。ニコニコ



このCD、僕が好きなアーティストのCDを聴いて、自律神経を整えよう!にひひ



音楽の力を信じて、音楽に助けられよう。クラッカー



では、仕事場へ行ってきます。DASH!






今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね





こんばんは。



いい事、良かった事を見よう。



ある人からのアドバイス。



僕は、どこか完璧を求めて、自分を責めて、自信のない事が不安になる。



ネガティブシンキング。



悪かった事、良くなかった事を集めて、自分自身を苦しめる。



もっといい事、良かった事にスポットを当ててみるといいと思うと言われた。



自分のちょっとした頑張り、小さくても出来た事を自分自身が評価する事が大事。



ポジティブシンキング。



悪かった事、良くなかった事をクヨクヨと悔やんだところで、前には進めない。



まずは頑張った事、出来た事、自分を褒めてあげる事が大切。



そこから、いろいろ反省して、次に自分自身が頑張る事、出来る事をすればいい。



そんなアドバイスをもらった。



誰でも、自分自身の考え方の癖がある。



その癖を知って、自分自身に向き合わないと、変われない。



アドバイスをもらって、心の中を見透かされているような感じだった。



昨年から、自分の事、自分の弱さ、考え方の癖と嫌になるほど向き合ってきた僕。



自分自身の事、わかっているけど、変われない、うまくいかない。



焦るし、不安になるし、怖い事もあるし、現実逃避したくもなる。



でも、1日の中でいい事、良かった事を見ていこうと思う。



出来るだけ、ポジティブシンキング。



悪かった事、出来なかった事は、自分自身の課題にすればいい。



自分自身を苦しめる材料にしなければいい。



なんだかんだあるけど、まずは今を生きて、過去も未来も忘れよう。



その時、出来る事を精一杯、頑張ろう。



いい事、良かった事を見よう。



では、今日はこのへんで。



おやすみなさい。



明日もいい日で!










