こんにちは!
先日行われたフレッシュマンカップの結果について報告したいと思います。

第2回関西学生フレッシュマンカップ 9/4(月)
vs四天王寺大学
11-3

1.2回生にはゴレイロがいないので、ゴレイロ経験のある2回生の#2宮腰がゴレイロを務めてくれました!ゴレイロがいない中本当によくがんばったと思います。

同じ2回生として、2回生が1番上で指示してやっていけるのかすごく不安はありましたが、ベンチから指示したり、ボードを使って教えている姿を見てすごく安心しました。
初戦は次々にシュートを決めて、見ていてすごく楽しい試合でした!
「いや、決めてよ〜」と突っ込みたくなるようなシーンも多々ありましたが、2回生が1回生を引っ張っていく姿を見てみんなの成長を感じました。
初戦、しっかり勝利を収め、選手がベンチに帰って来ると、#6木村(きむ)がみんなとハイタッチしていました^ ^ そして、わたしにもハイタッチしてくれてすごく嬉しかったです^ ^

vs神戸大学
3-4

去年も初戦で神大とあたり負けていたので、2回生としては去年の雪辱を晴らすためにも勝ちたい試合でした。点を取っては取られというハラハラする試合でした。数多くのシュートチャンスをモノにできず、3-4でグループリーグ敗退となりました。

インカレの敗戦から得たものは大きく、きっと今の2回生も何かしら感じていると思います。私達2回生のチャンスは残り2回。先輩方に金メダルをかけてあげられなかった悔しさ、そして、日本一の厳しさを思い知りました。今後も4回生の想いを受け継ぎ、3回生をしっかり支えていけるように頑張って欲しいです。



2回生マネージャー 福間美紗季
こんにちは!一回生マネージャー河野真衣です!

8/26(土)に行われたサテライトの府リーグ試合結果を報告させていただきたいと思います!


SuperSportsXEBIO 京都府フットサルリーグ2017 1部 第6節
@八幡市民体育館
vs MADELINE
●1-6

この日はインカレ2日目の被っていたため、全体の応援には来れなかったりしたのですが、私自身同回数名が公式戦に出場するのは初めて見るものだったりしたので、とても新鮮に感じました!

前半開始後から両チームの一進一退の攻防が続き、何度かゴール前までボールを運ぶのですが、惜しくもシュートまで持ち込むことが出来ず、相手チームにボールを奪われてしまいます。そして、MADELINEさんの勢いのある攻撃で一点を決められてしまいます。
ですが!!この後相手チームのパスカットした#47岡ちゃん(1回生)を察した#81脩平(1回生)がゴール前まで走り、そのまま#47岡ちゃん→#81脩平のシュートが決まります!ですが、前半終了直前に更に相手チームの点が決まり、1-2で前半は終了しました。後半では巻き返しに期待しましたが、続々と相手チームの追加点を許し、1-6で試合終了しました。

この試合で引退される#23翼さん(4回生)は、試合中必死にボールを奪いに走ったり積極的に攻めていく勇姿は、本当に輝かしくてかっこよかったです✨
試合後には#23翼さんからの挨拶を頂き、#24昴介さん(3回生)からのお言葉と花束の贈呈が…💐







優しくて後輩思いな先輩だったので寂しいですが、留学されても翼さんらしく、DFCでの生活を思い出して頑張ってほしいなと思いました!

ついに9月に入り、夏休みもあと少しとなりました。
この夏休み中にたくさんの試合があり、一試合一試合乗り越えるごとにチーム力が高まっているなぁと感じる日々でした。入部一年目で、皆さんの頑張る姿に涙する試合があったり、とても良い試合を見させていただいたり、こんなにも熱いチームに居ることができて幸せを感じております!この夏を通して、自分自身が反省すべき点も見つけ改善せねばと感じたり、先輩方の姿を見てパワーをもらったり、とにかくより一層DFCに対して思い入れが強くなりました。私も皆さんのように日々レベルアップしていけるように突き進んでいきたいと思います!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
こんにちは!2回生MGの大磯りんです!
今回は、8/25〜8/27に行われた『第13回全日本大学フットサル大会 全国大会』を振り返りたいと思います!( ´ ▽ ` )



