いざ!ひまわり畑へ!!
ひーっさしぶりの更新になります。
東海地方はやっと梅雨明けして、今日はとっても夏らしい1日となりました。
そんな今日は、お友達とひまわり畑に行く約束をしていた日。写真を撮ってきたぜぃ!
写真を少し載せますね~。



ひまわりはちょっと小ぶりだったけど、いーっぱいあって綺麗でしたよ!
ひまわりは、30分くらい見てたんだけど、暑くて暑くて、30分くらいが限界だったと思う。
今年始めて夏を感じた日でした。
そーして、そして、一緒に行ったお友達が養老に行きたいという事だったので、その後は養老天命反転地を目指して出発!
でーもでも、対して興味があったわけではなかった二人は入場料が700円も取られる事が判明し、養老の滝だけ見に行くことに・・・。
この時点で、軽い気持ちで滝を見る予定だったのですが・・・。
滝までの道のりが・・・、かなりキツかったー!!
でも、苦労して登っていった先に見た滝は、見応えがありました。
その時の写真がコレ↓

マイナスイオンをいっぱい浴びてきましたよ。
その後に、カラオケ2時間ノンストップと中々充実した一日だったです。
最後に、川沿いで夕景が見れたのは、シメに良かったですね。夕景の写真が撮られなかったのは、残念ですが、過去に僕が撮った夕景の写真を載せますね。
写真はコチラ↓

とりあえず、Flickrにすべての写真をアップしたので、良かったら見に来てネ!
Flickrはコチラ→Flickr davidアルバムへ
※業務連絡:テルリンさんへ、後ろ姿映ってたけど、誰かわからないから、そのまま載せちゃった。嫌だったら連絡して。
今日は、2009年で初めて夏を感じた良い一日でした。
ではでは。
東海地方はやっと梅雨明けして、今日はとっても夏らしい1日となりました。
そんな今日は、お友達とひまわり畑に行く約束をしていた日。写真を撮ってきたぜぃ!
写真を少し載せますね~。



ひまわりはちょっと小ぶりだったけど、いーっぱいあって綺麗でしたよ!
ひまわりは、30分くらい見てたんだけど、暑くて暑くて、30分くらいが限界だったと思う。
今年始めて夏を感じた日でした。
そーして、そして、一緒に行ったお友達が養老に行きたいという事だったので、その後は養老天命反転地を目指して出発!
でーもでも、対して興味があったわけではなかった二人は入場料が700円も取られる事が判明し、養老の滝だけ見に行くことに・・・。
この時点で、軽い気持ちで滝を見る予定だったのですが・・・。
滝までの道のりが・・・、かなりキツかったー!!
でも、苦労して登っていった先に見た滝は、見応えがありました。
その時の写真がコレ↓

マイナスイオンをいっぱい浴びてきましたよ。
その後に、カラオケ2時間ノンストップと中々充実した一日だったです。
最後に、川沿いで夕景が見れたのは、シメに良かったですね。夕景の写真が撮られなかったのは、残念ですが、過去に僕が撮った夕景の写真を載せますね。
写真はコチラ↓

とりあえず、Flickrにすべての写真をアップしたので、良かったら見に来てネ!
Flickrはコチラ→Flickr davidアルバムへ
※業務連絡:テルリンさんへ、後ろ姿映ってたけど、誰かわからないから、そのまま載せちゃった。嫌だったら連絡して。
今日は、2009年で初めて夏を感じた良い一日でした。
ではでは。
映画とメガネ
今日は休日ということで、ショッピングと映画に行って来ました。
メガネは、「ちょっとインテリ」に見えるメガネが欲しい!!というコンセプトで探しました。
最近のメガネ屋さんは本当にたくさんの種類のメガネが売ってるんですね~。
色々かけてみて、店員さんとも相談したりして、悩んだ末に買ってきたのが下のメガネです。

