2018年7月16日「名医のTHE太鼓判」からです。

肩こり改善!肩甲骨はがし

 
肩甲骨が原因で肩こりや猫背に
 
肩甲骨は背中の上部にある大きな骨で左右に羽のようについている。
腕の上げ下げや腕を回すといった腕の運動とほぼ連動し、
その自由な動きをサポートする役割がある大事な部分。

腕を動かすときに使われる肩甲骨は日常生活の動きだけではあまり使うことがない。
さらに現代人はデスクワークやパソコンやスマホの操作により
前かがみの姿勢が長時間続くので肩甲骨はより動かなくなってしまう。

また年齢とともに筋肉は衰えていき、本来宙に浮いている状態であるはずの肩甲骨が、
体の内側にへばりついたような状態になり猫背になってしまう。

また、肩甲骨の動きが悪くなればその周囲の筋肉の血行も悪くなり、肩こりの原因にもなる。


肩甲骨の可動域チェック法

自分の肩甲骨がどれくらいの可動域なのかをチェックする方法。

①まっすぐに立ってかかとを壁につける。
②背中と頭も壁につける。
③壁に腕をつけたまま、手のひらを返さず両手をあ上げる。
 
60~90度:問題なし
45~60度:要注意
0~45度:ガチガチ
 
 

肩甲骨はがし①窓拭き体操
 
肩甲骨はがしとは、動きが悪くなった肩甲骨と肋骨の間をはがすように動かす運動のこと。

「窓ふき体操」は肩甲骨はがし体操の最も基本的なもの。

①壁に向かって真っすぐ立つ。
②腕を対角に伸ばし手のひらで大きな円を描くように動かす。
③逆の手も同様に動かす。
※できるだけ遠くの窓を拭くようにイメージし、大きな動きをすることがポイント。
 
 
 
肩甲骨はがし②肩回し体操

上下左右3次元的に肩甲骨を動かすことができる体操。

①真っ直ぐに立ち肩よりもひじを高くあげる。
 
②その腕を後ろにゆっくり回す。
 
窓ふき体操と肩回し体操を各3回ずつ行う。
 
重症な肩こりの場合、朝晩3回ずつ1週間続ければ良くなってくる。
 
 
以上が放送内容でした。
 
 
体が硬かったり、体中に酷いコリがあったりすると
それも痩せない原因になるってご存知でしょうか。
 
関節や筋肉が硬いと、どうしても動きにくくなります。
もちろん運動も当然しずらくなりますし、運動するのが辛いため
「運動なんか嫌い。運動なんかしたくない」ということになるんです。
 
で、「動かないから太る」と。
 
 
大きな原因は他にもあります。
 
筋肉や関節が硬いと血流が悪くなって代謝が低下する。
血流やリンパの流れが悪くなるので足が冷えたり老廃物が溜まってむくむ。
セルライトができやすくなる。
 
で、「痩せない」「下半身デブが直らない」と。
 
他にももっと色々あるんですが、長くなるので割愛します焦るあせる
 
 
「ダイエットしてるのに何か全然痩せないのよね」というアナタ。
 
体がメッチャ硬くありませんか?
肩こり・首こり・背中こりが酷くありませんか?
 
だとしたら、まずは体を柔らかくしてコリを解消するようにしてみてはどうでしょうかパーウインク
 
 
 

 

読者登録してね

 

110㎏から45㎏!W115㎝から55㎝!バストHカップのまま!この世で一番美しく痩せるダイエット!
Diet Witch Aki の「ダイエット法・美容法・顔出し」について

3ヶ月で合計-89㎏! ダイエットアドバイスを受けて大変身を遂げた第1期生の皆さんです!

ウエスト合計-150.4㎝! ダイエットアドバイスを受けて大変身した第2期生の皆さん!
6人で体重-99.5kgウエスト-143.5㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第3期生です!
7人で体重-129kgウエスト-184.6㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第4期生です!

ランキングに参加しています!
下のバナーにポチをして頂けると記事を書く原動力になります!