ズルトラ液晶交換 | デコトラのブログ

デコトラのブログ

たまに更新するはず。

 
今更ですが...新年あけましておめでとうございます鏡餅
今年もよろしくお願い致します!
 
 
大変久しぶりになりました。
年末年始は永遠とバイト漬け...
学校始まってからは就活...
その後に体調崩して寝込んで病院行ってたり...その後はまた就活と....
 
 
てかもう2月半ばやし...
とかでようやく落ち着いた。
 
 
 
 
 
え~新年1回目の記事は、ズルトラの修理です。
 
( ˘⊖˘) 。o(ズルトラってなんぞや
Xperia Z Ultraの通称
      ズ  ルトラ
 
 
友達から貰ったんですが、使ってたら液晶のタッチが反応しなくなったらしい。液晶はちゃんと映るし、割れも無しで謎。
microUSBにOTGケーブル挿してマウス接続でようやく使えます。
文字入力はマウスいちいち抜いてキーボード挿すか、青歯キーボード接続←Bluetooth
 
 
 
 
 
つーことで液晶パネル一式注文。
ebayで取り寄せました。
注文は去年の9月25日w
 
液晶パネルアッシーと、
 
液晶パネル固定両面テープ
を注文。
 
 
 
国内追跡↓
液晶パネルの追跡です。
 
 
 
 
 
 
 
 
液晶パネルと両面テープは別々の出品なんで2個に分かれて到着。
両面テープは追跡番号すら無くて不安ながらも知らん間に届いてた。
 
 
 
 
 
では作業です。
先にPCとかにバックアップとっといてくださいネ

作業日:2017年12月27日

届いてからめっちゃ放置してましたw
まずバックパネルを剥がすため、接着剤をドライヤーで熱して溶かす。
 
 
 
 
 
 
吸盤で引っ張って浮いた隙間にマチ針挿入待ち針
 
 
 
 
 
 
隙間にピックを入れてそのまま下にスライドして剥がしてった。
 
 
 
 
 
 
バックパネル剥がれました( ✌'ω')✌
 
 
 
 
 
 
パネルは丁寧に梱包されてました。
 
 
 
 
 
 
 
両面テープと液晶パネル
 
 
 
 
 
 
見えている小さなビス2本と、
 
 
 
 
バッテリーのピンクのフィルムの左右の角にも2本ビスがあるので外す。
 
 
 
 
 
 
 
そしたらこの黒いカバーを外す
 
 
 
 
 
 
 
これでバッテリー端子が外せます。
外して浮いた状態☝
 
 
 
 
 
 
ではバッテリーを外します。こじるなり、なんなりと。
外れました。
 
 
 
 
 
 
マイクの端子を外します。
黒いカバーをそっと外す。端子が出てきました。
 
 
 
 
銀のカバーを外す。ピンセットでいけます。
 
 
 
外したら、上の画像の銀カバーの下に写ってる飴色の基盤を引っ張って端子を外す。
外すとこんな感じ。
 
 
 
 
 
外したら黒いほっそいカバー外す。
WARNING慎重に!!
この後あっけなく折れました∩(´`)∩
 
 
 
 
 
外したら、さっき外した端子の下にある端子を外す。
2層構造になってます。
 
 
 
 
 
あとは液晶を、バックパネルの要領で剥がせばいいんですが、途中で割れるしめんどくさいし....
つーことで一気に割りまくって、張り付いた破片やら全て処理した。
元から付いてた両面テープも綺麗に処理。
 
 
 
 
 
 
 
 
液晶パネルのシート基盤が通る穴です。
 
ココ通って裏で接続されてるようです。
 
 
 
 
 
 
 
バッテリーも液晶もないとめっちゃ軽い!
 
 
 
 
 
 
 
 
では液晶を取り付けていきます!
 
まず両面テープ貼り付けから。
 
 
 
 
 
 
 
位置合わせ重要!!
 
 
 
 
 
 
 
 
綺麗に貼れました!
ちと波打ってるけど...w
 
 
 
 
 
 
ではお待ちかねの液晶パネル!
 
 
 
 
 
 
 
 
先程の穴から裏に通して接続。
写真撮り忘れてしまった...申し訳ない。
 
 
 
 
 
コレを参考に。
 
 
 
 
 
 
あとは元通りにするだけ。
バッテリーは両面テープ貼って取り付け推奨。極力薄っぺらいやつで。
取り付け完了しました!
 
 
 
 
 
 
では起動です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、液晶パネル交換してもタッチ操作は効かず...
なんなん、何が原因なん???????????
ソフトウェアなんかハードなんか....
もーだるいって(~_~)
多分もうズルトラには触れないことでしょう........
 
 
 
 
ではまた!!