X(旧Twitter)に投稿した、書籍『一冊でわかるインド史』の自己感想の転載です。
16)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) March 13, 2025
インド独立といえばとかく有名なのがモハンダース(通称マハトマ)・ガンディー。日本ではチャンドラ・ボースとビームラーオ・アンベードカルはいたってマイナーな印象。私もインドに実際住むまでガンディーの名前しか知らなかった点は過去に猛反省したものである🙇 #インド
16)
インド独立といえばとかく有名なのがモハンダース(通称マハトマ)・ガンディー。日本ではチャンドラ・ボースとビームラーオ・アンベードカルはいたってマイナーな印象。私もインドに実際住むまでガンディーの名前しか知らなかった点は過去に猛反省したものである🙇
17)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) March 13, 2025
本書ではアンベードカルの記述はインド仏教の復興とからめてそれなりにある印象だが、チャンドラ・ボースに関しては思ったほどたくさん触れられてないようにも感じた。ボースの武力蜂起とインパール作戦との絡みで記述が複雑になるからなのだろうか?ハテ?と考える次第🤔#インド
17)
本書ではアンベードカルの記述はインド仏教の復興とからめてそれなりにある印象だが、チャンドラ・ボースに関しては思ったほどたくさん触れられてないようにも感じた。ボースの武力蜂起とインパール作戦との絡みで記述が複雑になるからなのだろうか?ハテ?と考える次第🤔
18)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) March 16, 2025
チャンドラ・ボースといえば、個人的にお勧めしたいのが映画『The Forgotten Hero』。東条英機のそっくりさんも登場、これがなかなか似てる!
日本のインパール作戦との関係性を想像しながら観るのもよろしいかと🤔#インド https://t.co/mcjZ0Gi2tI
18)
チャンドラ・ボースといえば、個人的にお勧めしたいのが映画『The Forgotten Hero』。東条英機のそっくりさんも登場、これがなかなか似てる! 日本のインパール作戦との関係性を想像しながら観るのもよろしいかと🤔
19)
チャンドラ・ボースに率いられインド独立のために戦うことになるINA(インド国民軍)兵士からの目線で描かれたドラマ『The Forgotten Army』も併せて見ると、インド独立終盤フェースへの解像度が高まると思います。
------------
<5>に続きます。(予定)