こんにちは😊一回生マネージャーの河野真衣です!
いよいよ、私がDFCに入部して初めての夏が始まろうとしております💪🔥
夏の暑さに負けずに気を引き締めていきたいと思います!!

さて!この間7月23日(日)に行われた関西リーグ 1部 第5節の結果報告をさせて頂きたいと思います!
Super Sport XEBIO KANSAI FUTSAL
LEAGUE 2017 1部 第5節
@河南体育館
vs セットスター和歌山
7-1 で同志社の勝利です✨


皆さんのアップ中です!!

前半ではスタートから両者の攻防が続く中、積極的な攻めで同志社は2点リードし、前半は終了しました!
そして後半がスタートし、前半より勢いは増して続々と同志社追加点!!!後半残り5分頃には相手チームのパワープレーが始まりましたが、4回生 雅治さん(#86)のパワープレー返しが決まり、更に盛り上がったことがとても印象的です😆✨
相手チームのパワープレーはドキドキしましたが、同志社ゴールを守りきり、点差を付け同志社の勝利となりました!

この日は私の初twitter実況をさせて頂きました(^_^)
初めてでドキドキする中先輩方に教わりながら実況をさせていただいたのですが、やはり先輩方からは鋭い観察力、十分な語彙力を感じ、私も早く先輩方のような素敵な実況を皆さんに届けられるようになりたいと思いました!

DFCに入部して、早三ヶ月が経ちます。
もうすでに私はDFCで濃い生活を過ごして、三ヶ月経つのが本当に早いなぁと感じています。
この三ヶ月で学んだことは、チームの団結力の重要さです。それがチームでお互いを支え合っていき、チーム力が向上する源になるのではと考えます!
そう思うと、これからの4年間どんな日々を送るのかなーと考えるとワクワクが止まりません!!!
私自身ももっと周りを見て、早く自分で何でもできるようにすることを目標に日々邁進していきたいと思います🔥
それから、いつも写真を撮らなさすぎるのでこれから皆さんのようにたくさんの人のオフショットもゲットできるように撮影にも力を入れていきたいと思います💪📸✨

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
こんにちは!
すっかり夏になりましたね、蒸し暑さに加えて不安定な天候と、京都の夏は大変です…

春学期も終わりを迎えたという事実が恐ろしいです
この学期は、特に毎週のように続くリーグ戦に加えインカレ予選のあった6月は本当に濃くあっという間で、記憶があるようでないような学期になりました
講義中周りの人がペンを片手にノートをとっている中、一人だけハサミを片手に選手へのメッセージカードを画用紙からジョキジョキ切り抜いていたのが既に懐かしいです笑
インカレ全国大会を控えたこの夏、もっと濃くあっという間に時間が過ぎていってしまうと思うので、大会まで残された時間を大切に頑張っていきたいと思います!

今回はサテライトの府リーグについてです!
まずはアップ中のマネージャーの写真から📷

のんちゃん(一回)

ももち(二回)

りんりん(二回)

あやのさん(四回)

正面からカメラを向けるのが恥ずかしくて撮る写真が背後からのものばかりなのに気がつきました…

7/22(土) 
京都府1部リーグ 第5節  vs Balon


前半6分間、両者の攻防が続きますが…

ハーフライン付近の #95たつや (二回) からのパスをディフェンスを交わしながら #77なお (二回) が左足で受け取り、そのまま振り向き様に右足で放った強烈なシュートがネットに突き刺さり同志社先制!

後半残り7分、
相手キーパーの反則によって得た壁ありFKを #80ゆうや (一回) が華麗に決め追加点!

後半残り5分、
パスカットした #77なお (二回) からのボールを #4たいが (二回) が受け取り、シュートはキーパーを抜き三点目を獲得!

しかし後半残り3分
自陣ゴール前の敵までパスが繋げられ、そのままボールを流し込まれ失点してしまいます

ですがその失点に飲み込まれることなく、激化していく攻防のなかで二点リードを守り抜き3-1で試合終了。

京都府1部リーグにて二度目の勝利、そして貴重な勝ち点を得ることが出来ました!
期待を更に募らせるような新入生の活躍と上回生の成長が伺える戦いになったのではないかと思います😊
次こそは連勝を達成しましょう、目指すは関西リーグ昇格!!!

