夏休みにいってきました指差し平和島駅から


平和の森公園 フィールドアスレチック イェイびっくりマーク

入口のロッカーに荷物預けて スマホと小銭とサンダル+小タオルと、斜めがけ飲み物だけ持ってスタート乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
楽しそ すぎてスタート地点で 写真とらせてもらえませんでした不安

鉄が熱いっ
 
ゴンッ   
上の写真の 右後方のアスレチック酔っ払い
なーにーあーれーびっくり
気になってしかたないけど、順番通りに並びながらこなしてるので 我慢我慢っ
中止なのもあったけど、全部で40個あるそうです。

突然「ロープに触らない」ミッション始まった

小学生にならないと 参加できないキマリにふさわしいレベルです。(我が家小3でピッタリだな!とおもいました。高学年でも楽しめるとはおもうけどニコニコ

3つの水場があります。
ネットでみた情報によると裸足禁止ってかいてあったのでサンダルに履き替えました。
けど、裸足になってる子もいました。
うしろに見える一寸法師的なの 楽しみ〜

オールで漕ぎます。池ポチャしてる子多数でした。次女も記念に池ポチャしようか迷ってましたが ふみとどまりましたゲラゲラ

時間帯が良かったのか 空いてきていたので 水場もう一周しときましたウインク
後半戦

楽しみにしていたやつ
めちゃ おもしろ体験すぎて
私はいつも 見てるだけ派なんだけど、けっこう走り込みました目

それにしても この日は 暑かった晴れ
自販機は 入口にしかなかったので もう一本購入してから 出発すれば良かったとおもいました。
12時過ぎくらい。けっこうガラガラ

今日のメインの「しながわ水族館」に向かうために 濡れてないけど一式お着替え。

腕とか 足も拭いて〜

ぎゃ爆笑拭きごたえありすぎ




5年前に長女を連れていくチャンスを逃して 行けずじまいだったけど、次女は 連れてこれた!(長女も誘ったけど 1時間電車は ヤダそうで留守番)



お隣の公園を通過していきます。
まだ 飛び歩いとる… 元気だな

何か見つけて 走って行ってしまった。若い

わっ!噂のトンデミってこんなところにあるんだ!とか言いつつ ジョナサンでお昼たべて 
ボートレース場通過して

到着〜


次女は しながわ水族館で

ドクターフィッシュに ツクツクされたいのです!




ここは2歳半も楽しかった!

フィールドアスレチック横浜つくし野コース 





森林公園 何度行っても楽しい



アンデルセン公園 ここにアスレチックあるなんて知らなかった〜


ありのみコース  




ジャンガリアンハムスター 

2019年の11月に 我が家にきました。

購入時 生後1ヶ月だったので10月が誕生月。



ジャンガリアンは、1歳半位から老齢期になるみたいで、

もう ヨボヨボの おじいちゃんです。


2歳になった去年から 寿命がくる覚悟してるけど、いまだに元気にしてるようにみえます。


が、ペレットの お残しが 増えるようになって、ぐすん



購入時にペットショップで与えてるって言っていた エサを継続購入。

これ。野菜が混じってるタイプと、フルーツが混じってるタイプを交互にあげてました。

 

 いよいよ 固いものたべれなくなってきちゃったのかな悲しい

もう余生だから 美味しそうな餌にチェンジ!

食べるようになってホっ




あとね、寝て過ごす事が多くなりました。


↑これ お風呂に使用してるんだけど、
若い頃は バッシャンバッシャンひっくり返りながら豪快に砂遊びして
2階の部屋 全面を砂巻き散らかしたりしてたのに、最近は ひっくりかえって砂浴びしてないなうーん


最近の居眠り動画  撮影 長女

長時間 丸まって寝てるから腰が曲がってきちゃったのかな悲しい歩きづらそう



でも まだ走れますよ飛び出すハートヨタヨタと…

全盛期とはスピードが違うけどね。

お家洗ってる間に 部屋んぽ


部屋んぽサークルが ガムテープ補強されてるのは 見ないフリしてください指差し




最近は日中に 突然 回し車まわしてたりして徘徊はじまってるのかな不安


我が家のハムスターが全盛期の時、

どうやったのか いまだに謎なんだけど、ゲージのフタ開けて 脱走したことがありますニコ2回!

今となれば 笑えるけど 当時は焦りました!

女3人で 暗くて狭い所を しらみつぶしに探して

「こっちからジャズの匂いがするっ」

とか言いながら探しました。丸1日見つからなくて絶望してたけど


椅子の下の空間にいました泣き笑い

ほっぺから 貯蓄してた 食べ物出して、

くつろいでいた ところを確保ニコニコ


あの頃は 若かった(次女も幼い飛び出すハート


今まで、なんの病気とかもしないで生きてきたから 病院とか行った事ないけど これから どうなるのかな…

長生きして欲しい!

頑張れジャズ〜〜〜



ありがたいサイトの年齢早見表ペタリ



えっっ 3年て100歳超えちゃう!!

本気のおじいちゃんじゃん驚き


敬老の日まで、まずは頑張れっっ

そんでもって 10月まで頑張れ〜




ジャンガリアン 1ヶ月目 


ジャンガリアン 一晩でどれくらい走る? 




ハムスター 部屋んぽ 




ジャンガリアン かまってくれてありがとう 




 これ使ってます!

 

粘土 ハムスター うまいっ

ジャズも カメラ目線くれました~



夏休み 白梅学園大学の学生達と小学生で3日間過ごす、あいあいサマーキャンプに参加してきました。

お泊まりかと思って 申込みしたけど、3日間「通い」でした。

地味に遠い…広いぜ小平〜爆笑

1日目は自転車で行ったけど、鬼暑かった魂が抜ける

2日目は川に遊びに行くので その後 自転車だと痺れるか〜…って事で 車で送って お迎えまでの間、白梅学園大学らへんを 徘徊して過ごしました。

(1日目は自転車で来ていたので漫画喫茶で過ごしましたニコ

2日目 朝9:30から 白梅学園大学を出発して 玉川上水沿いを歩いて 足湯に向かいますニコ


カンカンデリ晴れ晴れ晴れだったけど、木陰だし 水沿いだから 爽やかでした。


木のトンネルスター


足湯まで 2キロだから 30分くらいかな。

出発〜アップ





途中に 森田オープンガーデンがありました。
小平の冊子とかに出てくる 
オープンガーデンの1つだね。
ここにあったのね。もちろん お邪魔します。
緑〜 眩しいよ〜 こんなに管理するの大変だろうな

奥深くて 個人の庭とは驚きです。

春に来たら どんなお庭なのか 見に来たいな!


緑道に戻って 歩いていくと
下に降りる階段はてなマーク


降りてみます。トンネル?
胎内堀竪穴の出口かな?


へーーーーーー
小学生の高学年の時に 玉川上水の事しらべる時期にまたこよう!

足湯に到着〜

こんなに暑い日でも 入れ代わり立ち代わり
お客さんきます。無料だしね




入浴は30分程で  って事でした。

暑い日の足湯 イイネ