その後は、映画「エヴァンゲリオン 新劇場版:破」を観てきました。

私は特にそっちの方詳しいわけでもないのですが、今年に入ってから、「エヴァンゲリオン 新劇場版:序」のブルーレイを観る機会があり、要塞都市である第3新東京市の描き方の格好良さや、深そうなストーリーに感激して、ちょっとしたファンになりました。内容は半分も理解していないのですが、純粋にロボットモノとして楽しめる作品になっており、主人公シンジの成長に感動したりしています。
今回の第2弾もエンターテイメントとなっているので、楽しめます。驚いたのは観客の入りが良いことです。平日の夜でも、たくさんの方が観覧しておられましたので、人気はさすがだと思います。
昔、学校のクラスに1人はいた、ロボットとか書くのがすごく上手いヤツ、そんなヤツが書いたロボットを見て純粋に格好いいと思ったあの頃。近未来のロボットとか、要塞都市とか、デザイン的にもカッコイイものが一杯見られて、堪能できる作品だと思っています。良かったら是非、ブルーレイの「エヴァンゲリオン 新劇場版:序」と、映画館で「エヴァンゲリオン 新劇場版:破」をご覧になってはいかがでしょうか?あの頃の、アツい思いが蘇ってくるかもしれませんよ。
メガネは、「ちょっとインテリ」に見えるメガネが欲しい!!というコンセプトで探しました。
最近のメガネ屋さんは本当にたくさんの種類のメガネが売ってるんですね~。
色々かけてみて、店員さんとも相談したりして、悩んだ末に買ってきたのが下のメガネです。

その後は、映画「エヴァンゲリオン 新劇場版:破」を観てきました。

私は特にそっちの方詳しいわけでもないのですが、今年に入ってから、「エヴァンゲリオン 新劇場版:序」のブルーレイを観る機会があり、要塞都市である第3新東京市の描き方の格好良さや、深そうなストーリーに感激して、ちょっとしたファンになりました。内容は半分も理解していないのですが、純粋にロボットモノとして楽しめる作品になっており、主人公シンジの成長に感動したりしています。
今回の第2弾もエンターテイメントとなっているので、楽しめます。驚いたのは観客の入りが良いことです。平日の夜でも、たくさんの方が観覧しておられましたので、人気はさすがだと思います。
昔、学校のクラスに1人はいた、ロボットとか書くのがすごく上手いヤツ、そんなヤツが書いたロボットを見て純粋に格好いいと思ったあの頃。近未来のロボットとか、要塞都市とか、デザイン的にもカッコイイものが一杯見られて、堪能できる作品だと思っています。良かったら是非、ブルーレイの「エヴァンゲリオン 新劇場版:序」と、映画館で「エヴァンゲリオン 新劇場版:破」をご覧になってはいかがでしょうか?あの頃の、アツい思いが蘇ってくるかもしれませんよ。
夏ドラマはこれだ!!
突然ですが、わたくしドラマ好きです。
それなのに、ドラマの記事を書いていない事に気づきました。
というわけで、私が選ぶ夏ドラマ注目株を書きたいと思います。
その前に趣向を少し書くと、気楽に見られるドラマが好きです。
主にラブコメやコメディなどなど。最近の流行りのドギツイやつは苦手。
最近の好きなドラマは、ちょっと前の北川景子主演の「モップガール」とかオダギリジョーの「時効警察」、上地君の「セレブと貧乏太郎」など。かるーいやつが好きであります。
そんな私が勧める、夏ドラマはこれ!!は2作あります。
まず一つ目はコレ!「コールセンターの恋人」

→オフィシャルサイトはコチラ
中々かるーいコメディタッチの感じで僕好みであります。ミムラってひさしぶりに見たんだけど、やっぱ綺麗な人ですね。コメディエンヌには、ぴったりです。「ビギナー」で注目し、「めだか」でさらに好きなり、結婚されて休んでおられたのが復活されたので、久しぶりに見られてうれしいです。
脚本が中園ミホさんですが、やっぱ「ハケンの品格」の雰囲気と似てますねぇ。
そして次はコレ!!「ダンディダディ?」

→オフィシャルサイトはコチラ
これもかーるい感じのコメディだと思われますが、楽しみにしています。9日スタートなので、良かったら見てみては如何でしょう?
南沢奈央は、「赤い糸」で有名になりましたね。久々に来た清純派といったところでしょうか(笑)
館ひろしがコメディでトボけたお父さんというのは、「パパとムスメの7日間」で当たりましたね!あれは面白かった!今回も期待出来そうです。
2作品共にテレビ朝日なんですが、回し者でも何でもありませんので、あしからず・・・。
素敵なドラマライフをお楽しみ下さい。
それなのに、ドラマの記事を書いていない事に気づきました。
というわけで、私が選ぶ夏ドラマ注目株を書きたいと思います。
その前に趣向を少し書くと、気楽に見られるドラマが好きです。
主にラブコメやコメディなどなど。最近の流行りのドギツイやつは苦手。
最近の好きなドラマは、ちょっと前の北川景子主演の「モップガール」とかオダギリジョーの「時効警察」、上地君の「セレブと貧乏太郎」など。かるーいやつが好きであります。
そんな私が勧める、夏ドラマはこれ!!は2作あります。
まず一つ目はコレ!「コールセンターの恋人」

