これまでに食べた一番いいお肉は?
▼本日限定!ブログスタンプ
これまでに食べた一番いいお肉は?
▼本日限定!ブログスタンプ
3日間は配送品受け取りやおせちの予約で行けず、初週ラストというタイミングで観てきました。
かつてのガミラスやガトランティスと違った形での侵略行為と地球側の内通者により、デザリアムの掌中に下った地球。
その一方で雪と離れ離れになり失意に沈む古代と共に、新進クルー達は”目指す場所”へと進んでゆく。
そして・・・幾度となく地球を救ったヤマトが再び発進する・・・!
第二章は3~6話分を構成し、デザリアムに抗うべく、そして真に地球を救うため、
強化されたヤマトが遂に出撃します。
沖田艦長、土方艦長と並ぶ歴戦の勇士、山南新艦長のもと、ヤマトが目指すはデザリアム本拠地。
いずれは邂逅するガルマンとボラーの2大勢力の動向も含め、
ベースである劇場版を如何にして全26話の物語として仕上げていくのかも気になる所です。
着実にレジスタンスへの準備を進める旧ヤマトクルーが立ち上がる時はいつなのか?
そして古代は再び立ち上がれるのか・・・?
今回も次章を含め、今後の展開への期待感を高める1作でした。
第三章「群青のアステロイド」は来年4月11日公開です。次章では遂に”彼”が・・・!?
海外メーカーの1社・ACTION TOYSより、伝説のスーパーロボット合金トイが正式商品化となり、
順次予約が開始されています。
*DMM商品ページ
DMM.com [Action Toys 六神合体ゴッドマーズ] ホビー・おもちゃ通販
*ホビーサーチ商品ページ
アクション合金 六神合体ゴッドマーズ (完成品) - ホビーサーチ ロボット・特撮
発表済みのMODEROID各種から、あの聖騎士が正式商品化&予約開始となりました。
・MODEROID リューナイトコレクションSERIES:5 リューパラディン・ロードゼファー*2025年7月発売予定
MODEROID リューナイトコレクションSERIES:5 リューパラディン・ロードゼファー | メカスマ公式サイト
先の「TAMASHII NATION」でも商品化決定で展示された”あのフィギュアーツ”が、
12月5日(木)より一般予約解禁で予約開始となります。
・S.H.Figuarts 坂田銀時*2025年5月発売予定
今年20周年を迎えた「銀魂」の主人公・銀さんこと坂田銀時が、フィギュアーツで”ようやく”立体化。
シリアスからギャグまで本編同様振り幅が広い銀さんらしく、4種類の表情パーツと交換用手首、
木刀ながらも愛刀である洞爺湖と併せ、あらゆるアクションを決める事ができます。
おなじみの懐手ポーズも交換用パーツで決まります。
銀さんもキン肉マン、悟空、ルフィ、ナルト、一護たち歴代ジャンプキャラクターと同じくフィギュアーツになり、
原作やアニメ同様の絡みも楽しめるようになりました(星矢は聖闘士聖衣神話シリーズですが)。
中の人ネタにも事欠かないため、ヅラの代理としてアスランを並べるのも面白いです。
新八は・・・1/12のメガネフレームで充分ですし。(←オイィィィィィッ!!!)
銀魂は女性向けと思われがちですが、実際はウチらが観ても面白く楽しめる1作です。
観る機会があればぜひ観てほしいです。酷い時は本当に酷いですから。(←褒め言葉)
なお、銀さん(CV杉田氏)はガンダムに乗れていませんが、中の人繋がりでHGヒュッケバインMk-Ⅱ、
METAL ROBOT魂ヒュッケバイン30および同30thと並べてもいいでしょうね。
超合金魂龍虎王が虎龍王も再現できるなら・・・同様に。
ヒーローならウルトラマンギンガがいますし。
プリキュアや妖精・薫と満がデフォルメシールに!&11月25日の食玩
アニメ「プリキュア」シリーズ初期作品のキャラがデフォルメデザインでシールになった「にふぉるめーしょ.......... ≪続きを読む≫
昨日はクソな顛末でしたが、明日は小腹も心も癒すバンダイ食玩発売日です。
プリキュアはシール付きウエハース、ブルーロックもカード付ウエハースで、
よほどの癖でもない限りは気軽に買える魅力があります。
しかし・・・ウチとしてはMODEROIDと共にガンプラ以上の熱さを有するSMPに注目しています。
明日は令和にアニメで蘇った奇跡を起こしたグレンダイザー(グレンダイザーU)、
ロマンロボ3部作のトリを飾るダイモスの2大スーパーロボットが揃うからです。
価格的に気軽に・・・とは言えませんが、購入難易度は低いうえに割引があり在庫がある通販サイトなら、
少しは安く買えるメリットがあります。
グレンダイザーは単体で全高約15㎝のアクションモデルとして機能し、
来月発送のスペイザー(プレミアムバンダイ限定・別売)とのドッキングも最速で行えます。
一方のダイモスはトランザーからの変形、空手技が決まるアクション、
別売のコン・バトラーV、ボルテスⅤと揃えられるサイズ感が魅力です。
グレンダイザーは明日届き、ダイモスはプレバン限定のバトルターンセットを予約したので・・・
届くのは明後日になりますが。
こうして改めて思うのは・・・やっぱ自分、スーパーロボットがめっちゃ好きやなという事です。
それもSMPを買う動機になっているわけですし。
楽に買えて作っても完成しても楽しめるキットは癒しであるうえに門戸も広いのが良いですね。
来月は・・・「フフフ・・・デッド・エンド・シュート!」なアレの予約開始が来そうですが・・・
(価格もゲームと同じ難敵級になりそうですが・・・)