「2年ぶりの全国制覇」
激闘が繰り広げられた関西大会を勝ち抜き
全国大会への切符を手にしてから、チームはこの目標を実現すべく約2ヶ月間今まで以上に練習に励んできました。
日々の練習に加え8月中旬には合宿を行い、全国大会に照準を合わせて、戦術や動きの確認を入念に行っている姿を見てきました。


私事ですが、私は「全国大会」という舞台を経験するのは今回が初めてでした。
なので、全国大会や全国制覇というワードは
初めは自分から遠い、ふわふわした存在のように感じていました。

ですが、4ヶ月弱練習に参加してきて、本当に全国制覇するかもしれないという予感が日に日に確信に変わっていきました。それくらい、選手の皆さんの毎日の練習の姿も、毎週末の試合でピッチ上で戦っている姿も本当にかっこよかったんです😆



そしていよいよ全国大会。
{C61D1AC2-4942-41F8-81E6-69B150527E4C}
これにDFCの勝利が刻まれていくんだ!!と思うと、わくわくしていました☺



まずは試合結果を簡単に報告させていただきます。詳しい試合の流れや戦評の方は、メディアスタッフのブログや、チームのブログで記されると思うので、そちらをぜひご覧下さい!

<グループリーグ>
◎1日目 vs高知大学     10-0
◎2日目 vs愛知学院大学   6-5
              vs山口大学      4-2
無事全勝でグループリーグ突破、決勝リーグへと進出を決めました!


2日目の試合が終わり宿舎に帰ると、驚き感動の出来事が!
{227C2B69-FA9D-402D-969D-2CB44FD9A4CC}
宿舎の方々が、入口にこのようなものを用意して下さっていました。本っ当に嬉しかったです😭
マネージャー全員、パシャパシャと写真に収めました!笑


そして<決勝リーグ>
準決勝  vs順天堂大学    
去年の覇者・順天堂大学との対決。前日の夕方にこの対決が決定してから、私は少し不安を感じていたのですが、「準決勝で当たれてむしろいいよ!」という声が聞こえてきて、とても頼もしかったです😳

しかし結果は 3-4  。
先制点を取ってから前半を 2-0 で折り返し
後半でさらに1点の追加点を決め、全国制覇を果たしチーム全員で喜んでいる姿が頭をよぎったのですが、巻き返しに定評がある順天堂大学に4点を返され、準決勝敗退となりました

後半で同点に追いつかれ逆転された時、私の周りは誰も諦めていませんでした。
まだ1分もある
ベンチの声も、応援団の応援も、OBOGや保護者の方々の応援も響き渡っていました。
しかし試合終了のホイッスル。順天堂大学の皆さんの喜ぶ姿が眩しく、選手の皆さんや萌子さん綺乃さんの流す涙が心臓にズシンときました。
Twitterで試合終了のツイートを打つのがこんなに寂しかったことはありませんでした。


でもこの3日間、選手の皆さんの勇姿を近くで見ることができて本当に幸せでした!
普段からとってもかっこいいですが、この3日間の皆さんはとても熱く、プレー姿はもちろん、笑顔や悔しそうな表情、強い眼差しなど、全てに心を動かされました。
また、今回はベンチの真上から試合を観戦していたのですが、試合中のベンチからの力強い掛け声が聞こえてきて、胸を熱くさせられました。
チームが一丸になるってこういうことなんだなぁ、スポーツっていいな、と思いました☺



私が高校生の時、焦がれて焦がれて仕方がなかった全国大会という舞台に連れて行ってくださったチームの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです!


そして何より、萌子さん綺乃さんの偉大さを感じました。
前日練習含めた4日間、選手のサポートだけでなく私達後輩マネージャーにも気を配って下さり、引っ張って下さいました。
こんなに素敵なチームのマネージャーを名乗るなら、萌子さん綺乃さんお2人のように、選手を温かく見守り支え、求められている以上の仕事をこなすことが出来るマネージャーになりたい!と強く思いました(*´ `*)


{F8C33E78-9381-4820-9958-80577092E50F}
マネージャー8人全員集合です!



