デコトラのブログ

デコトラのブログ

たまに更新するはず。

まいど!

タイトルのとおり、S23Ultraの記事です。
今現在、現行機種のS24も売ってますから型落ちとなってレビューなんか探したらごまんと出てくるんで、そこまで詳しくは書きません。
主にカメラについて軽く薄っすら書こうと思います。

去年の今頃、3年近く使ったGalaxy Note20 Ultraから買い替えました。
Note20はバッテリー劣化して、カメラモジュールの調子が悪ぅて、接写の際にピントが合わんようになったりしてたんもあって買い替えました。
 
 
 
ほんで買うたんがGalaxy S23 Ultra!!
eBayで買って、値段は\198,413
新品て書いてたのに1回開封されてて、は?ってなったけど問題なかったんでまぁ良しとして。
2週間ほどで到着。
円安にも関わらずバリ安かった😎
 
 
 
Galaxyにグリーン系のカラバリってあんまりないですね。
S7、S7Edgeの深緑とか?
Note8以前の海外版とかについては詳しくないので、もしあってもあしからず。

カッコええ😎
 
 
 
予めAmazonでケースとフィルム、カメラレンズカバー買ってました。
 
 
 
グリーンのケースにしました。
作りはSpigenなだけあって、かなりしっかりとしてて頑丈です。
 
 
 
折り畳みのスタンド付き。
AmazonのページにQi対応って書いてましたけど、結構分厚い堅牢性のあるケースなので、逆無接点充電出来ませんでした😭
なので無接点で充電するときはケース外してます。

逆無接点充電とは、スマホから無接点充電対応機器に充電させる機能です。



フィルムは付属のアルコールで液晶を綺麗にしてから、左にある付属のスプレーを塗布して、ビチャビチャのまま貼り付けるやり方でした。これは初めてやったんで戸惑いましたね。
 
車のスモークガラスフィルムとやり方は一緒なんで簡単ですけどね。付属のスクレーパーで水をかき出して完了。
ホコリも入らずめっちゃ楽でしたわ。
カメラレンズカバーは付属のステッカーでホコリ除去して、アクリル板のフィルム剥がして本体に押し当てるだけ。
位置が完璧に配置してあるんでカバーが張り付けばOK
これも超簡単。
 
 
 

スペック

  • 画面サイズ 6.8インチ有機EL Dynamic AMOLED
  • ストレージ 256GB / 512GB / 1TB
  • メモリ   12GB
  • 外カメラ  超広角:約1200万画素/f2.2
          広角 :約2億画素/f1.7
          望遠 :約1000万画素/f2.4
          望遠 :約1000万画素/f4.9
  • 内カメラ  広角 :約1200万画素/f2.2
  • バッテリー 5000mAh
  • 防水防塵  IP68
  • 生体認証  画面内指紋認証、顔認証
  • SIM    nanoSIM/eSIM
  • 本体サイズ 163×78×8.9mm
  • 重量    約234g
 
スペックは上記の通り。
広角カメラが1億800万画素から進化し、2億画素に!


届いた日の夜中に堺筋を歩いて北上しながらテスト撮影してみました!

船場センタービル、久太郎町1、船場中央1交差点




道修町2丁目



大阪証券取引所、北浜1交差点



ライオン橋(難波橋)



阪神高速1号環状北浜出口
 
 
 
建設中のJPタワー

画質良過ぎん??

いやマジで久々に新しい端末に乗り換えたとはいえ、3年ほど使ってたNote20Ultraかて1億800万画素あるんやけど、桁違いに綺麗。画質だけじゃない。

明らかにハードウェアだけでなくソフトウェア面も進化してることを確信した。
めちゃくちゃ暗所や夜景に強くなってる。


実はS23ではピクセルビニング機能が追加されたんです。
2億画素で撮っているけど実際には5000万画素。
2億個ある画素を、4個イチにして2億割る4で5000万。

そうすることで小さな画素が大きくなり、光の少ない暗所でも光を取り入れられるようになり綺麗な画像が撮れるということです。
詳しくは↓

 

 

 
 

Expert RAW

 
Galaxy純正アプリのExpertRAWをインストールすると、RAWで撮影することもできます!
 
