spin on the RITZ -76ページ目

マー君

WBCみてたけどさ、マー君すごいな。

相手は世界だぜ!?アメリケンっすよ。



ち な み に


マー君とタメなんです、自分。


マー君よりも生まれたの早いんです、自分。


福原愛選手ともタメなんです、自分。




おっかしいなぁ、自分にも1つくらい人に誇れるものがあってもいいはずなんだけどなぁ。








・・・・・・



あれ、目から汗が




がんばれ日本!

ャ/ヽ〃ィ(ヮラ

情報工学を専攻£ゑ大学生σ┐〃□勹〃 ┐o□勹〃ラ厶を載世τゐT=レ)、日々σ日言己を載世τゐT=レ)、<T=〃らTょレヽ⊇`⊂レ£〃ッヵゝレ)ゃッτма£ヵゞ`⊂〃ぅξ〃∋ЗU<



ただ単に「カ」を「ヵ」にしたり、大文字→小文字にするのははっきりいって芸がないと思うけど、上みたいなのは中々面白い。



『┐o□勹〃ラ厶』の部分とか凄い。明らかにプログラムって書かれてる。

『<T=〃らTょレヽ』ってところは、どせいさんを彷彿とさせる文字の形。



良く出来てるなー。



まるで暗号。

でも、一意に復号可能じゃないよね。

T=kxみたいな等式があったらどうする!?みたいな。そんな等式メールで打たねぇよってつっこみはなしで。




こういうタイプの変換ってどんな風に自然発生するんだろ

誰か一人がはじめて広まった、っていうよりは、同じような変換の感覚(クを勹に、たをT=に、みたいな)がある程度個々人にあって、それが携帯電話で繋がってこういう変換の全体を構成していったのかなぁ。

思いつく形・構成する文字はそんなに広くなくって、大体は決まってくるはずなんだよ多分。

多分だけど。




っていうか、こんな夜中になにやってるんだろ俺

もう寝ます、おやすみなさいませ

ッτレヽぅヵゝ、⊇ωTょ夜中レニTょレニゃッτゑωT=〃З俺

м○ぅ寝ма£、ぉゃ£ゐTょ±レヽма世

綺麗なおねーさん

画像処理の本を読んでいると必ずといっていいほどよく出てくる女性

それが、Lena Söderberg さんです。



大体あの女の人と、マントヒヒはよく出ます。他はまちまちかな。

1970年代に発刊されたプレイボーイにのってたモデルさんですね、顔ばかりが使われてるので全体像を知らない人が多いですが、あれ、ヌードなんですよ。18禁ですよ。

腰から背中にかけてのラインがそれはそれは悩ましい写真です


うちの教授の研究紹介のときにも使われてたなぁ。



Wikipediaにもいろいろと面白い話が載ってました→レナ (画像データ)

ノイマンズ・ボトルネック

電化製品の広告が入ってたのでお買い物へレッツゴーしてきました

今日買おうと思ったのは500円のMicroSDリーダ&ライタ。特売品みたいです。



 ま ぁ 、 売 り 切 れ て た ん だ け ど ね ! !



前も同じ商品買おうとして売り切れてた件についてorz

ちゃんと入荷してるの?ねぇ?なんで俺のときだけないの?ねぇ・・?


その後は図書館本屋さんめぐりしてきました。
FE試験の問題集みたいなのを眺めてたけど、本によって内容はまちまちだね。
ノイマンズ・ボトルネックの説明とかは自分が買った本には載ってなかったもの。単純に考えれば理解できる内容だから別にいいけどさぁ。


SQL使うための前準備が面倒なので、相変わらずSQLがよくわからん。

1つプログラミング言語を選択して解かなきゃいけないのですが、多分C言語にすると思います。見た感じJAVAでもいけそうだけど、C言語の方が見慣れてるし。

20年度FE秋期試験午後問10

20年度秋期試験の問題解いてみたけど、午前が77%で午後が85%位の得点率だった。

7割5分くらい取れれば良いそうなので、結構ギリギリw


全体の60%で大丈夫って書いてあるところもあるし、一問一問の配点が違うから、みんなが解ける問題は絶対に解くようにしよう!とか書いてあるところもあるし、よーわかりませんわ。


要するに取り合えず満点目指してガンバローってことでしょ?



