水温センサーが・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! | でりの気まぐれ日記

水温センサーが・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

壊れていた、水温センサーが直せました。

水温センサー単品では売っていなかったので

オークションで水温計を買いました

今日、宅配便で届いたのです


水温センサーはこれ ↓

センサー新

こんな部品ひとつで、メーターが動かなくなるとは・・・

これだから、機械は面白い。



とりあえず取り付けるためにシールテープを巻いてみた

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

センサー新02


壊れた、水温センサーを外した


ジョイント02


アップするとこんな感じ ↓↓↓

ジョイント01


ラジエーターキャップを外していないので冷却水は出てこない



壊れた、水温センサーがこれ・・・

センサー古

さきっちょの方が解けている?

水って100℃以上にはならないはずなのに解けているのか?

またもや理解不能・・・


新しいものと並べてみた

↓↓↓↓↓↓↓

センサー両方


長さが、ちがくね?

解けてなくなってしまったのか?

金属が、水で溶ける  そんなことがあるのだろうか・・・

冷却水に何か混ざっていて金属を溶かすのであれば

ラジエーター自体が解けているのでは・・・

ますます理解不能・・・


とりあえず、取り付けてみた

ジョイント04


ぴったり取り付いた 


電気抵抗のコードを取り付けてみた

ジョイント06


これでOKのはず。

ここまでの作業時間は、5分ぐらい


とりあえずエンジンを始動させ10分間アイドリング・・・

おおっ!水温計が動いたっ!

こんな感じ↓↓↓↓↓

メーター01


水温計が50℃を越している

とりあえず大丈夫みたいだ


明日の夜はバトルであるから間に合ったみたい


この前のバトルで限界を超えたのが、だいぶ響いているみたいだ

警告音を付けていたから、「耳」でわかったけど。

もしなかったら・・・ 完全にオーバーヒートしていたかも・・・

損害が最小限で済んだとは言え、

オイル・水温センサーとやられてしまった

おそらく、冷却水も早めに交換しないとダメであろう。


想定以上のバトルになるとやはり弱い部分が露呈してくる

と、言うことがわかっただけでも良しとするしかないか・・・