David room -18ページ目

家庭って・・・。

先日やっていた、人ごとではない番組を見て思ったことをつらつら書こうと思う。それはNHKで、「ニッポンのこれから」という番組。テーマは、これからの日本の結婚。

今の時代に、なぜ独身が多いのかとか、婚活とか、色々と人ごとではない話。なんで結婚についての番組に自分が反応したのかというと、少し理由がある。

去年の秋くらいから一緒に仕事をするようになった営業のTさん。Tさんには、奥さんと、小学校低学年の娘が2人、そして今月末に生まれる予定の赤ちゃんがいる(女の子らしいです。ということは三姉妹!)
すごく自然に話しているし、オノロケ話なんかしないのだが、等身大の彼の家庭というものを、話を通して聞いていると、その家庭の空気というものが伝わってくるのである。

なんとも言えない平和な空気。

彼からは、奥さんとケンカした話やグチなども聞くし、娘の話もする。長女と次女の性格の違いとか、この春小学校の入学式に行った話などなど。

Tさんの家庭は、本当にごく普通の家庭なのだが、 彼が本当に奥さんと子供を大切にしいるのが、話をしているとわかる。それに聞いていると、奥さんも娘たちも、お父さんである彼を大切に思っていると感じた。そんな関係は、ふつうで、簡単そうだけど、なかなか難しい。

子供が欲しい!、なんて思ったことのなかった自分が、色々あるけど、幸せな家庭をもつTさんの様子を聞くうちに、すこし変わってきた。


「家庭っていいかも。」



なーんてね。


ふじの写真09

なんだかんだで、更新遅れました(^^ゞ

結局、Dew / Thank you はTSUTAYAでレンタルしておらず、借りられませんでした。残念。スライドショーの曲が見つからず、まだ作っていません。

ふじの写真は、Flickrに写真をアップロードしました。こちらから、ご覧下さい。

ふじは満開から少し過ぎたくらいで、見頃でしたよ。少し載せますね。
fuji_09_04

fuji_09_08

fuji_09_03

このような感じで、相変わらず、シグマ50mm F1.4のレンズとEOS5DMarkⅡで撮ってきました。
季節の花を撮るのも結構良いものだなと改めて感じる今日この頃でした。

GWの過ごし方①

ひさしぶりに更新します。

最近、とてもよく眠れます。季節柄でしょうか、昨日0時に就寝してから午前11時くらいまで寝ました。はっきり言って寝すぎです(;-_-;)

自分に対してのイイワケで、スローライフを楽しんでいるということにしてます。昨日は、少し遠くに仕事だったし、休みの日くらい、ゆっくりでいいじゃないか!と自分を正当化しちゃったりして・・・。

午後は「ふじ」を撮りに行って来ました。いっぱい撮ったので、あとで更新します。なぜ、今更新出来ないかというと・・・。今は、マクドナルドなんですが、ここで全てが出来るように用意したはずなのに、カメラとパソコンを繋ぐUSBケーブルを忘れたので出来ません!! 相変わらず、小さい頃からの忘れ癖が治っていません。気をつけよっと。

写真を撮ったら、PS3にてスライドショーにするのですが、曲を決めねばと思っていたら、FMで最近気になっている曲が流れました。調べたら、Thank you という曲名で、二人組女性シンガーのDewというアーティストでした。

youtubeを貼ります。


これから、TSUTAYAに行って、借りてきます。そして、スライドショーを作成します。PS3は超簡単なので、頭使いませんが、曲の長さに合わせたいので、そこだけ気を使うのです。

またあとで更新しまーす。

桜の写真09

ひさしぶりに桜の写真を大量にFlickrにアップロードしました。
よかったら、見に来て下さい。→私のFlickrのページへ

今回は、全国の桜百選にも選ばれた、各務原市の境川を二日間に渡って撮影してきました。相変わらず、シグマの50mm F1.4が好きな私は、F値開放バカになって撮ってました(;-_-;)

下のような、ボケボケの写真を友達に見せてもあまり理解してもらえず・・・。
sakura_yoru_0008

当たり前のように人を観察して撮るのって面白くて・・・。2枚ほど載せます。
sakura_yoru_0009
sakura_yoru_0013

くっきりした写真も撮らねばと、ちょっとF値を絞って頑張ってみました。
sakura_yoru_0018

というわけで、今のが夜編です。
昼編も少し載せますね。
sakura_hiru_0006
sakura_hiru_0009

他にもFlickrにいっぱい載せたので、そこから見て下さい。ではでは。

Taoism(タオイズム)って何?

この前の記事で紹介した「求めない」という本の作者は、Taoisumを研究している人だという。
Taoismとは、道教のこと。

道教って全然知らないんだけど、現代の資本主義の悪いところに警鐘を鳴らしていることはわかった。お金を稼いで、物を買って、それだけで良いのか?というと違うんじゃない?と思う人は多いと思う。
電化製品は、どんどん新しくなるけど、必要な機能は当然で、プラスアルファの付加価値を付けて、物を売り続けなければいけない世の中。

どんどん便利になっていくんだけど、もっとシンプルでいいんじゃないの?とも思うかもしれない。僕の仕事が物を売る仕事でもあるのだから、思うことがあるのだが、電化製品がこのままどんどん良い新製品を出し続けるというのは、大変なことだ。ほとんどの人は必要不可欠な物というのは、既に持っているというのも現状。買い換えたりするのは、壊れたりしたものを除いては、贅沢品なのかもしれない。

いっぱい物を持っているのだが、必要なものというのは、ほんの一握りというのも事実。


僕は、本当にいっぱい物を持っていて、買い続けている人なので、いらないものを売ったり捨てたりして、必要なものだけのシンプルな生活にしていきたいと思うようになりたい。

そうだ、Simple is best. を目指そうと思った、今日この頃でした。