そして最後に、ここまでたくさんの応援を下さった方々へ、本当にありがとうございました!
わたしはTwitter実況を担当していますが、試合告知・結果報告・実況 それぞれにたくさんの反応を寄せて頂き、このチームがどれだけ関心を抱いてもらっていて、愛されているかを身に染みて感じることができました。
これからもぜひ引き続き応援よろしくお願いします!✨
{5E29D2FF-46AA-431B-B233-253FA8F54B48}




長く拙い文章ではありましたが、ここで締めさせて頂きたいと思います。読んでいただきありがとうございました!




こんばんは、三回生MGの咲です!

今回は先週行われた関西リーグの結果報告をさせて頂きます!


8/20(土) 関西1部リーグ  第9節
@和歌山市民体育館
VS ジャグランカ

●4-5

開始直後から互角の攻防を展開するも、なかなか得点を奪えない状況が続きます
4分が経過し相手にゴールをこじ開けられ先制点を許すと、その2分後にも追加点を許し、開始6分の時点でスコア 0-2 
前節のSWH戦の勝利の勢いに乗っていきたいところだったもののやはり関西1部リーグという舞台は甘くない…と顔を曇らせてしまいましたが、前半残り10分 #14拓巳さん と #16東さん の大濠コンビが見事な連携プレーで一点目を獲得します!
前半残り1分で相手に追加点を奪われますが、後半残り16分 またも拓巳さんと東さんの連携でゴール!大濠コンビ二得点目!
後半残り6分半に再び失点しますが、3分後の #12たかやさん のシュートで得点、スコアは再び3-4、一点差へ
そこからさらに後半残り1分で #8大蔵 のミドルシュートで追加点。ついに同点にまで到達!
これは逆転あるか!?と盛り上がりますが、しかし20秒後に再び失点。
そのまま 4-5 で試合終了、惜しい敗戦となりました。
負けてしまいましたが正直な気持ちを言うと、「お願いだから怪我だけはしないで!」という望みが叶って、それだけは本当によかったです
相手と接触した #88りょう が負傷、病院へ運ばれるという事態もありましたがそれも大事には至らずで一安心
ただ、悔しいものは悔しいです
今節の悔しさは残り僅かとなった関西リーグ3節の あがりゃんせ、フェルテ大阪、バディー戦 に繋げたいと思います!

先ほど述べた「お願いだから怪我だけはしないで!」という祈りの理由に繋がるのですが、
明日から遂に、インカレ全国大会が幕を開けます
関西予選のあった7月1日からのこの2ヶ月間は長いようで本当に一瞬で、すごく楽しくて、このチームで日本一になりたいという思いはより一層強くなりました

各地の予選を潜り抜けてきた強敵との試合が怖かったり、でも選手は熱い闘いを見せてくれる!と楽しみであったり、でも先輩がたのこのチームでの最後の夏だと思うとちょっと寂しい気持ちもあったり、様々な感情が渦巻いていますが、それでも一番強く思うことはただただ「勝ちたい」です
引退してもこのチームのことを温かく応援して下さるOBの方々への一番の恩返しとして勝ちたいですし、
昨年度の四回生が果たせなかったことを私たちが遂げたいですし、
そして何よりも本気でフットサルに向き合って戦い、熱い気持ちにさせてくれる選手たちに、ここまでチームを引っ張ってきて下さった先輩たちに、絶対に日本一を掴み取って欲しいです

決して楽ではない道のりを越えてきた努力が実り、このチームで頑張ってきて本当によかったと、このチームで日本一になれて本当によかったと感じて欲しいです
ピッチに立つ選手もスタッフも応援メンバーもOBの方々も心から感じられる、このチームでしか感じられない喜びを結果で生みたいです

選手に熱い気持ちにさせられているマネージャーとして、いつも四回生に引っ張って貰っている後輩として、頼れる後輩にいつも助けられてしまっている先輩として、二連覇を志す三回生として、OBの方々からの温かい応援を受け取っている現役として、ほんの一ミリでも勝利に貢献できるよう全力でこの三日間を走り切れたらなと思います。走り切ります!



