まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -63ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

おはようございます!オハヨ 今日は月曜日!満月 メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1818回!1818クラッカー



もう月曜日。しょぼん



金曜日、土曜日の仕事の疲れが取れないまま、新しい1週間がはじまってしまった。ショック!



身体が怠いし、重い。ダウン



精神的にも、何だかしんどくなってきている。ドンッ



うまく身体と心が動かない感じ。NGキラキラ



かなりピンチ!ガーン



ピンチはチャンスではなくて、ピンチはピンチ!!むっ



今日から1週間、無事に乗り切れるのか!?かお



もう若くないし、いろいろな事を抱えているので、ハッキリ言って、ヤバいです。べーっだ!



ヤバいよ~!ヤバいよ~!ボス



今日は栄養ドリンクのお世話になりながら、無理せず、ボチボチ頑張ろう。ニコニコ



何かお楽しみを用意して、そのお楽しみを頭で考えながら、仕事しよう。あせる



今日のお楽しみは…!?!?



30分間、何もしないで自分の部屋でゴロゴロする事、バリカンで散髪する事。ドア



まずは近くにある幸せを堪能したいと思います。グッド!



遠くの幸せは、週末に取っておきたいから…チョキ



でも、土曜日、出勤なんだなぁ~!シラー



今週は、自分をうまくコントロールしよう。ナゾの人



ここで、今日の1枚。カメラ






『海老の串揚げ』






今日の1枚は『海老の串揚げです。音譜



昨日は、あべのキューズモールにある「串家物語」で串揚げ食べ放題をいただきました。割り箸



ランチの時間に行きましたが、場所柄もあり、高校生や若い世代のお客さんが多かった。目



開店時間を少し過ぎると、すぐに満席。満



高校生のグループは、スマホで自撮り写真を撮影して盛り上がっていました。携帯



最近、お店で自撮り写真を撮っている女性をよく見かけます。目



やはりSNSにアップしているのでしょうね。パソコン



おじさんの僕は、ひたすら串揚げを揚げて、もくもくと食べていました。音譜



今回も海老の串揚げがお気に入りで、40本くらい自分で揚げて、食べました。40キラキラ



かなりの海老好きの僕です。ラブラブ!



海老の串揚げは、タルタルソース、大根おろしソース、辛口ソースで食べました。得意げ



ソースの味が変わると、どんどん海老の串揚げが進みました。自転車



あとは、茄子、蓮根、ししとう、オクラ、ヤングコーン、カボチャ…ビックリマーク



鶏肉、豚肉、牛肉、赤ウインナー、椎茸、ジャガイモ…!!



いろいろ食べました。ドキドキ



最後は、ソフトクリームを自分でコーンに乗せて、口の中をサッパリとしました。ソフトクリーム



串揚げって、1ヶ月に1度くらい食べたくなります。クラッカー



今年は、これまでに3回ほど食べたと思います。3 割り箸



次の串揚げは、新世界の串かつ屋さんへ行きたいと考えています。ひらめき電球



もちろん、生ビールと一緒に…ビール



では、仕事場に行ってきます!月曜日、頑張ろう!DASH!






今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね





こんばんは。



日曜日の憂鬱。



日曜日が終わる。



明日は仕事。



しかも、早勤。



もっと休みが欲しい。



もっと時間が欲しい。



何か癒される事を見つけたい。



誰かに話を聴いてもらいたい。



心配事や悩みをスッキリと解消したい。



ハッキリ言って、現実逃避モードになっている僕。



そんなんアカンやん。



仕事しないと、お金貰われへんやん。



出来る事を精一杯したらええねん。



ひとりで抱え込まんでもええやん、人に頼ったらええ。



現実逃避は、ダメな事はわかっている。



でも、憂鬱になってしまう。



サザエさん症候群かな!?



仕事自体は、好きな仕事なのだが、新しい環境になかなか馴染めない僕。



そして、今年の業務が僕にとって未知の世界なので、知らない事、わからない事が多い。



現状維持を好み、平和主義者で、人間関係が苦手な僕なので、いろいろ大変。



これから、ボチボチ、その弱点を解決、解消していこうと思う。



そう思っていても、実際、僕にとってしんどい事は山積み。



ネガティブ、ポジティブな事が、入り乱れて、何とも言えない気持ち。



とりあえず、今日は寝よう。



明日の朝が来たら、何かが変わっているかもしれない。



新しい朝、新しい僕、新しい気持ち。



明日も自分らしく生きられるように…



今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で!








