ちょい前に 東大和市のヨーカドーに行くついでに

東大和南公園の水遊び場で、チョイポチャしようと お着替え一式持って行ってきました。


水遊び 3歳 次女


良い水温
だけど!サンダル忘れて入れないガーン
諦めきれずに 岩場登らせてもらいました泣き笑い
弾丸で穴の開いた建物。感慨深いです。
めちゃ暑い日だったけど公園のトラック走ってくれました。

ららぽーとに ハシゴ
あんぐりモノレール子供1DAY100円だったよースタースター 多摩センター行きたい


ららぽーと立飛の アニマルカフェにきました。

アニマルカフェ 


動物園よりも触れるし、近いしにっこり

わくわくが、とまらない〜


わ〜いキラキラ


ここの 手乗りインコが パないのよ

サービスが過ぎるで〜〜飛び出すハート

で、


振り返ったら 次女がハーレムしてもらってて
ニョキニョキ 登ってきてくれて とまり木みたいな感じなのかな?

くすぐったい酔っ払い
頭に乗せないでくださ〜い
って店員さんに言われてたけど、登ってくるチュンねー

相変わらず 亀がデカい


ららぽーとを徘徊中の中3と友達が合流しました。
今日は犬も かまってくれました。

チンチラが ものすごっく ふわふわ飛び出すハート

ハリネズミは つまようじみたいな ツンツン

蛇も 目がくりくり  
あわよくばペロペロしてほしいわ

長時間滞在だったので 違う蛇も。
ランドセルみたいに 巻いてくれました飛び出すハート


長女は 今回初で、最初は鳥が登ってくるのを
 むりむりむりーって言ってたけど

大エンジョイ
鳥 かわえ〜な〜飛び出すハート

結果、閉店ギリギリまで


お昼ごはん食べて 今日 午後どーする〜?って次女と相談。
日和田山に行きたいって事だったので、
「おし! 1時間後の電車のるぞ〜あんぐり
お?日和田山だったら 長女も参加するそうでびっくりマーク
長女は 日和田山3歳9歳 の時ぶり!ちょうど 今の次女と同じ歳だね5年ぶり!



高麗駅から。
駅から 入り口につくまで10分くらいが 今日イチ暑かった〜チーン

森の中は 涼しいです。 出発〜
あっちゅーまに 分かれ道。
迷いません。男坂 1択です真顔キリッ


ここから 入っていくよ。

5ヶ月前に きてるから 先人いなくても 入れるけど
他にハイカーいなかったら 見落とす〜
こんなかんじだよ

やっと 期待通りになってきたよ〜キューン飛び出すハート
「次女! 先に いくなしーー」

岩 ゴロゴロ。

飽きる前に 到着しちゃいます。

なつ〜〜〜〜  

山頂まで あと少しスター
山頂のベンチで ひと休み。
スカイツリーみえたよ

今日は、ガラガラです。山の入り口で一緒のタイミングだった 
推定5歳+3歳くらいのメンズ兄弟+ママ
と、その他6人くらいにしか会ってません。
何なら 山頂から 下山は 誰にも会ってないねー
遠慮なく男坂から下山。

受験生、煩悩払ってくれ〜〜〜い

えっ 結構な 高さあるけど そこから降りるの不安こわっ

小3も わざわざハードに降ります。
登りより 下りの方が怖いよね。
足とかグキッたら 運べないから 怪我だけはしないで真顔切実!

も〜〜〜男坂の入口に 到着か〜
「電車の時刻調べたら30分後の出発みたいだから  マキで 帰りたいです真顔」キリッ
よっしゃ〜  かき分けて帰るぜ〜

川で 遊んでる人沢山いて キモチそうだった〜




日曜日の下水道館に行く前にみかけた公園巡り。

暑いから寄りたくなかったけれど、小平で この赤い遊具見たの初めてだから チョイ寄りしてきました。
こだいら名木百選の木のおかげで 日陰があってありがたい。
低い鉄棒もありました。小さな公園15分くらい遊んだかなニコニコ
小川いちょう公園

下水道館の隣の飛行機のある公園。

下水道館から窪東公園に行こうとおもったけど
そういえば リサイクルセンターの隣の公園オープンしたけど 行けてないなって。

オープン前に見かけてたけど 遊具少ないから
タイミングが…

アウトレットパン屋イフで パン購入してから

リサイクルセンター併設の公園これた〜
健康遊具と
ちょっとした遊具
リサイクルセンターのおかげで日陰でした。
「芝生で裸足の幼稚園」だったので、いまだに芝生あると 裸足になりたがります。やだわ〜
卒園して3年たつと 側転しても 膝、のびないね。幼稚園の毎日のストレッチ、意味あったんだねニコニコ

あ〜〜〜〜  休憩ニコニコ
芝生もあるけど、ほどんどクローバーの緑ですニコニコ

小川東地域センターの近くの公園


 




過去に行った公園を経由しながら帰宅〜
暑すぎて公園すいてるわ〜