次節の府リーグはトップチームの試合と日程が重なってしまっているため、互いに全体応援のない状態で戦うことになりました
ですが高みを目指して目の前の敵に勝つという同じ目的を胸に、お互いに同志社フットサルクラブTREBOLとして最高の結果を残したいと思います!

ここまで読んで頂きありがとうございました、
塩分不足には気を付けて夏をお過ごし下さい

作:ももち🍑 (二回)

あとどうしても載せたかったので…☺
帰りに寄ったお祭りで景品をGETした #22たかひろ (一回)🎆

三回生 MG 河野咲



こんにちは!

7月も後半に入り、

梅雨が明けてからの外の暑さに驚いてます😨

夜の練習でも体育館は蒸し風呂状態で、

練習後のビブスの重さにも驚いてます笑


そんな中撮れた

この前のオフショット📷✨

{A8D83CA9-611B-4A75-AAB1-19873B9CF747}

扇風機に囲まれる夏月(#7)、翔太郎(#3)

奥の扇風機は故障してます🚫


{18E894BF-F782-4A5A-BD21-2499F49DCA9D}

タオルを頭に巻く貴也(#12)


{03D210EA-441D-46AD-8DDA-69F3892DBF6F}

雨でびしょ濡れになったももちの前髪を乾かす

まいまいと真綺ちゃん

{920B1DCC-8F65-4809-84B5-B2DC230D1C2C}

{4163E5CB-63FD-45F0-B4DE-4C34390F5C31}

太陽ヶ丘の暑さで死んでいる和志(#9)と

高山病で死んでいる和志

全くおなじ光景でした


8月は合宿もあるので

オフショットもどんどん撮って行く予定です😊

お楽しみに💫


話がかわりますが、

7/9に府リーグ第4節がありました!

vsKitpow

{CB02CE0B-1865-461E-B211-DABB747C1F57}

この前の府リーグは遠征と被ってしまって

会場では見れなかったので、

久々の府リーグでした!


結果は1-2で負けてしまいましたが、

半ちゃん(#27)翼(#23)のゴールは

心から嬉しかったです。


後輩の成長を感じられることも

もちろんなのですが、

同期の活躍は本当に特別なもので、、、


前節が翼の引退試合だと思っていたので

会場で応援できなかったことが

ずっと心残りでしたが、

引退が延び、さらに目の前でゴールを見ることができて

本当に幸せでした😭

{E7A5F569-5D4F-4562-A103-2BB4D01FAFED}

しかし、思うように勝ち点を

積み重ねられていないことも事実です。


残りのリーグ戦はしっかり勝てるように

一戦一戦全力で戦っていきたいです💪


全国大会や全日予選も控えているので、

引き続き応援よろしくお願いします!


4回生マネージャー 三浦萌子


無念の決定戦敗退から一年。

昨年の悔しさを晴らし、全国への切符を手にすべく戦い抜いた関西大会。
遅くなってしまいましたが、その結果をご報告します!



グループリーグ一戦目
vs 神戸大学
{ACBF03E7-EB19-4338-AAB4-1AA0F3635420}


死のグループと言われたグループリーグ、初戦は昨年決定戦で敗れた神戸大学でした。
直前の関西リーグで勝ったとはいえ、最後まで油断出来ない相手であり、正直この試合で負ければ決定戦出場はかなり厳しいと考えていました。


インカレ独特の雰囲気で、緊張の中始まった試合。
試合が動いたのは前半5分。#86雅治 からのボールを #42たかや が決め先制します!
{F41D3C56-7599-434F-8737-7592209E3A1F}


その後、#33きのっち の数々のナイスセーブにより失点は免れますが、神戸大学も 追加点は許してくれず、1-0で試合終了!

