まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -3ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

 

 
 
おじさんダイエット。
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
2016年11月から、ジム通いをはじめた僕。
 
しかし、食いしん坊の僕は、美味しいものを食べて、飲んで…
 
ここ数ヶ月で3kg太ってしまった。
 
身体はそんなに重く感じないが、服がパツンパツンになってしまった。
 
筋肉がついたことも関係しているが、かなりオデブな体型。
 
そんなこんなで、ダイエットを決意。
 
でも、無理のないダイエットを実行する。
 
間食をやめ、食べる量、飲む量を少しづつ減らす方法。
 
そして、ジム通いをボチボチ頑張る。
 
もうおじさんだから、無理なダイエットは危険なので…
 
小さな事からコツコツと…
 
ゴリマッチョになるように、脂肪を落としたい…
 
目標は…!?
 
年末までに、体重5kg減。
 
筋肉はつけて、ゴリマッチョ。
 
素敵なダイナマイトボディおじさんになる。
 
出来るかな!?出来るかな!?
 
どうだろう!?どうだろう!?
 
頑張る!頑張る!
 
誰か応援して!誰か応援して!
 
IMG_20170825_202354528.jpg
 
IMG_20170824_211720283.jpg
 
 
ダイナマイトボディおじさん。
 
腕を太くしたい。
 
腹筋をつけたい。
 
全体的に身体を逞しくしたい。
 
そして、張りのある綺麗な肌にしたい。
 
目指せ!もてボディ!!!!!
 
プロテインをうまく使って、トレーニングして、身体をつくろう。
 
もちろん食いしん坊なので、美味しいものも程よく食べたい。
 
兎に角、毎日、毎日を大切にして、ダイエットを意識していきたい。
 
おじさん!頑張ろう!
 
では、また。
 
明日もいい日で!
 
 
 
ペタしてね
 
 
 

 
 
才能、人前で何が出来るか!?
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
先週の金曜日、埴生美伽子さんのシャンソンコンサートへ行った。
 
埴生美伽子さん。
 
2016年日本アマチュアシャンソンコンクールで最優秀歌唱賞グランプリを受賞した人で、歌手で女優。
 
そして、僕の同級生。
 
日本アマチュアシャンソンコンクール、半世紀前には加藤登紀子さんが最優秀歌唱賞グランプリを受賞している。
 
埴生美伽子さんのコンサートは、今回で4回鑑賞している。
 
彼女の才能、表現力は凄い。
 
人前で、あんな歌声を出せる人、演技が出来る人は、そんなに多くない。
 
毎回、彼女の世界、世界観に引き込まれている僕である。
 
同級生なんだが、とても尊敬できる存在。
 
彼女を見ていると、人の才能について考えさせられる。
 
身体ひとつ、その人の才能で、人前で何が出来るか!?
 
歌、楽器、話芸、ダンス、舞踊、演技、すべてのエンターテイメント。
 
人前で何かをして、人を感動させる事が出来る人は素晴らしい。
 
僕は、何が出来るのだろう!?
 
自分に問いかける。
 
自問自答。
 
僕は楽器が出来る。
 
幼児教育についての話が出来る。
 
少しなら面白い話が出来る。
 
でも、どれも中途半端。
 
人を感動させる事は出来ない。
 
僕も何か才能を磨いて、何か人前で出来る事をつくろう。
 
そう思った。
 
ピアノ、キーボード、ギター、ウクレレ、ドラム、練習しようかな!?
 
歌を歌えるようにしようかな!?
 
幼児教育について話せるように、もっと勉強しようかな!?
 
人前で何か出来るって、すごい才能、力だと思う。
 
たとえ下手くそでも、自分自身を表現できるのは素晴らしい。
 
芸は身を助く。
 
もうすぐ秋になり、誕生日を迎える僕。
 
次の1年の課題は、自分の才能、芸を磨く事にしよう。
 
独りよがりではなく、人前で出来る事を学ぼう。
 
では、また。
 
明日もいい日で!
 
 
 
ペタしてね
 
 

 
 
夏の終わりに儚さを感じて、夢を見る。
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
今日は仕事が休みだった。
 