 
 
アメブロアップできるサイズ制限があるので、無圧縮の画像ではないですが、恐ろしいほど綺麗に撮れていますw
 
 
 
農人橋交差点、東船場JCT
 
 
 
RAWで撮影するとだいたい100MB超えるんでストレージバカ食いですw



どんだけ綺麗に撮影出来ているか画面録画しました。

 

やっぱ飯は映えます😋
スマホでこんな綺麗に撮れたら言うことありません。
ライカカメラ積んでるXiaomi14 Ultraも欲しなりますわぁ~
 

 

AI機能


GalaxyはAIでかなり進化しました!!
特に重宝さしてもらってるんがオブジェクト削除
GooglePixelで言う消しゴムマジックですね。
フワちゃんがCMしてるやつw

ストリートフェスタの記事で投稿したこの画像、実はAI機能で背景にあった物体を削除してますw

 
 
 
加工前は後ろにママチャリがありましたww
 
 
 
加工後
ちょっと境界はボヤッとしてて曖昧な感じしますけど結構上出来です。
周りが複雑な物や背景であるとこうなりがち。
背景と被写体の境界がくっきり写ってるような写真やと起きにくい。
 
 
 
囲んだとこにある物体を自動認識してくれます。
あとは削除押すだけ。追加で囲んで範囲を広げることも出来ます。

 


動画は早送りしてないんで、いかに加工がはよ出来るんかが分かります。
 
 
 
他にも、こういった例美味しそうなものを撮った時に、周りにお手拭きの袋が転がってたり、テーブルが少し汚れていたりする場面あったりしますよね。

そういう時にも便利です。
ワンタップで物体を選ぶことも可能。

 
 
 
周りがワンパターンな柄や背景であるほど、AIの負担が減るので簡単に消せます。

AI機能侮れませんよ!w
 
 
マジでGalaxyオススメ!!
 
 
でもS24は購入見送ります。
画面がフラットディスプレイになってAIが強化されたぐらいなんでそこまで変わってないんですよ。
カメラも変わってないし、AI機能もシステムアップデートで配布されて型落ちでも同じ機能が使えるんで...


ということで今回はこのへんで。

ではまた!
 
 
 

まいど!

今回は久々にモバイル関連です。
しばらく触れてなかったんで、現状について書きます。
 
前回のスマホ系記事は見返したら1年ぶりぐらいでしたw↓
 
 
その前はXperia Z Ultra(所謂ズルトラ)の液晶交換ww↓
マジで懐かしいwww
 
 

ここ数年のスマホ遍歴

 
 

 まずこの頃に使ってた、イオシスなんばで買ったZTE Blade S7を使い続けるのは性能やストレージ面などで苦痛になり、その秋にGalaxyNote8を買った。

めっちゃかっこええブルーです。確か512GB

GalaxyNote7"あの"バッテリー爆発の件があり、発売されず見送りとなった。

 
 
 
その翌年、GalaxyNote9が発売されたが買わずにNote10を待った。
ヨドバシ梅田でNoteと8Note9を並べて撮ったやつ。
 
 
 
そしてその更に翌年にNote10が発表され、10と10+が出てきた。
今は無き、倒産?経営破綻?したEXPANSISにて購入。
詳しくはこちら↓
そら勿論上位の10+買いましたよw
Note10から3眼カメラ&画面内指紋認証搭載!!
Amazonで買ったケースでガチガチに防御して使ってましたw
 
 
 
あとこちらも今は無き、中国ECサイトGearBestにて大安売りしてたサブ機として買ったUMIDIZI Z2Pro
驚異の2万で購入w
マジョーラカラーでかっこよかった。
 
 
 
そして、iPhoneが8からXへ飛び級したことにより、Galaxyも同じ様な手法を取り、Galaxy Note20を発売。
Note20も今は無きEXPANSISにて購入。
Note20から上位モデル名がUltraになりましたね。
 
 
 
カメラ部分が刷新されました。
当時最新鋭、驚異の1億800万画素!
最大100倍ズーム!!
Note20もガチガチに防御w
 
 
 
ほいでNote20使いながらサブでXiaomi Mi Note10使ってましたw
さっきからの写真の左下にちょくちょく写ってた文字はMi Note10で撮ったやつです。
 
 
 
最初の頃あの文字消せなかったんですよね。
いつしかのアップデートで消せるようになりました。
コイツも同じくカメラは1億800万画素なんで、せっかく高画質で撮った画像に文字強制的に入んのは嫌。
 
 
 
Mi Note10で撮った一番気に入ってる写真です!
2020/6/3 リンクス梅田で撮影。
こんな高精細な画像が撮れるのか!!と最初は感銘を受けましたねww
 
 
 
1億800万画素カメラモジュールはGalaxyと同じものを積んでますが、XiaomiとSamsungでは撮影後、書き出しの際の味付けの仕方に違いがありました。
 
Xiaomiの方がビビッドで俺的には好みやった。
博多駅にて撮影。
 
 
 

これマジでヤバないですか?