勝ち点3を得て、決定戦へ大きく踏み出しました。


グループリーグ二戦目
vsびわこ成蹊スポーツ大学
{49EE5355-CA0D-4721-9DFC-CDFEE4601399}


二戦目は今年度の学生選手権で負けてしまったびわこ成蹊。
びわこ成蹊と神戸大学の対戦結果から、得失点差でびわこ成蹊に負けていたため、同志社が決定戦へ行くには"勝つこと"が絶対条件でした。

前半7分半、監督#16東 のシュートがゴールに突き刺さり先制点を奪います!!
しかしその直後、相手に得点を許し試合は振り出しに。
惜しい!という場面はあるも、得点には繋がらず1-1のまま後半へ。


後半開始も、ただただ時間が過ぎていきました。
このまま引き分けで終わってしまうのではという不安。逆境の今こそ必ず勝ってくれるという自信。
様々な想いが有りましたが、私に出来ることは 選手を信じてベンチにいることだ、と自分に言い聞かせ試合を見守っていました。

{117F9C5B-CCC4-47EE-8DDD-C8F012E348AA}

試合が動いたのは後半残り5分。
#8大蔵 のシュートで念願の追加点!!
ダメかもしれない、そんな空気を打ち破ってくれた大蔵のゴールに涙が出ました。

このゴールを皮切りに、#14たくみ のシュート、#16東 のPKが決まり4-1と一気に引き離します!

しかし、後半残り1分で失点すると、残り15秒でも、一瞬の隙を突かれて失点。
一点差まで追い詰められ、これ以上の失点は許されない状況になりました。



ここまできて負けるわけにはいきません。
残り15秒。チーム全員で守りきった15秒。
{107656B8-F02E-454C-9EC0-18783F624967}

4-3のまま試合は終了し、無事死のグループを突破!
全国大会まであと1勝。



決定戦
vs大阪府立大学
{29806B6B-339C-4EE9-B19F-7EAE0D9DFFF6}

激しい2試合を終え、ベンチも応援も全員が疲労困憊の中決定戦は行われました。
前半から#86雅治 が足をつったり、選手が疲れ切っているのがベンチにいて分かるのに、何もできないこと、また、その状況を避けられなかったことに悔しさを感じました。
それでも選手たちは最後まで走り切ってくれて、ゴールを守りきってくれて、2-0で試合終了!!!
{0E8AA6EF-FCE9-41C9-A39B-7D43619B4283}


昨年のリベンジを果たし
全国大会への切符を掴みとりました🏆!!!

{5E1C260A-B827-423D-837F-BD7886FED8A1}





気付けば4回生になり、インカレも最後となった今年、もう一度全国大会へ行くことができる嬉しさはもちろん、
4年間ずっと一緒だった同期が本当に頼もしく、かっこよくて感慨深くもなりました。

また、応援に来てくださったOBOGの方々やスタッフを始めとする多くの人々に支えられ、関西大会優勝という結果を残すことができたのだと、感謝してもしきれません。


そして、マネージャーの後輩たち。
何も言わず4回生2人をベンチに入れてくれて、当日もビデオや実況を一日中こなしてくれて、ありがとう。
6人のおかげで私達は何の心配もなくベンチにいることができました!
毎年マネージャーから選手へメッセージボードを送るのですが、こっそりと私と萌子の分まで作ってくれていた可愛い後輩たち💕
{E01392D8-D243-49B1-A4FB-7E60D266C940}

周りの人に恵まれてマネージャーを出来ているな〜、と幸せを噛み締めた1日でした😊



私個人としては、選手の体調管理など反省する部分も多かった関西大会でしたが、
この反省を日々の練習、そして、全国大会へと繋げていきたいと思います💪


悲願の王座奪還へ
これからも応援よろしくお願いします!!

{A7CE906A-63D5-453B-AFEC-40857B6EBD87}




4回生マネージャー  あやの


こんにちは!2回生MGの桃子です!


最初に遅れ馳せながら、625日のサテライト練習試合の結果をご報告させていただきます!

vsMADELINE

30分ランニング×4

●6-8

得点者: #13加藤 #20久保 #22大森 #23浅香×2 #27半崎



この日は体育館が息苦しいほど蒸し暑く、そこに選手の熱気も加わり立っているだけで汗が止まりませんでした。


そんな中での練習試合だったため、熱中症の症状を訴える子がちらほら。

これからさらに暑くなっていくことを考えると、こまめな水分補給の呼びかけや塩分補給のタブレットなどの準備はもちろん、選手一人ひとりの体調の変化に気づけるようもっと気を配っていこうと思いました。

しかし!選手自身にもバランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとることで体調管理を徹底し、熱中症にかかりにくい丈夫な身体づくりをしてもらいたいです!よろしくお願いします^ ^



練習でいっぱい汗を書いた後には

1回生MGまいまいのお腹のシールに注目!

