でりの気まぐれ日記 -59ページ目

その他・・・

ナビ席についている

レーナビ

小さいのは、ナビゲーションのリモコン受光信

真ん中が、ETC

下のが、レーナビ


レーダーナビゲーション(レーナビ)は優れもの

取り締まりポイントに近づくと音声で教えてくれる。

パトカーが近づいても教えてくれるし、

もちろんネズミ捕りやステルスにも反応する

警察無線にも対応している

12バンド対応している

飛ばすやつには必須のアイテム




ターボタイマー

ターボタイマー


昔のターボ車には必須かも・・・

キーを外した時点での最良の時間を算出して

アイドリングしてクールダウンしてくれる

もちろん時間指定も可能だけど・・・

全開走行すると、アイドリング時間が3分ぐらいのときもある。

追加メーター その2

3連メーター

3連メーター

右・・・水温計

中・・・油圧計

左・・・油温計


四角いのは、電波時計です



水温計

水温計


動いていない・・・

まぁ、センサー壊れたから動かないんだけど



油圧計

油圧計

アクセルを踏みすぎると

レッドゾーンに入りぱなしになる

2.5ぐらいを指し始めるとオイル交換の合図


油温計

油温計

よほどのことが無い限りは、110℃は超えない

全開走行が続くと、120℃以上になるときもある

オイルクーラーを付けるかどうか悩んでいる。



追加メーター その1

ハンドル周りの写真を撮ってみた・・・

ハンドル周り


ブースト計

ブースト計


メインメーターの前についている

ハンドルカバーの上ね

こんな感じ↓

ハンドル周り

見やすく、小さいのでお気に入り

1.0以上はレッドゾーン



時計・室内温度計・電圧計

電圧計

室外温度計にも変わる。

時計が見やすいところにないと気に食わないので付けた。

しかし、スピードメーターが40キロ以下が見えない

まぁ、良いかあ~


240キロのメーター

240メーター

STIの240キロメーター

もちろん、車検対応品です

リミッターを外しているので

このメーターを振り切ってしまう

実際に何キロ出ているか不明・・・

16万キロも乗っているが、13万キロのときにオーバーホール済み。

修理不能まで乗るつもり・・・