1億800万画素の写真撮ってズームして見たら感動した。

 

 

 
あともう1台、短期間で使ってたのはOPPO A5 2020
安かったんでイオシスなんばで買いました。
 
 
 
これもマジョーラカラーっぽくて良かった。
背面指紋認証
ミドルレンジ機種なんで、リアカメラはミドルレンジ相応でまずまずといった感じでしたが、インカメは結構綺麗に撮れ、コスパの良い機種でした。
 
 
 

話を戻してGalaxyNote20。

 
お陰で3年近く使った割にはめっちゃ綺麗です。
画面に関しては保護フィルムも貼ってなかったのにこの程度で済むのは素晴らしい。称賛に価します。
 
画面の擦り傷と、
 
カメラ部の小キズぐらい。
背面に関してはピカピカ✨️
 
 
 
まぁ酷使してたんでバックパネル浮いてましたw
それでも意外とフリマアプリでエエ値段付きました😙
長らくお務めご苦労さまでしたm(_ _)m
 
 
次回は、Note20 Ultraから乗り換えた端末についての記事です!
 
 
ではまた!!

まいど!

今回は水回り、浄水器です。
浄水器やいうても、蛇口に取り付けるタイプ。
 
 
水は東レのトレビーノ♪でお馴染みのトレビーノにした。
ヨドバシ.comで買いました。
東レ トレビーノスーパータッチ高除去SX904V 3,940円
フラッグシップから何個か下のモデルです。
浄水器、なかなかにエエ値段しますなぁ...
 
 
 
こう、原水浄水の切り替えがワンタッチで出来るんが良かったんですよね。
 
 
 
取り付けできる水栓はご覧の通り。
これはよう調べとかなあきません。
 
 
 
浄水能力や仕様です。
主に浄水能力や、ワンタッチで切り替えできるかなどでモデルの差があるみたい。
 
 
 
裏面
浄水口が洗えるのは良い。
カートリッジ交換時期が分かりやすいダイヤルも良いですね。
 
 
 
まず取り付けにあたり、蛇口先端についてた部品を外したらバリ汚れてた.......
 
 
 
裏見たら砂利みたいなん溜まってたし、ヤバすぎ。
部屋リノベ済とはいえ、築40年で水回りそのままやから水道管内がどうなってても分からんし、マジでもう既に買って正解。w
 
 
 
一応浄水器買うまで、飲み物は実家から持ってきた2Lのお茶とか飲んでて、ちょうどこの浄水器届く数日前に、前回の記事のウォーターサーバーが来たので水道水飲むことは免れたε-(´∀`*)
 
 
 
浄水カートリッジ
 
 
 
見えづらいけど透明のカバーを外して本体に装着します。
 
 
 
装着の手順は、先に蛇口にリング(中央の凸凹したやつ)を通す。
リングと本体ははネジが切ってあるので、本体を蛇口に挿してネジ止め。
 
 
 
切替部分
 
 
 
ちなみにシャワーも出ます。
原水とシャワーは中央から、浄水は左端から細く出る。
浄水はカートリッジ通してるんでと水量は少ないです。
 
 
 
現状、去年7月から10ヶ月目ですが汚れは少ない模様。
分かりづらいけど黄ばみと言うか茶色みがかった感じにはなっている。
基本手洗うとかは原水で、野菜洗ったり常温で水飲む時に浄水にして使っていこうと思いますっ!
 
 
ではまたっ
 
 

まいど!

今回はウォーターサーバーについてです!
去年の夏、引っ越したときに不動産屋からウォーターサーバーおすすめされたんですよね。
 
実家にもウォーターサーバーはなかったし、今までろくに使う機会もなかったんですが、いざあったら便利やろうし、意外と思ってたより料金も高くなかったんで、賃貸契約と同時にまんまと契約しました!ww
 
 
 
 
有名どころやとアクアクララとか、クリクラとかあるけど、プレミアムウォーターってとこのやつです。初耳でした。
結構最近流行ってるらしい(?)
今現在でもヨドバシ梅田で展示されてて試飲できたりもしてます。
 
 
 
開けたらまず前面には注意書き。
コンセント挿す前に水が出ること確認をせよとの事。
空焚き防止ということですかね
 
 
 
裏はこうなってます。
転倒防止のワイヤー付いてます。
 
 
 
アースもちゃんと繋げましょうw
 
 
 
タンクのセット部分はこんな感じ。
 
 
 
セット前にシール剥がすのをお忘れなく。
 
 
 
タンクセットしてカバーつけて完了。
 
 
 
結構細身でコンパクトでっせ
大体26cm四方です。
場所取らへんからエエ!
 