{6D761819-D5A4-4BC3-BC2D-09D5D87D241F}


「塩分足りてる?」

この夏はこれを合言葉に乗りきっていこうと思います^ ^




また、

練習試合とは関係ありませんが、

617日にマネージャー会をしました!

会話の内容は㊙️です!笑


料理を食べ終えた後に店内が暗くなりSMAPDearWOMANの曲とともにケーキ登場!


一回生マネージャーのまいまいとのんちゃんを歓迎するためのサプライズをしました!

{7DAB53F7-D380-4F90-AE93-FEDEC5D352F8}







ケーキを食べてる最中




また店内が暗くなり






二つ目のサプライズ!

4回生MG萌子さんと綺乃さんの内定祝いをしました!

{D5F8937E-E198-4B86-A996-DCD176E7CF16}


就活と週5回の練習を両立なさっていた上に私達後輩のこともたくさん気にかけてくださり、本当に偉大で素敵な先輩です。私も4回生になったら萌子さん綺乃さんを見習おうと強く思いました。



4人ともに喜んで頂けて、用意した自分までとても幸せな気持ちになりました(‐^▽^‐)

今回は二回生から新しく入部したりんりんが不在だったので、次こそ全員そろって開催したいです!




最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)

みなさんこんにちは!はじめまして😊
この度新MGとして入部させていただいた一回生の安達典未です。
今回のこの記事では、簡単に自己紹介と学生リーグの結果報告をさせていただきたいと考えております。

まず、私がこのDFCのMGとして入部させていただいた理由は、体育会昇進を目指して頑張っていてまた、高校の部活動のように青春を味わえると先輩方から伺ったからです!実際入部して一生懸命フットサルに打ち込む先輩方間近でをみて、本当にみなさん熱くてここに入ってよかったなと思う場面がたくさんあります😌
そしてDFC最大の魅力と言ってもいいと思うのは、仲良しだということです!チームプレーをするのに当たってチームワークがあるということは最大の武器だなと試合を見て感じます😊  
私も素敵なMGになれるよう日々精進していきたいなとおもいます❤️

さて、長々となりましたが、ここからは学生リーグの結果報告をさせていただきたいとおもいます🤗

6/25(日)
【トップチーム 試合結果】
関西学生フットサルリーグ1部 第4節
@アスコフットサルパーク
VS 京都大学フットサル部ARI
○3-2
得点者: #14古屋 、 #8池岡 、オウンゴール


アップ中の選手です(^^)
{59F4B8E7-5FCB-458C-8C3C-A5398859BBA6}

{7EC0C03F-C7D1-4117-9FD8-531F5D822B04}

{C5ED0183-A404-4FDF-9BAA-15CB06AD8D92}


私は、はじめてフットサルという競技に関わるのでルールやプレーの良し悪しはまだまだ理解できていないのですが、これから覚えていきたいと思います!これからのブログではプレーの内容まで詳しくかけるようにがんばります!!

読んでくださりありがとうございました😊

こんにちは!
2回生MGの福間美紗季です^ ^

初夏を迎え、暑い日が多くなってきました!
昼と夜の寒暖差がすごいので毎日練習着を長袖にするか半袖にするか迷っています笑



(防賀川の練習ですごく綺麗だったので写真を撮りました📷笑)

最近では練習にともトレを取り入れ、フィジカルの強化にも努めています!


