水温センサーが・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
壊れていた、水温センサーが直せました。
水温センサー単品では売っていなかったので
オークションで水温計を買いました
今日、宅配便で届いたのです
水温センサーはこれ ↓
こんな部品ひとつで、メーターが動かなくなるとは・・・
これだから、機械は面白い。
とりあえず取り付けるためにシールテープを巻いてみた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
壊れた、水温センサーを外した
アップするとこんな感じ ↓↓↓
ラジエーターキャップを外していないので冷却水は出てこない
壊れた、水温センサーがこれ・・・
さきっちょの方が解けている?
水って100℃以上にはならないはずなのに解けているのか?
またもや理解不能・・・
新しいものと並べてみた
↓↓↓↓↓↓↓
長さが、ちがくね?
解けてなくなってしまったのか?
金属が、水で溶ける そんなことがあるのだろうか・・・
冷却水に何か混ざっていて金属を溶かすのであれば
ラジエーター自体が解けているのでは・・・
ますます理解不能・・・
とりあえず、取り付けてみた
ぴったり取り付いた
電気抵抗のコードを取り付けてみた
これでOKのはず。
ここまでの作業時間は、5分ぐらい
とりあえずエンジンを始動させ10分間アイドリング・・・
おおっ!水温計が動いたっ!
こんな感じ↓↓↓↓↓
水温計が50℃を越している
とりあえず大丈夫みたいだ
明日の夜はバトルであるから間に合ったみたい
この前のバトルで限界を超えたのが、だいぶ響いているみたいだ
警告音を付けていたから、「耳」でわかったけど。
もしなかったら・・・ 完全にオーバーヒートしていたかも・・・
損害が最小限で済んだとは言え、
オイル・水温センサーとやられてしまった
おそらく、冷却水も早めに交換しないとダメであろう。
想定以上のバトルになるとやはり弱い部分が露呈してくる
と、言うことがわかっただけでも良しとするしかないか・・・
空母が横須賀に・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
横須賀に、空母ジョージ・ワシントンが来たっ!
本当は昨日書く予定だったのだが、寝てしまったのです
ジョージ・ワシントンと言うのはどういう空母かと言うと…
改ニミッツ級(リンカーン級)と言う最大級の原子力空母です。
原子力なので、帰港しなくても10年ほどミッションはこなせるらしいが
本当のところはわからない(笑)
元々、横須賀を母港としたキティホークと交代できたのですが
何が違うかと言えば、まずは、原子力エンジンと言うことが大きな違いです。
原子力エンジンと言うのは、核分裂で熱量を発生させ
その熱量で、蒸気を作り、その蒸気でタービンを回して動力を得る
と言うエンジンです。
まぁ、簡単に言えば、原子力発電所と同じです。
燃料で使われている、ウランの1キロ分が完全に核分裂すると
石炭3000トンが燃えたのと同じ熱量を発します。
どれぐらいのウランが積んであるかはわかりませんが
原子力空母が、燃料を積み込んだと言う話は聞いたことが無いです。
さて、ニミッツ級の空母はどれぐらいの性能かと言うと…
1分間に、1機の航空機が発艦できる性能を持っています。
これは、トム・キャットクラスでも同じように発艦でき
対空、対地と選ばずに航空機をそのミッションに合わせて
発艦できるということである。
その戦力は、小さい国の戦力と同じぐらいかも…
欠点といえば、攻撃のためのミサイルなどが少ないこと。
敵に接近されると反撃力があまり無い…
まぁ、今は、空母1隻で作戦行動すると言うことはないだろうからなぁ
イージス艦は、元々空母を守るために作られた戦艦だから守ってくれるだろう
しかし、この空母が日本海側に展開したらどうなるのだろう…
CATVを見ていて・・・
今日も何気なく見ていたCATVで、ソーラーカーの耐久レースをやっていた
千葉の高校の取り組み方が、すばらしい
みんなが一丸となっているのがわかる
部費が無いので、部員たちが野菜を作り売り歩いたり
商店の名前をボディに入れてスポンサーになってもらったり…
部品はなんと手作りである
凄いなんと言う教育であろうか。
まずは手作りと言うことがびっくりした
オイラも金属加工をするから気持ちはわかるけど
相当、大変であろう
参加している部員たちは、色々な収穫があるであろう
お金の大切さ
人が協力し合うことで何ができるか
物を売っているときの人との出会いの大切さ
などなど…
人として大切なものを学べる
先生が女子生徒をスカウトして、車の設計とドライバーを任せる
しかし、女子生徒の親はドライバーには反対であった
子供が心配なのは、オイラも親であるからわかる
しかし、全部を見る前に反対などして欲しくはない。
レースが行われる場所は、鈴鹿サーキット
4時間の耐久レースと言えども、F1みたいに300キロ以上出るわけでもない
しかも鈴鹿は世界的に見ても、安全なサーキットである
普通車程度のスピードなら、ブレーキを踏まなくても怪我もしないであろう
そういうことを判ってから反対してもらいたかった。
オイラが親なら、寄付を出しても良いぐらいである。
しかも、娘がドライバーに選ばれる…名誉だと思う。
反対する前に、娘が今なにをどうしているのか
ちゃんと見て、考えて、判断し、将来娘のために役に立つことであれば
大賛成して、できる限りのバックアップをすることが親の勤めだと思える。