 
 
モデルは色々あるけどはこれにしました。
 
 
 
他のモデルはこんな感じ。
 
 
 
カバーは邪魔やったんで外した。
熱湯出るんで安全装置あるとはいえ危ないんで、ちびっこいる家庭では付けといた方がエエかもしれませんね。
 
 
 
外したカバーは受け皿の下にマグネットで張り付きます。
 
 
 
こういうの考えられてて素晴らしい。
 
 
 
カバーを外したらこんな感じ
 
 

水の注文は、アプリかブラウザからです。
これはアプリ画面。
 
 
 
追加注文もラクラクです。
1セットが12Lのタンク2個届くので、一人暮らしなら1ヶ月1セットで十分です。
 
 
 
ほんで肝心の水はどんなんやと言うと、軟水で口当たり良くてめっちゃ飲みやすいです。
硬水やとミネラルは多いけど、どうしても苦みとか口当たりがね...
 
飲み終わって空になったボトルは、プラごみに廃棄でOK!
ボトルも柔らかいんで、無くなってくると負圧で凹んでくるしカサも減るんで捨てやすいです!
ウォーターサーバー他のとこのがどんなんかは知らんけど今んとこ1年近く使ってて不満無く満足ですわ!
 
くれぐれもステマではおまへんで!!w
 
 
ではまた!
 
 
 
 

まいど!

今回は、前回と同じくパソコンネタです。w
前回の友達のPCを組んだあとに、自分のAlienware👽もそろそろアップグレードしたい欲が出てきたので思い切ってフルオーバーホールしてやりました!!!
 
 
 
まず、O/Hするにあたり下調べ。
しょーみ詳しく今まであんまり調べたことなかった。
なので公式の仕様詳細ページにて調べた。
DELLはかなり詳しくデータを載せてくれているので、非常に有り難い。
 
 
 
自分のAlienwareはかなり特殊なモデルで、ケースがトライアドデザイン(所謂三角形🍙)で、チップセットもX99でCPUソケットはLGA2011-v3なのでもう10年ほど前になり今となってはかなり古い。
注文のメールを探ったら、注文日が2015年7月17日w
もうそんなに使ってたんかと思うほど...
時の流れはあっという間でんなぁ。
 
 
仕様はしっかり確認したので、日本橋とヨドバシ梅田を通い詰めて色々とどっさり部品仕入れてきやした😎
 
 
 

マザボ

ATXやったら何ら問題はないので、まずマザーボードはMSIZ790 Tomahawk🚀にした。

というのも、AlienwareのBIOS画面はMSIのBIOS画面とほぼ同じで、多分MSIベースにされているから。多分。w
 
 

CPU

CPUは工場出荷時ではintel Corei7 5820Kやったけど、🔗過去の記事でCorei7 5960Xに交換してそのまま。

思い切って今後向こう10年戦うつもりなので、Corei9 12900Kにしたw

 

 

 

CPUクーラー

CPUクーラーですが、コレはちょっと悩んだ。

元々Area51は簡易水冷であったが、ファンは1発しかない。

斜めになっている背面パネル裏についているので、USBやイヤホンジャック、DVDドライブ等のスペース的に2連は積んでいなかった。

しかも真下にグラボ等PCIEスロットが並んでいる。

その為12cmの超高回転のファンで吸排気を賄っていた。

調べたけど、1連の簡易水冷なんか全然ないw
 
 
 
ということで簡易水冷は諦めていっその事空冷にw
しかしながらi9 12900Kは爆熱らしい...w
なので空冷最強と言われるNoctuaでw
Noctua NH-D15決定!!
 
 
 

グラボ

グラボも悩みましたね~
ケース内部のサイズ的に2連ファンモデルは確実でしたが、まだ4000番台はちょっと高かった...。

けど奮発してRTX4060Tiに決定!!

メーカーはMSIで統一。
 
 
 

メモリ

メモリは32GBありゃええかという感じ。

コルセアVENGEANCE DDR5 32GB

 
 
 

電源

電源はCorei9にRTX4060Ti、空冷でファンもブン回すのも考慮して1000Wで!
SUPER FLOWERLEADEX SE PLATINUM
 
 
 

Cドライブ

CドライブはM.2 SSDに変更。
コルセアMP600 PRO LPX 500GB
ヒートシンク付き初めて買いましたわ。
まぁマザボがヒートシンクあるから外すんやけどw
Cドライブのみ交換し、その他ドライブは今まで使っていた状態で引き継ぎます。
 
 
 
 

O/H開始

まず部品を外していく際に邪魔になるハーネスを外していきます。
 
ファンコネクタ
 
 
 
CPUクーラー
 
 
 
サイドファンとPCIE電源
 
 
 
オーディオケーブル
 
 
 
コレは確か温度センサーやったような...
 
