2017年12月のブログ|池袋に近い板橋「橋袋」の茶道の教場《月桑庵》~習心帰大道~
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

池袋に近い板橋「橋袋」の茶道の教場《月桑庵》~習心帰大道~

池袋にほどちかい「バシブクロ」なんて言われる地域の自宅で開いた茶道教室です。「もっと気軽に、ちょっと気楽に」を合言葉に、茶道体験教室「お茶会へ行こう」を催しております。

2016年2月8日より、櫻香庵月誧宗地改め碧夢庵道舜宗地となりました。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2017

  • 1月(20)
  • 2月(22)
  • 3月(28)
  • 4月(21)
  • 5月(20)
  • 6月(23)
  • 7月(23)
  • 8月(23)
  • 9月(22)
  • 10月(27)
  • 11月(24)
  • 12月(19)

2017年12月の記事(19件)

  • 【挨拶】2017年ご挨拶

  • 【道具】まだまだ足りない茶盌たちの画像

    【道具】まだまだ足りない茶盌たち

  • 【道具】茶盌が足りない!?の画像

    【道具】茶盌が足りない!?

  • 【こよみ|冬至】

  • 【道具】嶋台茶盌の画像

    【道具】嶋台茶盌

  • 【茶道】新派のなにが悪いのか

  • 【懐石】引物・引重について

  • 【道歌】待合に客揃いなばおもむろに版木叩きて数を知らせよ

  • 【心得】道具は天下の回り物~茶道具は個人所有ではないという考え方~

  • 【道具】平点前に用意すべき水指~六種の水指たち~

  • 【考案】短冊箪笥の長板点前を考える

  • 【思案】短冊箪笥の新しい可能性~長板点前~

  • 【言葉】間違いだらけの現代語~再び「敷居が高い」~

  • 【道歌】花入は花の映ゑたるものぞよし 花の負けるは悪しものと知れ

  • 【こよみ|大雪】

  • 【道歌】男らを茶に誘はばお茶事より 女子供は旨き菓子より

  • 【規矩】休め緒の意味

  • 【習物】長緖の休め結びの画像

    【習物】長緖の休め結び

  • 【茶道】紛い物と写し物と

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