ペタしてね





こんにちは。



2015年6月7日(日曜日) 曇り。



昨日、電話した大好きな友達とは、電話が繋がり、逢いに行く事にした。



友達は、僕の故郷で居酒屋をしている。



そこに飲みに行こうと思う。



手土産を持って、最高の笑顔で大好きな友達に逢おうと思う。



そんなこんなで、早朝覚醒。



只今の時刻3時28分。



体重測定をしてみた。体重83.0kg、体脂肪率29.2%。



また痩せた。昨日から600gマイナス。食べていないからしょうがない。



食欲なし、ご飯、料理の匂いがダメ。困ったもんだ。



朝ご飯はウイダーインゼリーのプロテイン味を飲んだ。90Kcal。



このテーマのブログ記事は、朝、昼、晩と分けて書いているので…



最初のパートは、いつも早朝に書いている。



そこからは1日の出来事や体調、心の状態を時間を見つけて書くようにしている。



最終的に書き上げるのは、夜の8時くらいかな!?



今回、病気になって…



自分の体調の記録、心の状態、考えた事、1日の出来事を何かに記録する事には意味があって…



心の整理、気持ちの吐き出し、自分自身の気付き、ストレス発散…



記録、書く事、何かを残す事はいい事のようだ。



精神科医、カウンセラー、メンタリストも同じような事を本に書いたり、言ったりしている。



問題は、この僕が書いたブログを公開するのか!?しないのか!?



仕事を休んで、療養休暇を取っている間の生活。



自分ではいろいろ思った事をして、考えて、散歩したり、出掛けたり、休養したり…



病気、体調、心の問題に対して向き合っているのではあるが…



偏った見方をすれば、単なる自由、気ままに生活しているように思われる。



適応障害、うつ病など、心の問題、病気に理解がない人が読んだら…



全く理解されないかもしれない。その怖さはある。



心に問題を抱えている場合、まずは自分を心のブレーキを外す事が大事。



暴走する訳ではなくて、心を解放して、いろいろなストレスを取り払って…



自分のやりたい事をする。無理な我慢をしない事が大切。



一見、自由、気ままにしているように見えるかもしれないが…



それは心の問題を解消するためのステップ、方法だという事を理解してほしい。



心の問題の事を知らない、そんな事に関係ない人はわからないかもしれないが…



心の状態をニュートラルする事、これが大切な事である。



話は変わって…



ブログのテーマ。



『ブログ休止中の出来事』から『闘病日記』に変更した。



その方がわかりやすいし、実際、自分の病気と戦っている訳だから、変更した。



どれかに読んでもらうという事も大切だが、自分自身の記録として残そうと思う。



同じような病気の人、心に問題を抱えている人に読んでもらえるといいな…



そう言う希望も込めて…



そう言うとちょっと偉そうかな!?でも、この病気はなった人しかわからない苦しみがある。



それはどんな病気でも同じだと思うが…



特に心の病気、心の問題を抱えている人は、他の人に理解されない事が多いから…


そのあたりは、今回かなり感じた事だから…


また話は変わって…



今日は頑張って、外へ出てみた。お昼ご飯を食べるため…



ご飯を食べない生活は良くないので、とあるバイキングのお店へ行った。



何故なら、バイキングのお店なら、味覚障害の僕でも食べる事が出来るものがあるはずだから…


今回、美味しく感じたのは、トマトパスタとツナとマヨネーズのピザ。



他は美味しくなかった。特に鶏肉のマスタードソースとあさりご飯が不味かった。



チョコレートソースを掛けたアイスクリームは美味しかった。



でも、食べているうちにお腹の調子が悪くなり、トイレに駆け込んだ。



お腹を壊してしまった。ご飯を食べる事に拒否反応が出ているのかな!?



どうなんだろう!?ちょっとした拒食症なのか!?自分でも理解出来ない、わからない。



帰り道、BOOKOFFに立ち寄った。



大相撲の本を買った。



千代の富士、玉錦三右エ門、初代若乃花幹士、柏戸剛、昭和大相撲史の本を買った。



全部で2600円(税込み)だった。ほとんどが1970年代、1980年の本。



今、密かに、大相撲の歴史や昔の力士の事を本で学んでいる。



あまり進んでいないが、ボチボチいろいろな本を読んで、見て観ようと考えている。



やはり僕は日本が好きだし、大相撲、神社仏閣、日本の美しい風景、歴史、着物が好きである。



日本の美しさを感じるものに惹かれる。



日本の美。



JAPANESE BEAUTY。



これからも日本の美をテーマに人生を送っていこうと思う。



旅、大相撲、神社仏閣、着物、美しい景色と風景、侘び寂び、日本の歴史…


またまた話は変わって…



今日、出羽海部屋の特級床山のと床安さんの引退パーティーが東京のホテルで行われている。



最初は行く予定にしていたが、体調の事、ある理由で行かない事にした。



床安さんは気さくな人で、いろいろな場所で良くしていただいた。



床安さん、定年を迎えられて…



お疲れさまを言いたいと思います。長い間、ご苦労様でした。ありがとうございました。



では、また…







ペタしてね

おはようございます!オハヨ 今日は日曜日!晴れ メタボリック・レポートです!体重計



メタボリック・レポート!1817回!1817クラッカー



日曜日、仕事が休み。チョキ



金曜日、土曜日は、仕事がとても忙しくて…満



頭がオーバーヒートして、身体が重くて、心身ともに、かなり疲れ気味です。ショック!