今日は特に「ホンマそれ」でした。
なおこの案件は「物売るっていうレベルじゃねーぞ!」という事案発生の際に発生します。
今日はHGデスティニー+ゼウスシルエット発売でしたが・・・全然ダメでした。
ソフマップは抽選販売&多く並んでいたため「ダメだこりゃ」と切り、
精文堂に行ったら整理券は配布終了、キレかけて帰った後近所のトイザらスに行ったら・・・
たまごっち購入列とごっちゃになってカオスな状況に。賭けましたが・・・入荷数が少なかったためアウト。
最後の賭けで上福岡のおかもと模型に行ったら・・・開店前から2個しか入荷しない張り紙が・・・
2人並んでいたのでアウト確定となり「やってらんねえぜ!」と心の中でキレて帰りました。
ハッキリ言って、それほどガンプラ界隈はさらなる悪化の一途を辿るばかりか、
ガンプラ以外のホビー事業部商品も「買えない」方向へと巻き添えにするほど劣悪化しています。
「再販があるじゃん」とお思いですが、その再販ですら入荷予定表が非公開となり、
かつ「漏洩するな」という通達もあった事からいつ入荷・店頭に並ぶのかがわからず、
入ったとしてもゲリラ再版の形なので結局買えないわけなのです。抽選販売になってもどの道同じですが。
新工場が稼働したとしても、「プレバン・海外・ベース重視、国内ユーザー・小売軽視」のスタンスが続けば、
結局はナンセンスなものになりかねず、ガンプラを見限るユーザーも増えるばかりです。
最後に。買えないからと言って小売の方々を責めたり入荷の問い合わせをして困らせるのはやめて下さい。
小売の方々も同じ被害者なのですから。今日ほどこの事を思った日はないです。
ここ最近は新語・流行語大賞よりもその年の出来事・人気を反映した「ネット流行語」。
今年もノミネートされた100語が出揃いました。
今年もアニメ・特撮・ゲーム・ネット文化から多くの人名やタイトルなどがエントリーしており、
色んな意味で最も活気づいていた冬季(1~3月)からは、
シリーズ最大のヒットを記録した「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」、
ロボットアニメとしては久々の会心作となった「勇気爆発バーンブレイバーン」、
これと共に「汚いニチアサ」を形成した「魔法少女にあこがれて」が当然の如くエントリーし、
SEED FREEDOMからは主人公キラ、大金星級の活躍を見せたシン、劇中台詞構文を確立させたラクス、
”出るだけで面白い男”ぶりが健在のアスランに交じって、最強の操舵士ノイマンと
彼岸の世界で本編をエンジョイしているであろうクルーゼ隊長がノミネートされ、
機体もマイフリとデスティニーに加え、最も騒然となったズゴックがノミネートされています。
「あれ?インジャは?」と思った方、ズゴックがあるという事で(笑)。
そしてバーンブレイバーンからはブレイバーン、イサミ、スミスの3人がノミネートされ、
一番喜んでいるのはブレイバーン、嘆いているのはイサミであろう事が容易に想像できます。
そんな中・・・「ジーコサッカー」が何故かノミネートされているのが今回の面白い所です。
ジーコサッカーとは本来30年前に発売されたスーパーファミコンソフトであり、
その仕様からサッカーファン落胆のクソゲーであった事から即ワゴン行きとなったゲームだったのです。
しかし・・・ここからノミネートされる要因になった数奇な運命が始まります。
海賊版ソフトメーカーが問屋にだぶついていた本ソフトを安価で大量に買い込み、
内部ROMのデータを書き換えたものを非正規ルートに乗せて販売するようになりました。
そのゲームこそが「SM調教師瞳」というノーライセンスの18禁ゲームであり、
中古市場に出回っているソフトは大抵その旨の注意書きメモが添えられています。
・・・が、中にはそれがないものもあるらしく、ジーコサッカーを買いまくって探し当てる
「瞳ガチャ」への挑戦者が現れ、この事が瞳の隠語という意味でもジーコサッカーが広まってしまい、
その結果30年の時を経て再び話題になった(それも間違った意味で)・・・かと思います。
この他にも数々の名言・迷言などが出揃い、ニコニコ賞投票も実施しています。
大賞も含めて今年の締めくくりとしても注目しています。
ROBOT魂ver. A.N.I.M.E.史上最大のサイズを誇るビグ・ザム予約に合わせ告知されていた
脇役アイテム2点も、明日16時より予約開始となります。
・ROBOT魂 リック・ドム ver. A.N.I.M.E.~ソロモン攻略戦カラー~*2025年6月発送予定
・ROBOT魂 ボール2機編隊セット ver. A.N.I.M.E. ~ソロモン攻略戦カラー~*2025年6月発送予定
過去にセットで販売されたリック・ドムとボールが、ソロモン攻略戦カラー仕様で各々単独商品化。
リック・ドムはカラーリングが暗めの色調となった以外の変更点はなく、
ボールは濃いめの色調で2機セットとなった以外は、爆発エフェクトとバーニアエフェクト各4個が追加されています。
リカラーでの再販アイテムとはいえ、元が何分6年前の商品という事で値上げ再版になりましたが、
前の物を持っていない方には貴重な機会であるとも言えるかもしれません。
通常のROBOT魂は締切まで余裕という傾向なので、焦らずじっくり考えて決める事もできます。
ビグ・ザムから揃えようとすると・・・総額以上に置き場の問題があるのですが・・・
ピザが食べたくなったらここ!と思うお店は?
▼本日限定!ブログスタンプ