夏休みにいってきました平和島駅から








次女は しながわ水族館で
ドクターフィッシュに ツクツクされたいのです!
ここは2歳半も楽しかった!
森林公園 何度行っても楽しい
夏休みにいってきました平和島駅から
次女は しながわ水族館で
ドクターフィッシュに ツクツクされたいのです!
ここは2歳半も楽しかった!
森林公園 何度行っても楽しい
ジャンガリアンハムスター
2019年の11月に 我が家にきました。
購入時 生後1ヶ月だったので10月が誕生月。
ジャンガリアンは、1歳半位から老齢期になるみたいで、
もう ヨボヨボの おじいちゃんです。
2歳になった去年から 寿命がくる覚悟してるけど、いまだに元気にしてるようにみえます。
が、ペレットの お残しが 増えるようになって、
購入時にペットショップで与えてるって言っていた エサを継続購入。
これ。野菜が混じってるタイプと、フルーツが混じってるタイプを交互にあげてました。
いよいよ 固いものたべれなくなってきちゃったのかな
もう余生だから 美味しそうな餌にチェンジ!
食べるようになってホっ
あとね、寝て過ごす事が多くなりました。
長時間 丸まって寝てるから腰が曲がってきちゃったのかな歩きづらそう
でも まだ走れますよヨタヨタと…
全盛期とはスピードが違うけどね。
お家洗ってる間に 部屋んぽ
部屋んぽサークルが ガムテープ補強されてるのは 見ないフリしてください
最近は日中に 突然 回し車まわしてたりして徘徊はじまってるのかな
我が家のハムスターが全盛期の時、
どうやったのか いまだに謎なんだけど、ゲージのフタ開けて 脱走したことがあります2回!
今となれば 笑えるけど 当時は焦りました!
女3人で 暗くて狭い所を しらみつぶしに探して
「こっちからジャズの匂いがするっ」
とか言いながら探しました。丸1日見つからなくて絶望してたけど
椅子の下の空間にいました
ほっぺから 貯蓄してた 食べ物出して、
くつろいでいた ところを確保
あの頃は 若かった(次女も幼い)
今まで、なんの病気とかもしないで生きてきたから 病院とか行った事ないけど これから どうなるのかな…
長生きして欲しい!
頑張れジャズ〜〜〜
えっっ 3年て100歳超えちゃう
本気のおじいちゃんじゃん
敬老の日まで、まずは頑張れっっ
そんでもって 10月まで頑張れ〜
これ使ってます!
粘土 ハムスター うまいっ
夏休み 白梅学園大学の学生達と小学生で3日間過ごす、あいあいサマーキャンプに参加してきました。
お泊まりかと思って 申込みしたけど、3日間「通い」でした。
地味に遠い…広いぜ小平〜
1日目は自転車で行ったけど、鬼暑かった
2日目は川に遊びに行くので その後 自転車だと痺れるか〜…って事で 車で送って お迎えまでの間、白梅学園大学らへんを 徘徊して過ごしました。
(1日目は自転車で来ていたので漫画喫茶で過ごしました)
2日目 朝9:30から 白梅学園大学を出発して 玉川上水沿いを歩いて 足湯に向かいます
カンカンデリだったけど、木陰だし 水沿いだから 爽やかでした。
足湯まで 2キロだから 30分くらいかな。
出発〜
奥深くて 個人の庭とは驚きです。
春に来たら どんなお庭なのか 見に来たいな!