(写真は一回生の崇弘です!手を使ってバランスを取っている姿で、微笑ましい一枚です😂)

そんな中、先日関西リーグが行われたので結果報告をさせていただきたいと思います😊

Super Sport XEBIO KANSAI FUTSAL
LEAGUE 2017 1部 第3節
@太陽が丘体育館
vs リンドバロッサ京都
×0-2

相手の巧みなパス回しに太刀打ちできず先制点を許します。そのまま相手のペースを崩すことができず、悔しさの残る試合になりました。

第4節
@加古川市総合体育館
vs 神戸大学
○6-3

〜得点者〜
#12中井×2
#2宮腰
#10八木
#16東
#86村田

序盤から積極的なプレーで得点を重ね、前半を2-0で折り返すします。後半も引き続き得点を稼ぎますが、神大の巻き返しにより5-2まで追い詰められます。しかし同志社も負けるわけにはいかず、#12中井の得点で6-2となりますが、神大の意地の一発で6-3で試合終了となりました。

この試合で同志社は今シーズン関西リーグ初勝利となりました。
神大とは去年の同時期に関西リーグで闘いましたが、関西リーグでは勝つことができたもののインカレ予選関西大会では勝つことができませんでした。今年はより一層気を引き締めて練習に取り組んで、全国大会出場の切符を掴み取りたいですね!

この日はアップ中からすごく雰囲気が良くて、試合中も前半は調子が良くて、すごく盛り上がっていて、わたし自身こんなに点数をとれるなんて驚きました!


(アップ中の写真ですが、カメラを向けるといつも反応してくれるきむをあやのさんがおさえてくれました😊)

正直厳しい試合になるのではないかという気持ちが私の中ではあったのですが、そんな不安を吹き飛ばしてくれました!新チームになってすぐは不安や心配などもありましたが、今では一人一人に重要な役割があり、すごく素敵なチームだと思います😊


私自身は二回生になって、仕事を任されることが増え、もっとしっかりしないとという気持ちでいっぱいです。選手が頑張っているのでそれに応えたいという気持ちでいっぱいなのですが、私自身抜けているところも多く、1つのことに集中してしまうと周りが見えなくなってしまう部分もあり、先輩方に迷惑をかけてしまった部分もありましたが、そんな時に支えてくださったのも先輩方で本当にいい先輩を持てて良かったと思います!
去年も全国大会に連れて行ってもらい、すごくいい経験をさせてもらえたので、新しく入部してくれた子たちのためにも、今のチームで全国大会に行けたらいいなと思います😊

全日本大学フットサル大会
@高砂市総合体育館
9:50 vs神戸大学
14:30 vsびわこ成蹊スポーツ大学
応援よろしくお願いしますします!

はじめまして!
5月からマネージャーとして入部いたしました同志社大学法学部法律学科 2回生の大磯りんです(﹡ˆˆ﹡)
今回は初めてのマネージャーブログということで、簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います!

私は3月まで東京の大学に通っており、編入試験を経て、今年度から同志社大学の学生となりました。高校卒業までは福岡に住んでいたので、未だに博多弁健在です(笑)

入部してから1ヶ月が経ちましたが、まだまだ仕事に慣れておらず、あたふたしてしまうことが多々あります。マネージャーの先輩方は周りをよく見ていて、仕事が早く、選手の皆さんに愛されています。そんな偉大な先輩方を見習って、マネージャーとして自分がどうあるべきかを日々考え、精進していきたいと思います!
今の目標は、決められた仕事から、+α選手の皆さんのために出来ることはないか、を考えながら動く余裕を持つことです(﹡ˆˆ﹡)





さて!5/27と6/3にインカレ京都府予選が行われました。
去年までは京都大学との一騎打ちだったそうですが、今年からは京都外国語大学が新たに参入ということで、2戦行われました!


まずは5/27の初戦!
対戦相手は 京都大学フットサル部ARI です
{BEBB2E17-7725-4A08-9E39-902E6B0980C9}
皆さんアップ中です( ´ ▽ ` )💫

{C9FE42B9-D161-46EC-872C-775CA566EA19}
3回生ゴレイロ 悦さん(#1)を撮る、4回生MG綺乃さんをキャッチ!!
悦さんは、カメラを向けるといつも素敵な笑顔を向けて下さり、マネージャー陣を和ませて下さいます(*´˘`*)試合中や練習中は頼もしく、普段は暖かい先輩です✨


この日は私にとって、トップとサテが集まる初めての公式戦だったのですが、サテの皆さんが太鼓を鳴らしながら応援歌を歌うということで、朝からワクワクしていました!
実際は期待以上に、応援が会場の高揚感を掻き立ててくれていました!📣

そして、結果は7-1で同志社大学の勝利です\( ˆoˆ )/
開始数分後に、4回生雅治さん(#86)がゴールを決め、その後も順調に得点を重ねる、見応えのある試合でした!見事初戦を勝ち取り、いいスタートを切ることができましたね!



私事ですが、この試合で初めてTwitter実況をさせて頂きました。
フットサルは試合展開がとてもスピーディーで、その中で選手の皆さんが頭の中で色々な計算をしながら、コート内を縦横無尽に動いている点にとても感銘を受けました。

私達観戦者はコートを俯瞰することができますが、実際にプレーしてる選手の皆さんは、コートを平面でしか見ることができません。その中で、空いたスペースを見つけて、パスを出したり飛び出したり、はたまた自らスペースを作ったりということをこなすところが本当にすごいな、と毎試合毎練習ごとに思っています。

そのような点も実況で伝えることができるよう、語彙力を増やしていきたいと思います( 。•o•。)و 




次に6/3の第二戦目!
この日の対戦相手は、京都外国語大学フットサル部ELSOL さんです。

{6C8DA1A6-6790-497B-958E-1E5EE9B13269}
{551423C5-DD9A-4300-9E46-30820F7E2EE3}
アップ中です📢
皆さんのONOFFが良く表れた2枚ですね!
このようにメリハリがきちんとしているところも、皆さんに尊敬の念を抱かずにはいられません……(﹡ˆˆ﹡)

{2ACDA43D-13E3-4754-A67D-7A9BC8FE847F}
この試合でも、観客席の応援が試合を盛り上げてくれていました!✨

そして気になる結果は、6-0で同志社の勝利!\( ˆoˆ )/
今回も、雅治さんが開始数分後に先制点を決めて下さいました!その後も得点を獲得し、4回生ゴレイロ きのぱんさん(#33)と、3回生ゴレイロ 悦さんのナイスセーブで、無失点で試合を終えることが出来ました!💫

京都府予選2戦とも勝利し、
同志社大学、京都府予選10連覇です!✨
賞状も頂きました。
{FE62BA32-3F7E-414D-82DB-679E21E32734}
自分に所属するチームに送られる賞状というのは初めてで、とても感動です


またこれにより、同志社大学のインカレ関西大会出場が決定しました!✨日本一奪還を目指すDFCにとって、非常に大事な1日となります。
梅雨も近づき、気温の変化で体調を崩しやすい時期ですが、自己管理を徹底し、チーム一丸となって勝利を掴みに行きましょう!

関西大会は、7/1(土)高砂市総合体育館 にて行われます。
応援よろしくお願いします!!



最後に、このようなハイレベルなチームで、日々切磋琢磨している選手の皆さんのサポートに関われることを、とても有難いことだと感じるとともに、途中入部にも関わらず、暖かく迎え入れて下さったチームの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。感謝と尊敬の気持ちを忘れず、1日1日大切にしていきたいと思います。


長く拙い文章ではありますが、最後までご覧いただきありがとうございました☺


はじめまして(^_^)!!
この度、五月上旬に正式に入部した
同志社大学 社会学部 産業関係学科 一回生の河野真衣です!
私がDFCを選んだ理由は、大学でも何かに熱中できるものを見つけ、初めてマネージャーとして過ごす中で高校時代にはない新たな成長を感じることができるのではと思ったからです。DFCは日本一を目指すチームで、熱く懸命に戦う姿に魅力を感じました。私自身もDFCの皆さんのような本気になるため入部し、マネージャーとしてチームを支え、日々最高のプレーができるように全力を尽くして頑張ります!
一回生マネージャーは二人なのですが、私たちにできる些細なことから努力し、良いチーム作りをしていきたいです!

先週のことなのですが…
5月28日に加古川市総合体育館で行われた関西リーグ 初戦の結果報告させて頂きます。
関西リーグ 1部 第2節
@加古川市総合体育館
vs フュンフバイン京都
×2-3


この日の試合で、私は初めてのベンチ入りさせていただきました。正直、記録をとることに慣れないままで先輩の力をお借りしてばかりだったのですが、緊張感の中、先輩方のおかげで仕事を果たすことができました!
まだまだ自分としては頑張らないといけない部分をたくさん感じ、選手のみなさんの熱意に負けないよう、改めてマネージャーとして頑張ろうと思いました。
初めてのベンチ入りさせていただいた時の景色は、選手たちの距離が近く、客席で観るよりも何倍も何倍も迫力があり、観ていて心身から溢れ出る熱いエネルギーを感じました。この光景、そしてこの日に学んだことを心に留めて、これからの四年間を過ごしていく良いスタートになりました。

この日をきっかけに、私はもっと能率良く、早く仕事に慣れて皆さんの足を引っ張らないようにしようと感じた関西リーグでした。

長々とした文章ばかりですみません(^_^;)
次回からは、写真もどんどん入れていこうと思います(*^_^*)

お久し振りです、三回生MGの咲です!
遂に自分を三回生と呼ばなければならなくなりました…😭
二年前ではテーピングの練習で先輩の足を借りていた私も、すっかり後輩に足を提供する側に回っています笑
大学生活というのは本当にあっという間なんだということをひしひしと感じ、時の流れの早さに戦慄してしまいます

そんな折、DFCにも新入部員が続々と集まってきてくれています
現時点で12人の新しい仲間が加わりました!とてもフレッシュです、若いです!笑
新入生たちを見ていると、この先このチームを通して、上級生の姿を見て何を感じて、どんな選手やスタッフになって、どんな代になって、どんなDFCを作っていくのだろうと思いわくわくします☺
代の入れ替わりには先輩との別れという寂しさが付き物ですが、
こうして新しい仲間を迎えてチームのこれからに思いを馳せるのはとても楽しいです😊


さて今回は京都府リーグについてです!

サテライトチームは昨年度の京都府2部リーグでの準優勝、入れ替え戦の勝利により、今シーズンから1部リーグでの戦いが始まりました! 

4/29(土)
第1節 vs F3 futsal club ●3-5



5/6(土)
第2節 vs Kerubito futsal club ○1-0



開幕戦は前半で二点先取したものの後半で勢いに乗った相手に一気に追い上げられ逆転負けという非常に悔しい結果に終わってしまいました…。
黒星発進となりましたが、
しかし2節ではなかなか攻めきれない状況の中ねばった甲斐あり、先制点獲得!
そのまま終盤での相手のパワープレーにも耐え抜き、見事 今シーズン・1部リーグでの初勝利を収めることができました!
遠征のためトップチームの応援はなかったのですが、Twitterで戦況を見守ってくれていたみたいで更に嬉しい限りです😊

1回生では、1節において #13 加藤くんが、2節においては  #81 牧角くんが公式戦デビューを飾りました!
そして1回生に同じく新しい仲間・2回生 MG りんりん もまた、実況係の私の隣で公式戦のビデオ係デビューしました!笑
久々の実況でかなり緊張していたのですがとても楽しかった…でも写真を撮り忘れたのが個人的な反省点です。次は撮ってここに貼ります。
選手たちのオフショットも影から積極的に狙っていきます。

昨年度の四回生のごっそり抜けたトップチームに同じくサテライトチームもまた、メンバーが大きく変わった出来立ての新しいチームです
今季から初めて公式戦の舞台に立った選手は一回生だけではありません
互いに切磋琢磨しあいながらこれから沢山経験を積んでいき、強くなっていくのが楽しみですね!

それと完全に私事ですが、2節では三つ上の先輩・内海さんとトシさんに会うことができ感激しました!✨
挨拶と握手したのみで終わってしまいましたが。笑

府リーグは戦いの場でありつつ、沢山のDFCを卒業された先輩がたの姿を見られる場所でもあるので二つの意味でこれからも楽しみです!☺


話が変わりますが…

全日本大学フットサル選手権京都予選がいよいよ開幕されます!
例年では 京都大学フットサル部ARI との一騎討ちだったのですが、今年から新たに 京都外国語大学フットサル部ELSOL が参入。よって2戦となり、初戦の 対 京都大学フットサル部ARI が明日にまで迫りました。

日本一奪還のためには突破しなければいけない第一関門。
チーム全員で勝利を掴み取りに行きますので、応援よろしくお願いします!



三回生 MG 河野咲