→オフィシャルサイトはコチラ
中々かるーいコメディタッチの感じで僕好みであります。ミムラってひさしぶりに見たんだけど、やっぱ綺麗な人ですね。コメディエンヌには、ぴったりです。「ビギナー」で注目し、「めだか」でさらに好きなり、結婚されて休んでおられたのが復活されたので、久しぶりに見られてうれしいです。
脚本が中園ミホさんですが、やっぱ「ハケンの品格」の雰囲気と似てますねぇ。
そして次はコレ!!「ダンディダディ?」

→オフィシャルサイトはコチラ
これもかーるい感じのコメディだと思われますが、楽しみにしています。9日スタートなので、良かったら見てみては如何でしょう?
南沢奈央は、「赤い糸」で有名になりましたね。久々に来た清純派といったところでしょうか(笑)
館ひろしがコメディでトボけたお父さんというのは、「パパとムスメの7日間」で当たりましたね!あれは面白かった!今回も期待出来そうです。
2作品共にテレビ朝日なんですが、回し者でも何でもありませんので、あしからず・・・。
素敵なドラマライフをお楽しみ下さい。
旅行の計画だー!②(修正)
以前のブログの記事で、「ちょっとリッチな東京旅行」を計画していたということを書きました。
→記事はコチラ
その計画頓挫の顛末を書きたいと思います。
「ちょっとリッチな東京旅行」と題して、調子に乗っておりましたが、計画は多岐にわたり、夜景の見えるホテルの高そうなBARで飲んだり、と計画中はルンルン気分で計画してました。
費用がいくら掛かるか計算してみたら・・・。
そこで気づきました。
東京旅行って海外旅行と同じくらいかかるのね!!!、と。
今は、燃油サーチャージゼロとかで海外には安く行けます。東京に行って、海外旅行と同じくらいの金額を使ってる場合じゃない!!と猛省しました。
でも東京に行きたい!だから、「部分的にリッチな東京貧乏旅行」に切り替えようかなと、目下検討中です。
とりあえず、夜景の見えるBARで飲むが、泊まるところは抑えるなどなど。
さーて、旅行代貯めなきゃ。
→記事はコチラ
その計画頓挫の顛末を書きたいと思います。
「ちょっとリッチな東京旅行」と題して、調子に乗っておりましたが、計画は多岐にわたり、夜景の見えるホテルの高そうなBARで飲んだり、と計画中はルンルン気分で計画してました。
費用がいくら掛かるか計算してみたら・・・。
そこで気づきました。
東京旅行って海外旅行と同じくらいかかるのね!!!、と。
今は、燃油サーチャージゼロとかで海外には安く行けます。東京に行って、海外旅行と同じくらいの金額を使ってる場合じゃない!!と猛省しました。
でも東京に行きたい!だから、「部分的にリッチな東京貧乏旅行」に切り替えようかなと、目下検討中です。
とりあえず、夜景の見えるBARで飲むが、泊まるところは抑えるなどなど。
さーて、旅行代貯めなきゃ。
オススメの貯金本です!
今、話題の貯金本を読みました。
タイトルは「年収200万円からの貯金生活宣言」(横山光昭著)

→amazonへのリンク
何気なく年収200万からのという部分に惹かれて買ってみました。
すごく実践的にお金の無駄遣いをやめて、貯金する方法が書いてあります。
面白かったのは、自分の支出を「消」「浪」「投」に分けるというところ。
「消」は消費、「浪」は浪費、「投」は投資。
実際に分けて見て、自分の浪費の多いこと多いこと!!
読むと貯金しよう!という気分になり、実際に役に立つ良本でした。
無駄遣いが多いなぁとか、貯金したいけど出来てないなぁという方は、読んでみて下さい。
本の値段以上の価値があります。
タイトルは「年収200万円からの貯金生活宣言」(横山光昭著)

→amazonへのリンク
何気なく年収200万からのという部分に惹かれて買ってみました。
すごく実践的にお金の無駄遣いをやめて、貯金する方法が書いてあります。
面白かったのは、自分の支出を「消」「浪」「投」に分けるというところ。
「消」は消費、「浪」は浪費、「投」は投資。
実際に分けて見て、自分の浪費の多いこと多いこと!!
読むと貯金しよう!という気分になり、実際に役に立つ良本でした。
無駄遣いが多いなぁとか、貯金したいけど出来てないなぁという方は、読んでみて下さい。
本の値段以上の価値があります。