読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< リアル日記 >

 

ギャンブル依存末期の夫が施設への入所を迫られました

けど、それができない我が家は、家を施設に寄せて生活するようになりました。

 

これは、私が彼にしてきた支援の記録です。

 

 

【 支援シリーズ 】

 

■プロローグ

発達障害でギャンブル依存な夫を支援する 

 

■金銭管理

生活費と身分証は金庫に保管

40代で小遣いゼロ円

隠し口座を隠せない 

 

■生活管理

門限21時 朝散歩

40代おっさんの持ち物を管理する 

夫のやるべきことを洗い出す

 

■仕事の管理

仕事の優先順位を上司につけてもらう

 

 

[ 書類の紛失防止 ]

 

夫は片付けができない。

とてもとてもとても、できない。

 

ADHDあるあるのようなので、仕方ないと思ってるけど。

 

困るのは、大事な書類・カード等を紛失すること。

 

例えば、夫の支援証。

子どもの宿題に紛れてるから夫に渡すわけですよ。

 

 

受け取る夫。

 

 

10分後。

 

 

また宿題に紛れてる。

 

 

すぐに片付けないからまた同じことになるんですね。

 

無くなったらどんだけ大変か説明してみました。

 

 

「支援証が無くなったら再発行だよ?またあの面倒な手続きが必要になるよ?」

「ごめん、片付ける」

 

 

10分後。

 

 

床に落ちてる。

 

 

もーーーーーー!

 

こういうことが数十回と続いたため、今はもう手渡しすることは無くなりました。

 

代わりにこんなカゴに入れています。

 

夫専用 ポイポイカゴ~♪ ←ドラえもん風味で

 

100均です。

 

確定申告の書類、名刺、紳士服屋のサービス件、ANAのポイントカード…、

夫のもので捨てたらヤバそうなものは、無くならないように全てここにポイポイ入れています。

 

夫が必要なものを探す時には、ここを見ればよい。

 

本当は、使い道ごとに分類して、自分の部屋の棚にでも整理して欲しいものですが。

 

多分、それは、目の無い人に「しっかり見ろ!」と求めるのと同じかもしれません。


だからそこまで求めてない。


とにかくカゴ見てくれ。

 

最新図解 大人の発達障害サポートブック [ 小野和哉 ]

大人の発達障害の理解と支援 (ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ) [ 渡辺慶一郎 ]

 

ブログランキング参加中。良かったらクリックお願いします。

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村