27日に皆の最高の笑顔が見れますように!
応援よろしくお願いします!



三回生 マネージャー 河野

関西大会が終わり、

2ヶ月弱間があった全国大会まで

残り2日となりました。


京都での練習は昨日がラスト!

明日の岸和田での練習が終わると

いよいよ全国大会です!


8/1618には2年ぶりの全国大会にむけて

伊勢で夏合宿を行いました😊

{9C6032C5-8730-4927-B93B-DBA3662F423B}

トップ、サテライトにわかれ

シュート練習やゲームを行いました⚽️


2日目は午前、午後の2部練習。

午前はシュート練習、3vs3、プレス回避、

午後はゲームを中心に行ったあと、、


夜は全員でBBQ🍖

{26C64A48-D429-42CA-AA62-5884CE940A74}

普段は話す機会の少ない下級生とも

交流することができました😊


海の見えるテラス席でのBBQ

一回生ゆうすけもこの表情☺️

{20D2D7A7-F6CC-4CBE-9185-DB1A9732EEDB}

暑い中焼いてくれたサザエやお肉を

分けてくれる優しい後輩でした笑


また、遠くて写真は撮れませんでしたが、

花火も少し見ることができました🎇


3日目は午前のみの練習でしたが、

最も印象に残ったのが、

{35EDFC95-87DE-4F8B-BAC9-2536CE64A2A9}

{06075FA1-7BAE-44BF-971E-93D9DA3BF02F}

アップのリフティングゲーム!笑

{D6515041-A87B-435D-8FCF-5711CF92AC37}

罰ゲームの腕立て伏せに苦しむ選手達、

次の日の筋肉痛にも苦しんでいました。笑

落としたことを必死に隠していましたが、

マネージャーにはちゃんと見えていましたよ😏✨


午前の練習が終わった後は、

必勝祈願をしに伊勢神宮へ!

{710BE2E2-4D8B-418D-9D1D-F5A9B2C8A735}

写真はだいぶブレましたが、

しっかり全国優勝を願ってきました💪💭


帰りはおかげ横町で食べ歩き💫

{FF9C4082-153F-4690-9B83-721F106B7894}

{55454EDF-5D13-41E1-87F5-3BB02AE13C4D}

まいまい、のんちゃんのダンス部コンビが

TTダンスを披露してくれました☺️💞

さきてぃーの恋ダンスは見れず😨

全国大会のときに期待してます!笑


ラスト合宿が終わってしまった寂しさに

浸る間も無く明後日からは全国大会!

昨日の練習ではマネージャーから選手へ

靴紐のプレゼントをしました!

{33E51B6F-3E68-4412-A627-685985A7AD2D}

背番号、名前の刺繍いりです!

{7FF03F48-93EA-45F4-9B06-3DDF7132A945}

あげてすぐ靴紐を変えてくれる選手達。

作った甲斐がありました😭


それからなんと、、

後輩マネージャーから

私と綺乃にもプレゼントが😭💞

{A9F28623-99B7-47DE-9DE2-BC237B7C7C3B}

背番号と名前いりの手の込んだミサンガと

メッセージをもらいました。

関西大会に引き続き、

忙しい中素晴らしいサプライズ

本当にありがとう😢💞


あっという間にすぎた2ヶ月でしたが、

関西リーグの連戦も乗り越え、

確実にチームは強くなったと思います!


改めて

ここまで連れてきてくれた選手、

いつも応援して下さるOBOGの先輩方、

1番近くで支えてくれているマネージャー、

このチームに関わって下さる全員へ、

結果で恩返しができるように、


また、関西代表が同志社大学でよかったと

思ってもらえるように、

一戦一戦全力で戦い抜くので、

引き続き応援よろしくお願いします!


4回生マネージャー 三浦萌子

こんにちは!

2回生MGの平山桃子です!