ペタしてね





こんにちは。



2015年6月5日(金曜日)  雨。



今日は午前3時30分に起床。



睡眠時間、約5時間。



早朝覚醒。



病気休養中、闘病のブログももう1ヶ月が過ぎた。



最初の頃は、自宅でゴロゴロして、落ち込んで、体調が悪く、寝込んでいる事も多かったが…



最近は、1日の中で、何かする事、課題、予定を決めて、引きこもらないようにしている。



自宅に引きこもってしまうと、ゴロゴロと昼寝をしたり、何もせずにボケっとしている事が多い。



嫌な考えが浮かんだり、どんどん落ち込んでしまったり…



何も食べずに過ごしたり…



お酒が飲みたくなったり…



おかしな方向へ向かう事が多いから、出来るだけ、家でする事を決めたり、外に出たりしている。



規則正しい生活は、とても大切な事なので…



別に毎日、遊んでいる訳ではなく、自分の中でいろいろ決めてリハビリテーションしている。



今は、体調を調えて、元気になる事が、1番の課題。



そして、朝の散歩、RUN&WALKは可能な限り、体調がいい時に行っている。



これは脳の活性化、セロトニンの分泌、気持ち的な問題でいいらしい。



あと、今、抱えている問題は…



早朝覚醒、味覚障害、食欲不振、めまい、身体のふらつき、下痢、、イライラ、不安…



いわゆるパニック障害は、今のところ落ち着いている。



このブログは、読んでいる人が少ない事、知り合いしか見ていない事で…



自分のいろいろな事を正直、素直に書こうと思う。



しんどい事を隠して、元気です!って、書くのも変な話だし、嘘を書いている訳だし…



出来るだけ、本当の自分を書こうと思う。



でも、登場人物は僕だけ…



一人称で書いていく。



それは、ブログを書きはじめる時に決めた事。



いろいろな人を登場させてしまうと、厄介な事になるから…



僕だけの記録、ブログ、思い出、考え、意見にしようと思う。



話は変わって…



今日、復職カウンセラーカウンセラーとの面談の日だった。



あまりにも体調が良くない事、復帰する職場の環境が悪い事を話し合った。



もう少し仕事を休む事を勧められた。



かなり体調が悪いため…



あとは配置転換の話だった。



市役所の医療チームの人は、みんな親切で、優しい、とても心強い。



とても、とても、ありがたい。



次回の面談は来月になった。



朝ご飯は、ウイダーインゼリーのプロテイン。



お昼ご飯は、すき家の牛丼並盛、そしてサラダ。



すき家の牛丼、紅ショウガは美味しかったが、牛丼はが薄くて美味しくなかった



晩ご飯は食べず。



お酒はちょっとだけ飲んだ。



午後からは、自分の部屋のオーディオ機器の設定をした。



昔、懐かしいSONYのPSXもDVD再生が壊れてしまったので、新しくDVDを接続した。



サラウンドで音が聴こえるようにした。



今、使っているオーディオ機器は、かなち使い込んだ古いもの。



一番新しいものでも5年は使っている。



テレビは地デジになったので、大型と小型テレビ、2台購入した。



でも、僕の部屋にあるテレビは、未だにアナログ、ブラウン管のSONYのテレビ。



そろそろいろいろなオーディオ機器が壊れる時期に来ておるのかもしれない。



CDレコーダー2台は壊れて、処分したし、SONYのPSXも半分壊れているし…



あと、1階のエアコンが古くなってきているので、そろそろ買い換えの時期。



1階は寝室兼服を置いている場所なので、ちゃんとしているエアコンが欲しい。



カビやダニなどの対策、温度、湿度管理が出来る優れもののエアコンがいい。



たぶんね値段が高いと思うが、毎日の事なのでしょうがない。



ボーナスが支給されたら、購入を検討しよう。



今年は6月に車検もあるので、ボーナスが支給されても、あっという間に消えそうだ。



療養休暇で休んでいる分、支給額もかなり減らされていうだろうから…



そして、今日もお昼ご飯ですき家へ行った帰り道、BOOKOFFへ寄り道。



本とDVDを買った。



最近、BOOKOFFで、本のバーコードをバーコードリーダーでデーターを読み取っている人がいる。



BOOKOFFで値段を調べて、安く本を買って、他の店で転売して、その差額を得ているようだ。



はじめて見たのは、昨日、アジア人。今日、見たのは日本人。



店舗によっては禁止しているが、禁止していない店舗もある。



その事をBOOKOFFの店員に聴いてみた。



いろいろな商売!?があるもんだ。



また…







ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は金曜日!¥ メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1815回!1815クラッカー



大型連休も終わり、今日から仕事、明日も仕事の僕です。かお



あっという間の大型連休、いろいろ考えた大型連休でした。ガーン



この5月は、自分が思うようにスケジュールを立てられず、かなりショック。ショック!



5月は、休暇が取れないし、旅の計画が白紙になったし、仕事が忙しい。爆弾



6月は、祝日がないので、さらに大変なスケジュールとなりそう。えっ



7月、夏になるまでは、うまく仕事をしていかないと、心も身体もヤバいです。しょぼん



自分自身を勇気づける、元気づけるものを探さないと、持ちません。むっ



何か手がかりを探そう、手探りの明日だけど、灯りを探そう。パーサーチひらめき電球



ここで、今日の1枚。カメラ





『阪急グランドビルから梅田の街を望む』





今日の1枚は『阪急グランドビルから梅田の街を望むです。音譜



昨日、久しぶりに阪急グランドビルへ行きました。ビル



その時に撮影した1枚。カメラ



31階にある空庭ダイニングからの眺め。目



地上100m以上の高さから見る梅田の街。ビル学校ホテルコンビニ銀行病院



この10年で梅田の街は大きく変わりました。音譜



JR大阪駅のリニューアル、グランフロント梅田の完成、新しい商業施設の出店。クリップ



古くからあった商業施設も、リニューアルする事も多くかった梅田です。NEW



この阪急グランドビルは、1977年に誕生、2012年夏にリニューアルしました。キラキラ



阪急グランドビルが完成した時、僕は、こどもでしたが、よく覚えています。ビックリマーク



その当時、梅田では1番高いビルだったと思います。!!



31階から見えるパノラマの梅田の街に物凄く感動した僕でした。音譜



1977年当時は、まだ高層ビルも少なくて、遠くまで景色を見る事が出来たと思います。メガネ



以前は、毎日放送のサテライトスタジオもあった事も思い出しました。カラオケ



MBS「ありがとう浜村純です!」の公開放送を見に行った事もあります。椅子



阪急グランドビル、考えたらいろいろな思い出が存在しています。ニコニコ



レストランで美味しいものを食べたり、昔あった楽器店で楽器を買ったり…ナイフとフォーク



梅田の街を展望したり、友達と待ち合わせをしたり…時計



昨日は、梅田の街を見下ろして、何かドキドキワクワクした。ドキドキ



思い出がよみがえってきたし、気分転換にもなった。得意げ



今度の休みも、何か楽しい事をしよう。にひひ



では、仕事場へ行ってきます。DASH!






今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね