読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< リアル日記 >

 

家をギャンブル依存回復施設に寄せて生活するようになった私達。

 

そしたら夫のギャンブルは止まりました。

 

これは、私が彼にしてきた支援の記録です。

 

 

【 支援シリーズ 】

 

発達障害でギャンブル依存な夫を支援する

生活費と身分証は金庫に保管

 

 

 

 

[ 早寝早起き ]

 

ギャンブル依存症が原因なのか、発達障害が原因なのか。

 

夫は規則正しい睡眠がとれません。

 

次の日仕事が早くても、何かに夢中になるとずっと寝ずにやってるし、

やっと寝たと思っても、夜中に何度も目が覚める。

 

起きたと思ったら頭が痛いと、そのままぐでぐでまどろんでたり。

逆に寝坊して、ダッシュで家を飛び出したり。

 

まーー滅茶苦茶なんです。

 

 

大人だから放置してたけど、どうやらそれでは駄目みたい。

 

 

健康な生活は早寝早起きから!

 

 

夫と話し合い、

夜には門限、朝には散歩をつけるようにしました。

 

 

門限は21時です。

今まで仕事終わり→パチンコだったので、帰りは0時過ぎでしたが、本来、直帰すれば21時には帰れるはず。

21時過ぎる時には必ず連絡することに決めました。

 

 

起床は6時半です。

ただ起きろだと続きませんから、1号との散歩をセットでつけることに。

 

夫と1号は仲が良い。

“1号との約束”がある方が続けられるので、6時半に起床し、7時から散歩をすることになりました。

 

 

で、どうなったかですが。

 

 

門限は、初めは100%守ってましたが、1ヵ月もすると崩れてきました。

数年経った今では、21時までに帰るのは3割くらいですかね。

だいたい22時~23時に帰ってきます。

 

でも良い。

初めから完璧にやれとは思ってない。

 

あんな滅茶苦茶な生活がすぐに整ったのなら、それは障害でも病気でもないのだから。

 

一応、夫の意識の中に(21時までに帰らなきゃ)というのは埋め込まれているようなので、

今はそれでヨシとしています。

 

 

そして、起床の6時半と散歩ですが。

 

こちらは完全に無くなりました。

 

 

初めは夫も1号も楽しそうに歩いてたんですけどね。

続いたの1週間くらい(笑)

 

散歩は、さすがにハードル高かったか。

 

でも、自分で目覚ましで起きられるようになり、寝坊して遅刻することは無くなりました。

帰宅が早くなったので、付随して良質な睡眠がとれてきたからだと思います。

 

 

ギャンブル依存とたたかう (新潮選書) [ 帚木蓬生 ]

 

 

**************

 

< おまけ >

 

楽天ROOM始めました。

 

凡子のROOMはこちらから↓