我が家の家庭菜園史(?)における、ある種の”最初の成功体験”と呼べる作物がチマサンチュ。

 

断続的に...ではありますが、育てやすいのでときどき育成していたり。

 

室内なら冬でもこういう風↓にして育成が可能です。(培地はバーミキュライト)

(↓撮影日時:2025年2月18日19時13分)

 

ほどほどな量を収穫して、

(↓撮影日時:2025年2月18日20時21分)

 

しゃぶしゃぶの付け合せにしてみたり。(お肉は”なにわ黒牛”です)

(↓撮影日時:2025年2月18日20時30分)

 

しゃぶしゃぶにチマサンチュ、はチマサンチュの主張が弱いといえば弱いですが、せっかく育ったので食べないと...ということで。

(↓撮影日時:2025年2月18日20時43分)

 

 

このときの室内チマサンチュ隊は密集しすぎていたせいか、アブラムシが大量発生するに至りまして...

(↓撮影日時:2025年4月17日16時31分)

 

仕方がないので撤収することに。

アブラムシ対策をあらかじめ講じてなかったからなるべくしてなった...というべきか。

(↓撮影日時:2025年4月21日14時35分)

 

 

 

 

※過去ログ