 
 
これもファン。
 
 
 
これはフロントパネルの電源ボタンとUSB、オーディオジャック
 
 
 
SATAケーブル
 
 
 
続いて前面の吸気ファン。
 
 
 
見たこともないメーカーやった。
けどコイツ4000rpmぐらいブン回るんですよねww
死ぬほどやかましいけどw
ヤフオクにちょっとだけ中古出てた。
 
 
 
CPUクーラーのラジエーターも取り外し。
 
 
 
だいぶスカスカになってきた。
 
 
 
ソケットも綺麗ですわ。
 
 
 
電源のハーネスも全部撤去
 
 
 
マザボも外して、一旦清掃w
マジでホコリエグいw
養蜂場の蜂の巣みたいなってるwwww
マキタの掃除機で吸ったら穴からスポスポ吸い取れてバリ気持ち良かったww
この部分は底面で、ほぼ全バラしせな清掃できなかったんですよねw
 
 
 

いざ組み込み!!!

 
まず先に電源取り付けることにしました。
 
 
 
ピカピカでかっこええ
ケースへ固定したら、付近のサイドファン取り付け。
ハーネスは後で。
 
 
 
ほんでマザーボードを取り付け。
そしてCPUソケットのラッチを開けて黒いカバーを外す。
 
 
 
次にCPU取り付けるので開封✨️
いや~フラッグシップのCPUのパッケージは豪華w
 
 
 
出てきました。
 
 
 
手ぇ滑らしてソケットピンを曲げへんか死ぬほど緊張...w
無事取り付け🙆‍♂️
 
 
 
 
次はCPUクーラー取り付け。
Noctua NH-D15開封!
 
 
 
一旦マザボ外して、ヒートシンク外してSSDを取り付けて、クーラーの土台を取り付ける。M.2には優先があるんで正しいとこに挿しましょう。
CPU直結か、チップセット経由するかで速度差が出ます。
大概いっちゃん上です。
 
 
 
そしてCPUグリスを塗る。
何買って何塗ったかは忘れたw
クマグリスやったかなぁ
 
 
 
そしてここでヤバい懸念が。
メモリとクーラーのフィン干渉せえへんか......?
 
 
 
なんとかギリギリ行けましたε-(´∀`*)
フィンへのファン取り付けは付属の金具でバチッと取り付けやす。
 
 
 
迫力ヤバいww
マジでデカすぎるw
 
 
 
 
クッッソ狭い隙間にドライバー差し込んでマザボ固定して、グラボとサウンドカードを取り付け。
しらこくサウンドカード買ってましたw
軽く裏配線もしてる状態なのでラストに配線作業です。
この凝縮感ヤバいw
 
 
 
あともうちょっとのとこで、ハーネスの長さが足らねぇ!!
 
 
 
コイツも
 
 
 
コイツも
 
 
 
結局、ケースのUSB3.0と2.0、オーディオが足らんくて急いで夜中の3時ぐらいにヨドバシ梅田まで買いに走ったw
本当に24時間店頭受け取りサービス有り難うございます😭
 
 
 
HDD温度センサーはギリセ
 
 

完成!!!!

なんとか形になりました...
右下のセンサーのコネクタは分からんw
サイドパネル閉めるとき、パネルとクーラーとのクリアランスがマジギリッギリでホンマに焦ったw
実測1mm
 
 

Windows11インストール

ちゃんとパッケージ版買うて来ましたぜ。
 
 
 
インストール完了!
 
 
 
CPU-Z
 
 
 
ベンチ回してみた。
Corei9-13900Kとのスコア比較。
 
 
 
Core Temp
 
 
 
シネベンチも回した。
一瞬で90℃超えてますわw
 
 
 
最後にFFベンチ回して終わりとします。
フルHD 高品質
 
 
 
4K 標準品質
だいぶエエんとちゃう!?
画像は4Kキャプチャですがアメブロのアップ上限の3MB超えるため、縦横比そのままで圧縮してます。
 
とまぁ長々しい記事にはなったけど、やっと刷新出来たぜ☆彡
これからもArea51には頑張ってもらいます🔥
 
ではまた!!!!