学生時代から可愛がってもらっている独身の先生がいます。
ワイン狂いの先生で若い時からお給料をワインにつぎこんでいました。今となってはとんでもない値段になった貴重なワインをたくさん飲ませてもらいました


五大シャトーも何度もご馳走になりました。
一生記憶に残るキラキラワインをいっぱい飲みました。
今まで散々飲ませてもらって
総額いくらになったかは、わかりません笑
ソムリエの方がきていた時期があったり、先生の後輩くんや先生の同僚だったり、色々付き合いが広がり、最後は気があう人だけが残りました。
気がついたら、付き合いが20年を超えています。
先生が独身だったので
何かあれば、面倒をみないと、と思っていました。
学生時代、私が親と揉めたときにも力になってくれて本当に感謝しています。就職先でもめた時だったかな。最終的には私の好きな進路にすすめばよい、親と縁をきるなら養女になればいいんじゃない,と言ってくれていました。
本当に美味しいワインをたくさん教えてくれました。
そして集まるメンバーは教養のある方ばかりだったのでワインのことも話しますが、その時その時の話題になったことから、私がふと疑問に思うことに答えられる方ばかりだったし、私の着眼点をほめてくれたり楽しい時間を過ごしてきました。
もう1人、先生の他に面倒をみないとと思っていた大学教授もいますが、そちらは結婚されたし、お子さんも生まれているので多分私の出番はないはず。
でも、もし頼られることがあれば何かは力になりたい関係です。
ある意味父よりもたくさん話をした、
たくさん一緒に飲んだ先生が
少しずつ認知症がすすんでいることは気がついていましたがついに、ついに、福祉のサポートが必要なレベルまですすんでいました。
電話で話したら、私の旧姓で名乗らないと分からなくなっていました。
なかなか会いたいのにタイミングがあわなかったのに、今回は色んなタイミングがあって
久しぶりに集まれました。
会社帰りにそのまま新幹線に飛び乗りました。
久しぶりに行った先生の自宅がゴミが捨てられなくなってしまっていて、すこし異臭がただよっていたり、ゴミ箱からゴミがあふれていて、いくつもいくつも広げられたゴミ袋をみると胸が締め付けられました。
きっと、捨てようと途中までしていたんだ、、、涙
先生、困ったことはない?って聞いても大丈夫っていってたよね。
去年も色々心配してるって話したら、
適当にくたばるから大丈夫っていってたね。
今年は、色々困ることもあるだろうから、
おうちにサポートの人にきてもらってもよいかな?と聞いたら、いいよ、と力なく答えました。
目の力が昨年と違う。
また、胸が苦しくなる。
とりあえず、先生が困らないようにサポート体制を作らねば,と先生をはずしたLINEグループを作り、
私がメインになって、役所と連絡を取り、まずは私と先生の間柄や後輩くん達みんなの説明からはじめ、相談したのでややこしかったですが母の時に介護の本を1冊読んで流れはわかっていたので、書類の申請や診断書など後輩くん達にお願いしました。
無事に、申請も終わったので手となり、足となって動いてくれた後輩くんたちには感謝感謝です



私よりも付き合いが長いし、
先生にお世話になってきたしね。
先生が選んできた人たちが間違いなく、先生のためにみんな動く人でよかった
そして、週半ばだし、翌日も仕事なので
早めに帰ろうと思ったら、夫が車で迎えにきてくれました


これには、私も驚いたけどみんなびっくりしてました
先生と大学教授は、私の夫が優しくてほっとしたんじゃないかな。
夫が次男を連れて迎えにきてくれるということになったので私は小蝿が気になっていたのでゴミ箱2つと片付け途中のゴミ袋をなんとかしていたら、45Lを3袋車に乗せて帰ることに。
迎えにきてくれた夫が空のワインも何本かつかんで車に乗せてくれました。
帰る間際、先生にハグをするか迷って、、、
以前転勤先に私が戻る時に先生がぎゅっと手を握って寂しくなる,と言っていたことを思い出し、
私から先生の手をぎゅっと握ってまた、来るね、何かあったら、すぐに言ってね、と挨拶して、次男には先生とハグするように声かけしたら、次男が濃厚なハグをしたので先生も喜んでました
記憶が少しずつなくなっても
温かい気持ちだけでも
できるだけ長く覚えていてね
今は本当に忙しくて
子ども達のことで精一杯で
好きな家事しかやらない夫にいらっとすることもあるけど、今回のお迎えは、1人で帰っていたら、悲しくて電車の中で泣いてしまっていたと思うのですごく嬉しかったです。
優しくないときも
いっぱいありますけどね
正確には夫も余裕がないのだと思います。
共働きは、お金の余裕はあっても
時間の余裕がなくて悲しい。
私は私で問題の案件にずっと足を引っ張られているのと休職から復帰した人のフォローをしたり、
早くなんとかしたいと思いながら、早2年
仕事だけなら、夫のほうが責任が重い分、忙しいかもしれないけど、管理職が自分でマネジメントできるのも知ってる。部下の数はたしかに多いけど
私の家事、育児、子ども達の習い事のマネジメント、家政婦さんのマネジメント、宿題、総合職の役職のお仕事を全部ひっくるめたら、私の方が絶対に忙しい
それでも、気遣ってくれた気持ちが嬉しかったです