今回は8.13に行った盆蹴り(OBOG会)についての報告をさせていただきます!


今年は初の現役主催ということでOBの方々からの希望もり、普段からよく使用している同志社大学新町キャンパスの育真館で開催しました。


たくさんのOBOGさんが来て下さり和気あいあいとした雰囲気の中、現役vsOBや学年別など様々なチーム編成でゲームをしました。

{20D1111E-1B2C-4A8C-8DBA-291B1D1D15C2}

(第6代主将飯田雄人さん)

{AB72450A-2337-4F46-8B06-8C019BE4E09A}
(第13代主将福本将也さん)


{CAC4A16A-1375-48E5-B4D3-13FF5025A1B3}

(左から2016年卒トシさん、3回生こうすけさん、2017年卒大介さん)


また、DFC女子の方々が私をチームに入れてくださり、いつも見ているだけのフットサルを初めてプレーしました!

普段からレベルの高い試合を見させてもらっているだけに、自分の下手くそさや、周りを見て動く難しさ、総じてフットサルの難しさを痛感しました。(当たり前なことをすみません💦)

ただプレー中は本当に楽しくて楽しくて、夢中でボールを追いかけていました!



{D5123CB8-A8E1-4D21-9751-150BE7AC0EBA}

DFC女子の皆さんの足を引っ張ってばかりでしたが温かく迎え入れていただきありがとうございました。


また、今回一個上、二個上の先輩にとどまらず幅広い年代の先輩方が来てくださったことから本当に愛されているチームなんだなぁと実感しました。



"DFCは卒業した後も安心して帰ってこられるチーム"


これを実現していけるようこれからもサポートしていきたいと思います。

{DDD7D3E9-53ED-4368-A9E5-670CEBB69C4F}



最後まで読んでいただきありがとうございました。


こんにちは!
4回マネージャーのあやのです!

気付けば夏休みも半分が終わろうとしており、何一つ進んでいない卒論の恐怖に慄いています。笑


そして、怒涛の5週連続関西リーグも後半に差し掛かりました!
暑さで蒸し風呂状態にもなる体育館もあり、毎週の公式戦で体力も削られる中、どれだけ勝ち点を積み重ねていけるかが重要なこの5週間。


8/11に行われたSWH戦は、
前節ミキハウス戦の負けを引きずることなく善戦して、ジャグランカ戦やインカレに繋げたい一戦!
また、昨年度卒業した前キャプテン しゅんさんとの対戦でもあり、個人的にも楽しみな試合でした😊
{2F899AEB-A259-494C-B97A-409D1DE13348}


結果はというと、4-2で見事勝利!!!

前半、格上SWHのプレーに喰らいつきながらもチャンスを狙い続けますが点には繋がりません。
開始5分で失点、先制点を許してしまいます。
その後もゴールまで持ち込めなかったりと苦しい時間帯が続きましたが、
前半14分!!
#16東 のファーへのパスに#14たくみ が合わせてゴール!!
4回大濠コンビの得点で追いつきます!

そしてこのまま前半終了かと思った残り1分!
#16東 のコーナーキックから#6きむ がシュートを決め、逆転します😆
更には残り10秒で、#10のり のパスから#8大蔵 が、キーパーが前に出て無人のゴールにシュートを流し込み追加点!!

3-1と予想外のリードで前半を終えます😊
私個人は、嬉しさ半分怖さ半分でハーフタイムを過ごしていました。笑


そして後半!
開始早々から、ゴレイロ#33きのっち のナイスセーブが続き、格上相手に得点を許しません😊
しかしさすがはSWH、同志社が点を決めることも出来ず、時間だけが流れていきます。


後半残り8分半。#86雅治 のシュートがゴールに突き刺さり、またも追加点!!!
ベンチも盛り上がります😆

ところがその1分後相手がパワープレーを開始。それと同時に、ペナルティエリア手前でのファウルから、フリーキックを決められ4-2。

パワープレー返しがポストに当たるなど惜しい場面もありましたが、体を張ったDFなどで少しずつファウルが溜まり、ついに後半残り2分同志社5ファウルになってしまいます😢

