エリカ式ダイエット実践レビューとダイエット研究。by飯田美穂 -18ページ目

果物の正しい食べ方

果物の正しい食べ方


人の体に一番マッチしている食べモノは何だと思いますか?
それは、果物です。

果物が人の体に優しいのには、
理由があるのです。

通常何か食べモノを食べれば、胃で胃液が出てきて
分解する作業が行われます。

お肉を食べてもお米を食べても
何でもですね。

しかし、例外が一つあります。
果物です。

果物は胃に負担をかけない唯一の食べモノなんです。


「え!ウソだって果物食べた後ってげっぷが出るし胃が痛くなるわよ」


そんな時は、食後のデザートとして
食べていませんか?


すでに消化酵素を持っている果物は
胃をそのまま通過して腸に行きます。

先に何か食べると、胃で滞在して
腐敗が始まります。

腐敗する前に胃で発酵が始まる時に

発酵された果物がげっぷになって出てきます。

胃が痛くなるのも腐敗や発酵が始まっているからなんです。


思い返してみてくださいね。
果物を食べる前に何か食べていないかどうか?


事実、私も食後に果物を食べれば
げっぷや胃が痛くなります。


また、本能的に果物が人の体に合っているのは、


私たちの大昔の先祖の時代までさかのぼります。


原人だったころの人間も体調が悪くなれば、
果物ばかりを食べていたとされています。


今のその名残が残っているのです。


もし、あなたが胃の痛みや
体調不良を感じた時は果物を活用してください。


果物の正しい食べ方は

胃に何もない状態で食べるようにしてくださいね。


私の痩せたエリカ式ダイエットのレビューを

購入した当初から見てみる > > コチラ


この記事が参考になりましたら

応援お願いいたします。> > RANKING

胃液に原因があった!

胃液に原因があった!


あなたは食べた後ですごく眠くなることは
ないだろうか?


特に、たんぱく質と炭水化物を一緒に食べると
無茶苦茶眠くなる。


腹減っている時に、牛丼屋に直行し
牛丼大盛りを注文して


2分もたたずに牛丼大盛りが運ばれてきます。


ただただ、牛丼だけをがっついて
一気に食べれば、

胃は満足度は、素晴らしくお腹いっぱいになるけども
そのあとの代償として眠さがやってくる。


眠くなれば、午後からの仕事にも支障が出てしまいます。


それは、胃の消化液の性質に原因があるようです。


炭水化物を消化するためには、アルカリ性の消化液で分解する
必要があるのです。


たんぱく質は酸性の消化液が必要になります。


アルカリ性と酸性お互い正反対な消化液のために
互いが混ざり合うことで、中和してしまうのです。


中和してしまうと食べモノが消化不良を起こしてしまいます。


例えば、あなたが、すごくお腹が空いていて
ラーメンを食べに行った時を思い返してみてください。


カレーでも結構です。


がっつり食べた時を特に思いだしてみてください。


そのあと、げっぷが出たり、苦しくなったり
眠くなったりしたでしょう?


それは消化不良を起こしているんですよ。


また、この人が

>> コレ

そのことを教えてくれたんです。


ぜひ、あなたもこの人のサポートを受けてみれば
健康になることが出来るかもしれませんね。


この記事が参考になりましたら

応援お願いいたします。> > RANKING

食べれば運動

食べれば運動


「わたしダイエット中だからあまり食べないの。」

そう思っているのならば、それは間違いです。


あなたは何か食べた後で
体が温かくなるのではないか。


そんな経験あるでしょう?


それは、食べモノを消化収入している時に、
かなりのエネルギーが消費されているんだ!


運動と同じぐらいのエネルギーが使われているんだ。

知っているかい。


だから、ダイエット中だからって食べないのは、損だよ!


また、好きなものを良く噛んでおいしく味わっている時って
脂肪燃焼効果が上がっていると、実験で証明されているんだ。


もちろん、食べすぎは良くないけど、
食べないのは、もっと悪いことなんだよ。


覚えておいてね。


食べながらストレスなく痩せたいならば、
これを見てくれ。


コレ


1か月でくびれがあんなにも変わってくるなんて
すごい結果だと思うよ。


もし、よろしければ応援お願いいたします。> > RANKING