読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< リアル日記 >

 

うちの夫は発達障害者です。

そして、2次障害でギャンブル依存症を発症しました。

 

ここにも書いてますが、作った借金は1000万以上。

 

事件を起こして会社を解雇され、自殺願望に、失踪、解離、薬…

 

主治医には施設に入所しないと回復しないとまで言われました。(ギャンブル依存症の治療に月30万

 

 

ですが、今は夫、落ち着いています。

 

もう何年もギャンブルはしていません。

 

陰でしてるかもしれないけどね、今のところ、私が気づくギャンブルはないです。

 

 

これは、とてもすごい事。

 

一般的に、ギャンブル依存症者は末期になると思考能力が衰え、借金を繰り返すと言われています。

 

実際に夫はそうでした。

 

数か月ごとに出てくる何十万…時には何百万という借金。

 

それは、返しても返しても繰り返され、私は常に、その恐怖と闘いながら過ごしてました。

 

 

でも、今はそれが無い。

 

あ、正確にいうとお金の使い込みはあるんだけど←あるんかいっ

 

 

でも、昔のように消費者金融から何百万とか、してはいけないやり方で無理やりとかではないので、被害は随分減り、心労も無くなってきました。

 

落ち着いたキッカケは、私が発達障害の勉強を始めたことと、離婚式をしたことだと思います。

 

離婚式についてはまた後日更新しますが、簡単に言うと、

 

 

相手を変えたければ自分を変える

 

 

これを実行してみたんです。

 

 

手始めに、医者に施設に入所しろと言われたけれど、そんなお金は無いので、

家を施設もどきにすることにしました。(そうだ 施設にしよう

 

それをするには、私が妻という立場から離れることが必要でした。

だって、夫という存在を求めてしまうと辛くてできないから。

 

なので、私は

夫と夫婦をやめました。(夫婦でいることを諦める

 

仕事も始めました。(仕事始めました

 

 

やっぱりね、相手に求めるより自分が変わる方が早いですよ。

 

相手、変わらないから。

 

求めるエネルギーを自分が変わるエネルギーに変えた方が効率がいい。

 

 

今は、彼との距離を今までより10倍くらい開けまして。

 

夫を「協力者」として見ています。

 

 

そして、その「協力者」は、私がうまく支援をすれば、家事も育児も協力してくれるけど、そうでなければ爆弾をぶち込んできます。

 

怖いけれど、有難くもある不思議な「協力者」です。

 

 

 

 

 

このブログには、私が彼にしてきた支援を記録していきたいと思っています。

 

 

うちはこれで上手くいったよ!おすすめだよ!

 

ということではありません。

 

 

何故なら、発達障害も依存症も、

これをしたら上手くいく!という正解は無く、個人に応じた対応が大事だからです。

 

接し方のマニュアルがあれば家族はラクですが、残念ながらそんなものはありません。

 

専門書を見れば解決する?いやいや、そんな生易しいものでもない。

 

本を読んだところで、当てはまる部分と当てはまらない部分があるはずです。

 

 

人が円滑な社会生活を営むにあたって出てくる問題は多岐に渡ります。

その都度、当事者に添ったマニュアルを作るのは無理難題。

 

結局は、その都度、自分たちで考えるしかないんです。

 

 

だから、私がしてきたことも、万人受けするやり方では無いと思う。

 

 

でも、記録したいと思っているのは。

 

 

 

いつか。

 

 

私が夫と心だけじゃなく、物理的にも離れることになった時。

 

(ここまでやったもんね)と、思えるように。

 

 

そして、いつか。

 

 

また夫婦としての愛情が戻ってきた時。

 

(これだけやってきたんだもんな)と、思えるように。

 

 

どっちでもいいんです。

 

どっちの道に転んだとしても、その時(精一杯やった)と思えることが大切なので。

 

 

 

そして。

 

 

もしかしたら、私のしてきたことが、同じ境遇で苦しむ方のお役に立てるかもしれないし。

 

 

色んな思いがあるんだけれど、とにかくずっと書きたかったから。

 

書いてみようと思います。

 

 

長いシリーズになると思うので、少しずつアップしていきますね。

 

色んな記事に混ぜちゃうんで、出てきたら気楽に読んでいただければと思います。

 

 

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法 (一般書 117) [ 大場 美鈴 ]

 

 

**************

 

< おまけ >

 

今年入ってから楽天ROOM始めました。

 

凡子のROOMはこちらから↓