午後問10がなかなか面白かったので、動かせる状態にプログラミング。

文字テーブルの初期化のときにrand関数を使っているので、その前にパスワードみたいなの入力&パスワードを数値化して、srandのseedに使えば、もっとそれっぽくなるかもしれないw




///////////////////////////////////////////////////////////
// 基本情報技術者試験 平成20年度秋期試験
//
// 午後試験問10をちょっと改変
///////////////////////////////////////////////////////////

#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>

#define ROWS 4
#define COLS 23

char ctbl[ROWS][COLS];

void init();
void crypt(const char* in_file, const char* out_file, int flag);
void encrypt(const char* in_file, const char* out_file);
void decrypt(const char* in_file, const char* out_file);

///////////////////////////////////////////////////////////
// main
///////////////////////////////////////////////////////////

int main(int argc, char *argv[])
{
    init();
    encrypt("input.txt", "output.txt");
    return 0;
}

///////////////////////////////////////////////////////////
// 文字テーブルの初期化
///////////////////////////////////////////////////////////

void init()
{
    char symbol[ROWS*COLS+1];
    char ch;
    int i = 0, j;

    ch = ' ';
    while (i < ROWS*COLS) {
        if (ch == '$' || ch == '@' || ch == '`') {
            ch++;
        } else {
            symbol[i++] = ch;
            ch++;
        }
    }
    symbol[ROWS*COLS] = '\0';

    for (i = 0;i < 1000;i++) {
        int idx1 = rand()%(ROWS*COLS);
        int idx2 = rand()%(ROWS*COLS);
        ch = symbol[idx1];
        symbol[idx1] = symbol[idx2];
        symbol[idx2] = ch;
    }

    for (i = 0;i < ROWS;i++) {
        for (j = 0;j < COLS;j++) {
            ctbl[i][j] = symbol[i*COLS+j];
            putchar(ctbl[i][j]);
        }
        putchar('\n');
    }
}

///////////////////////////////////////////////////////////
// 暗号・復号化
//
// flag -- 0 暗号化
//      -- 1 復号化
///////////////////////////////////////////////////////////

void crypt(const char* in_file, const char* out_file, int flag)
{
    FILE *ifp, *ofp;
    char ch[2];
    int col[2], row[2], flg, i, sts, cols, rows;

    if (flag == 0) {
        cols = 1;
        rows = 1;
    } else {
        cols = COLS-1;
        rows = ROWS-1;
    }

    ifp = fopen(in_file, "r");
    ofp = fopen(out_file, "w");
    do {
        sts = fgetc(ifp);
        if (sts != EOF) {
            ch[0] = sts;
            sts = fgetc(ifp);
            if (sts == EOF) {
                ch[1] = ' ';
            } else {
                ch[1] = sts;
            }
            for(i = 0; i < 2; i++){
                flg = 0;
                for (row[i] = 0; row[i] < ROWS; row[i]++) {
                    for (col[i] = 0; col[i] < COLS; col[i]++) {
                        if (ch[i] == ctbl[row[i]][col[i]]) {
                            flg = 1;
                            break;
                        }
                    }
                    if(flg != 0) break;
                }
            }
            if (row[0] == row[1]) {
                if (col[0] == col[1]) {
                    ch[0] = ch[1] = ctbl[(row[0]+rows) % ROWS][(col[0]+cols) % COLS];
                } else {
                    ch[0] = ctbl[row[0]][(col[0]+cols) % COLS];
                    ch[1] = ctbl[row[1]][(col[1]+cols) % COLS];
                }
            } else if(col[0] == col[1]) {
                ch[0] = ctbl[(row[0]+rows) % ROWS][col[0]];
                ch[1] = ctbl[(row[1]+rows) % ROWS][col[1]];
            } else {
                ch[0] = ctbl[row[0]][col[1]];
                ch[1] = ctbl[row[1]][col[0]];
            }
            fputc(ch[0], ofp);
            fputc(ch[1], ofp);
        }
    } while (sts != EOF);
    fclose(ifp);
    fclose(ofp);
}

///////////////////////////////////////////////////////////
// 暗号化
///////////////////////////////////////////////////////////
void encrypt(const char* in_file, const char* out_file)
{
    crypt(in_file, out_file, 0);
}

///////////////////////////////////////////////////////////
// 復号化
///////////////////////////////////////////////////////////
void decrypt(const char* in_file, const char* out_file)
{
    crypt(in_file, out_file, 1);
}

-input.txt-
FE2007FALL[EOF]

-output.txt-
PdkvhWVJDD[EOF]