やっと安らぎを感じる朝を迎えています。音譜



仕事がない日の朝って、いいものです。晴れ



早起きしても、自分のための時間に出来るし、仕事の事を考えなくてもいいし…グッド!



今日1日、何をしようかな!?って、いろいろ考えるだけでドキドキワクワクします。ドキドキ



5月、6月は、仕事のスケジュールがタイトなので、休みの日は大切に過ごしたいです。注意



ストレスをうまく解消して、身も心も健康でいられるように休みの日を使いたい。OK



今、僕はしたい休日の過ごし方は…!?!?



お寺に行きたい。京都



有名なお寺でなくていいので、静かにお参りして、仏像やお寺の風景を見ていたい。ナゾの人



座禅を組みながら、瞑想したい。かお



今度、スケジュールが空いたら、お寺を巡る旅に出たいと考えています。車



奈良、京都へ。キラキラ



日帰りよりも、やはり1泊の旅がいいかな!?ホテル



その方が、のんびりと癒されるし、ストレス解消にもなる。ドンッ



その土地の文化に触れながら、美味しいものや景色を楽しみたい。音譜



旅に出たいな。ドア


ここで、今日の1枚。カメラ






『最新型のエアコン』






今日の1枚は『最新型のエアコンです。音譜




昨日、新しいエアコンが我が家にきました。家



寝室のエアコンが古くなったので、思い切って買い換える事になりました。ひらめき電球



先日、ヨドバシカメラで、ダイキンの最新型のエアコンを購入。がま口財布



最新型のエアコンとあって、お値段、なんと23万円(ヨドバシカメラ価格)!¥



6~9畳用としては、最新スペックモデル。NEW



もっと安いエアコンを買おうと思っていましたが…右下矢印



寝室用のエアコンは、快適な睡眠に不可欠だし…ぐぅぐぅ



睡眠時間は、1日の3分の1を占めるし…時計



省エネと内部クリーン、お掃除、加湿機能が付いているモデルだし…クリップ



いいエアコンを買う事にしました。ニコニコ



このエアコンで、まず、この夏は快適な睡眠が期待できます。グッド!



今から楽しみな僕です。にひひ



寝るのが楽しみと言ったら、変ですが…べーっだ!



昨年から、寝室のエアコンの事を気にしていたので、これで悩み無用です。空



では、今日も楽しく過ごします!音譜





今日もはりきって!



ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね






こんばんは。



いや~、疲れました。



金曜日、土曜日、仕事がキツくて、かなり疲れました。



僕にとって、楽しい仕事だったのですが、忙しすぎると、疲れます。



何をどうしたらいいのか!?わからないほど、忙しかった。



赤ちゃんは、可愛いから癒されるのですが、いろいろと大変です。



気も遣うし、身体も使います。



あと、そこに人間関係、コミュニケーションがあるから、難しい事があります。



僕が考える事、人が考える事、違って当たり前なんですが…



その違いに、ストレスや苛立ちを感じる事があります。



目指すところは一緒でも、やり方や優先順位、視点が違っている事が多いです。



相手の行動に、すぐに指摘する人、見守る人、任せる人…



いろいろな人のタイプがあります。



僕は見守るタイプ。



間違っていたら、優しくアドバイスするタイプ。



でも、僕は、一方的にキツく指摘されるのは嫌いです。



自分自身、いろいろ考えているから、指摘されると、自分を否定されたように感じます。



もちろん相手の言っている事は、素直に聴き入れますが…



これが人間関係の難しいところ。



お互い信頼関係がないと、仕事はうまくいかない。



昨年、いろいろあって、休職になって、かなりしんどい状態になった僕。



その後遺症、ないといったら、嘘になる。



テンパってしまうと、多くの数字が覚えられないし…



人間関係を疑心暗鬼の目で見てしまうし…



人の事がわからないし、怖い事もあるし…



もっと楽に、生きていけるように、何とかしないといけない。



そんな僕でも、今、頑張っている事があって…



出来るだけ、人と話をするようにしています。



世間話から仕事の話、いろいろ。



人見知りで、人間づきあいが不器用で、臆病な僕ですが…



いろいろな事を気にせず、人間づきあいを楽しんで、これから生きたいと思います。



そして、自分自身としっかりと、向き合って生きたいです。



今日はこのへんで、おやすみなさい。



明日もいい日で。








ペタしてね