山の日に出勤した代休。
 
朝はいつもよりゆっくりと眠って、車で難波へ出掛ける事にした。
 
ちょっとだけ買い物をして、お昼ご飯はタイ料理を食べに行った。
 
戎橋近くのタイ料理の有名店へ。
 
トムヤムクン、パッタイ、サラダ、豚肉や鶏肉、イカの料理を食した。
 
昔は、エスニック料理が全く食べられなかった僕。
 
パクチーはもちろん、スパイスの風味や調味料の味が苦手だった。
 
でも、年齢を重ねて、苦手な食材や料理を克服しようと思った。
 
そこから、いろいろな食材、料理が食べられるようになった僕である。
 
パクチーは、少しなら、食べられるようになった。
 
パクチーの独特な香りも大丈夫。
 
タイ料理、久しぶりに食べて、楽しくて、とてもうれしかった。
 
その帰り道、戎橋で高校野球のパブリックビューイングをやっていた。
 
準決勝、天理VS広陵戦。
 
試合は、12-9で、天理が追う展開。
 
9回裏、天理の攻撃、2アウト満塁、2ストライク3ボール。
 
ここでホームランが出ると、同点。
 
そして、最後の1球。
 
バッター空振りの三振。
 
試合終了。
 
その場で崩れるバッターの姿がモニターに映し出される。
 
観客からは、大きなため息が漏れた。
 
天理高校、敗退。
 
モニターに映し出される落胆した高校球児。
 
高校野球の光と影。
 
勝負の厳しさ。
 
儚さと切なさ。
 
夢と現実。
 
試合に負けた高校球児に暫し、感情移入。
 
目標に向かって、日々、精進して、頑張ってきただろう…
 
挫折やあきらめを感じただろう…
 
泣きたい時もあっただろう…
 
試合に勝って、仲間と喜び合っただろう…
 
夢を追いかけて、ひたすら前に進んだだろう…
 
いろいろと考えていると、泣きそうになった。
 
夏、それぞれの夏。
 
僕の夢って…
 
死ぬまで、日本全国を旅していたい。
 
会いたい人に会いたい。
 
わかりあえる友達と出会いたい。
 
具体的じゃないなぁ。
 
でも、具体的に書くと、夢が叶わないかもしれない!?
 
内に秘めている夢は、書かない方がいいかな!?
 
今、実は夢があって、いや、願望かもしれない…
 
その夢を密やかに想っている。
 
僕の夢、叶いますように…
 
では、また。
 
 
 
ペタしてね
 
 
 

 
 
旅に出ていました。
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
少しだけお久しぶりです。
 
奈良県、三重県を旅していました。
 
奈良県では、西大寺を拝観。
 
商店街、ならまち、猿沢池へ。
 
三重県では、伊賀上野城を見学。
 
忍者の里を歩いた。
 
美味しいものを食べ、その土地の空気を感じた。
 
そして、ずっと会いたかったスティ―ヴ エトウさんに会えた。
 
スティ―ヴ エトウさんは、有名なパーカッション奏者。
 
1980年代から活躍して、いろいろなバンドに参加。
 
最近では、堂本剛さんのソロプロジェクトのメンバーとして有名。
 
短い時間だったが、いろいろな話が出来た。
 
堂本剛さんの話もした。
 
僕にとって、かなりうれしい出来事だった。
 
今回の旅、面白い事が起こった。
 
いや不思議な事かな!?
 
旅に出る前、女優で歌手の友達のシャンソンコンサートへ行った。
 
旅の1日目、猿沢池近くのカフェでかき氷を食べた時…
 
そのコンサートで聴いたシャンソンが何曲も流れた。
 
旅の2日目、伊賀上野城へ行って、忍者の歴史にふれた。
 
すると、その夜、NHKの歴史秘話ヒストリアが伊賀忍者特集だった。
 
ちょっと、遅れてきたシンクロニシティ。
 
これは偶然、必然。
 
何かの力を感じる。
 
導かれている。繋がっている。
 
今回の旅、実はホテルだけ決めて、全くのノープランだった。
 
旅の前日、旅の最中に、出たとこ勝負でプランを立てた。
 
観光地はもちろん、ご飯を食べるお店もその土地で決めた。
 
旅って、非日常の連続。
 
その非日常の中に、不思議な事がいくつか起こった。
 
この旅は、忘れられない旅になった。
 
旅に感謝、人に感謝、すべてに感謝。
 
では、また。
 
 
 
ペタしてね
 
 
 

 
 
夏の日の恋を思い出しながら、トレーニング。そして僕は…
 
 
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
 
今週は月曜日から土曜日まで仕事。
 
お盆なのに、休みなし。
 
今日は仕事終わりにジムでトレーニングをした。
 
トレーニングをする時は、何も考えないようにしている僕。
 
ひたすらトレーニングの回数を目と頭で追っている。
 
でも、今日は何故か昔の夏の日の恋を思い出した。
 
実は、昨日がその昔の恋が成就した日だった。
 
青い恋、身を焦がした恋、憧れが現実になった恋。
 
好きだった人は、顔も体型も何もかも僕のタイプだった。
 
暫く、遠距離恋愛だったが、お盆という事で逢える事になった。
 
あんなに人を好きになったのは、はじめてだった僕。
 
好きな人のすべてが欲しくなったわがままな恋。
 
しかし、その恋は僕の思いが重すぎて、夏の花火のように儚く消えた。
 
あれからもう長い月日が流れたが、時々思い出してしまう。
 
忘れようとするから、忘れられない。
 
夏の日の恋って、切なさと儚さ、力強さをを感じてしまう僕である。
 
そんな事を考えながらのトレーニング。
 
いつもより力が入る。
 
そのためか、筋肉痛、疲れを感じてしまった。
 
そして、ちょっとだけ現実から離れて、あの日へ帰っていた。
 
思い出を抱きしめる。
 
明日は仕事。
 
明日の仕事が終わると、旅に出る。
 
僕の大好きな場所へ行く。
 
8月最後の旅。
 
トランクに荷物を詰めないと…
 
では、また。
 
 
 
ペタしてね