多分最初で最後 夫婦のボーナス700万超え‼️ | 小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。

小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。

アラフォーで3人育児をしながら、夫の転勤で総合職を退職し、長いブランクがありましたがワーママに復帰しました!

毎日がバタバタです汗

書きたいことも書き終えられないまま、

寝落ちする日々が続いてますが

ボーナスがびっくりな金額でした。



さすがに、サラリーマン人生で

最高額になる予感!!

残念なことに私ではなく、夫がすごかった。


といっても額面なので手取りでは、夫婦合計で500万きってると思います。まだ、金額をきちんとみていないのでざっくりですがあせる



税金だけで200万超えるって

正気の沙汰ではありませんが

せめて、大事に使ってほしいです〜🙏



夫の年収がそろそろピークな気がしてます。

(まだまだ頑張れる?来年もまだよいかな?

夫よ、ごめんね、勝手にピークにして笑)



稼げる時に稼いでね。



さてさて、景気の良い話は良いのですが

4月に長男の入塾や英語塾を変えたので入学金などで25万くらい払ってました。


長男 塾(中学受験用)、英語、サッカー 計9万

長女の習い事 塾2つ(勉強苦手な子向)、目の教室、スイミング 計6万



毎月は、習い事だけで15万
まだ、小学生なんですがびっくり

次男も体操とプールをキャンセル待ちしております。未就学児にどちらも人気ですよね。


そして、急にはじまった我が家の中学受験。


中学受験の伴奏は全くできていなくて

まだ小4とはいえ、どうするんだろうダウン



一方で、自走できないのに

すべて手取り足取り面倒みて

底上げしてその後は頑張れるのかな?

深海魚になるんじゃないの?と思ったり。

自分が伴奏していないのを棚に上げてぶつぶつ思ってます。


専業主婦のお友達の伴奏の素晴らしさを聞くと

心底向いてない,と思う私ダウンダウンダウン

お友達は3人のお子様すべてを素晴らしい学校へ送り込んでる合格合格合格



せめて、志望校くらいは決められるよう、情報収集だけは頑張る。目標が低すぎますね。



子育てより仕事のほうが楽に感じるのは1人育児のときからこどもが3人になっても変わっていません。



様々なステージの育児がありますが

育児って素晴らしいスキルだと思う。



子どもは大好きだし、

できることはやってあげたいけど

やりすぎじゃない?過保護じゃない?と思う部分もあって、その線引きが難しい。



お金は稼いでくるから、

誰か伴奏してくれないかしら。

正直、長女るーのフォローだけで精一杯なんです。



間違いなく、我が家は長男が今後も中学受験を継続するなら個別のお世話になるだろうな、と今から覚悟してます。


そして、いい加減コンビの腕時計を買いたい〜!!

ゴールドはあまり持っていないのですが

コンビの腕時計があれば、プラチナでもゴールドでもどちらでも似合いますからね。

夫には、15周年記念にゴールドのダイヤの指輪か、ブランドの指輪にして、腕時計は自分で購入かな?


夫が大きな買い物をしないので買いにくいのですあせる