しかし精神的にも疲労の大きいパワープレーが続く中、全員が集中力を切らすことなく、SWH相手にゴールを許しません。


そして試合終了!!!
貴重な勝ち点3を獲得できました😊!
{C1A416C8-76C1-4F01-9A35-814247689F58}


前後半ともにファウルの多さが目立ち、ヒヤヒヤする場面も多い試合でしたが、
インカレに向けて、勢いをつける良い試合になったのではないかなと思います✨



本日8/20に行われるジャグランカ戦でも、5週連続の関西リーグを勝利で終えるためチーム全員で戦うので、応援よろしくお願いします!!

こんにちは!一回生マネージャーの安達典未です😚
世間もお盆やすみが終わり、まだ暑い夏が続いてますね😆🔥🔥🔥
今年の夏はいつもの夏より暑く感じます>_<
外で練習するときは入念に日焼け止めを塗るのですが、全く効果が見えずむしろこんがり仕上がって帰ることの方が多い気がします笑😢

今回は、サテの全日の結果について書いていきたいと思います!!

{727EBC9F-9DBB-464E-9F71-3C5A767381CD}


アップ中の皆さんの様子です。
序盤、うまくパスを回しシュートを試みるものの枠外に外れてしまいます。
前半残り7分
ゴールサイドからの相手のシュートを、ゴレイロ #83赤嶺さん(三回)が落ち着いてセーブ!
そんな中、流れを変えたのは
前半残り3分半
ハーフウェイライン付近でパスを受けた #20久保さん(三回)が落ち着いてシュート。
ボールはキーパーをすり抜け、ゴール!
同志社先制点をとり、1-0となります。

しかし、
前半残り7秒
相手の鋭いシュートが決まり、1-1に追いつかれます。
ここで前半終了。

後半序盤、ゴレイロの股を抜かれ、シュートを許してしまいます。
また、
後半残り9分半
ゴール正面での相手のシュートが決まります。
ここで同志社、1-3と苦しい状況がつづきます。
しかし、
後半残り8分半
ハーフウェイライン前でパスを受けた #80辻(一回)がゴール正面までボールを運び、冷静にシュート!!
後半残り8分
ゴールサイドから #80辻(一回)が鋭いシュートを打ち、ゴールポストに当たり、ゴール内に入ります!!
ここで、同点に追いつきます。
そして、
後半残り7分
自陣からボールを所持した #81牧角(一回)がライン際を一直線にラン!
ゴールサイドからの #81牧角(一回)のパスに反応した #49柴田さん(二回)が、ファー詰めからのゴール!!
4-3と逆転です!

しかし、
後半残り6分50秒
同志社側に出されたイエローカードにより、FKのチャンスを得た相手のシュートが決まってしまいます。
後半残り3分
ゴール正面での相手のシュートが決まってしまいます。
その後もシュートを狙うも、相手のゴレイロに弾かれ逆転することができずに試合終了です。


全日本フットサル選手権大会
8/12(土)
vs F.aspiration
@八幡市民体育館

4-5で試合終了です。
{8E461D43-2181-41D4-8DFF-8F753DBF1168}


夏の大会にむけて練習がハードになってくると思いますが、各々体調に気をつけてしっかりと選手を支えれるように精進していければなと思ってます。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました😊
暑い夏が続くのでみなさんも体調にお気をつけください。
次の記事では、もっといい記事が書けるようにがんばります!!!ありがとうございました⭐️
更新が遅くなってしまいすみません。
先日の学生リーグと関西リーグ(ミキハウス戦)の結果報告をさせていただきます!

7/29 関西学生フットサルリーグ 1部 第8節
vs大阪工業大学フットサル部
@大阪成蹊セントラル
●3-7
得点者:#5三野、#16東、#86村田

8/5 Super Sport XEBIO KANSAI FUTSAL
LEAGUE 2017 1部 第7節
@東淀川体育館
vs ミキハウスフットサルクラブ
●5-11
得点者: #2宮腰 、 #12中井 、 #14古屋 、 #16東 、 #88横田



この関西リーグの試合でベンチに入らせていただいたのですが、負け試合を見るのが久しぶりだったので、格上相手で負けることも覚悟の上でしたが悔しい気持ちになりました。最近の試合では”勝ちにこだわる”ということばかりを意識していましたが、”負け”から学ぶことも大きいのだと改めて感じた試合でした。試合開始直後に2点決まったので引き分けの可能性もあるのではと考えましたが、ミキハウスの圧倒的な強さに翻弄され、選手の疲れた姿を見て、「負けるな!最後まで頑張って!」と本気で思いました。私自身もちろんいつも応援していますが、最近こういう気持ちを忘れていたのではないかと思いました。どれだけ疲れていても、最後まで諦めずに走る姿に尊敬の念を抱きました。

今後もインカレ、全日と大事な試合がまだまだ続くので、みんなに対する尊敬の気持ちを忘れずに精一杯サポートしていきたいです。

2回MG 福間美紗季

こんにちは!(﹡ˆˆ﹡)
いよいよ本格的な夏が始まりましたね!
私は京都の夏を経験するのが初めてなのですが、
日差しがとても強くて驚いてます。
自分が焦がされている感覚がします😰笑

高校の頃、調子に乗って部活に半袖半ズボンで行き、それはそれは真っ黒に日焼けしたことがあるので(チョコバニラアイスみたいな腕だと言われました)
外練ではせめて長ズボンは死守したいと思います🌞


さて!皆が暑さや期末試験と格闘する中、
7/29に関西リーグ第6節が行われました。
対戦相手はVAXA高槻。
DFCにとって今回は、ここで勝ち点を取って関西リーグ1部残留確定へと繋げたい試合でした。



まず試合開始直後は相手のペースに飲まれ、なかなか攻撃のチャンスが掴めず。
ところが、
前半は 鋭いシュートを大蔵さん(#8)が、
後半は 巧みなドリブルからのシュートを雅治さん(#86)が、相手ファウルによるPKを東さん(#16)が決めて下さり、
後半開始12分で3-2と勝ち越します!


{A7B6AACC-5304-480A-8D15-E88094BD15AF}
〜ハーフタイム中〜 真剣な表情で作戦会議です



そんな中、試合が大きく大きく動いたのは、この直後。

VAXA高槻がパワープレーを開始しました

まだ試合終了まで8分も残っています。
そんな中で格上の相手によるパワープレー。
スタンド、応援席ともに緊張感が走りました


しかしそんな私達の不安を一瞬で払拭してくれたのは
頼れる同回生の きむくん(#6)でした!!
自陣コートに相手が攻め上げてきている中、
一瞬の隙を見つけてきむくんが放ったシュートは
見事無人のコートへと吸い込まれていきました⚽️✨
見事なパワプレ返し!

あの時のスカーッとした爽快感や興奮は、今でも思い出せます。

その後、翔吾さん(#56)が 冷静な判断による安定感のあるシュートでさらに追加点!
結果、DFCは5-3で勝利し、見事勝ち点を獲得することができました


この日は、試合終了前2分を切ったあたりで
ファーストセットの柱とも言える のりさん(#10)が退場となってしまい、
ナイスセーブを連発して下さった GKきのぱんさん(#33)を含めた4人で、相手のパワープレーからゴールを守りきるという一面もありました。



そんな展開を経ての勝利は、特に格別だったようで
{A65B2E97-57E2-4AA1-9B10-F05427AC881C}
試合終了後はこの盛り上がり様\(^o^)/



関西リーグ次節や迫り来るインカレ全国大会に向けて、勢いを増すことができた1日になったのではないでしょうか。


一試合一試合を経るごとに、プレーも応援も一体感が強まっています。
この一体感を感じれる時がとても幸せです!


いよいよ大学は夏休み期間に突入します。
無理をせず身体の状態と向き合いながら、練習・合宿をみんなで有意義に過ごしましょう☺
私も全身全霊をかけてサポートに尽力したいと思います…✊!



読んでくださりありがとうございました!

2回生マネージャー  大磯