連れて帰ってきた小箱から 「2階でくるくる」に 引っ越し。
ハムスターは 臆病だから 出てくるのに  時間かかるって書いてあったのに

 さっさと小箱から でてきて 早速 ゲージを冒険してました。
なんで2階あるの知ってんの~?
会話  聞いてた?

給水機 わからなくて お水のめなかったら…とか 無駄な心配でしたニコニコ
すぐに 飲んで  ランニングボールも 回して  巣箱用のどんぐりハウスも お家だって 理解してくれました。  すごい  察しがよすぎるわOK


で、ショップで 4日目から 15分ふれあいして良いと 教わってたので
 3日間 、 見たいのも さわりたいのも ぐーーっと 我慢して
4日目

か~~~わ~~~い~~~~キラキララブキラキララブキラキララブ

甘噛みしてくるので 長女は びびってますが、ムツゴロウ気質の次女は 全然 ひるまず 素手で 挑みます。
むちゃくちゃ可愛いね~おねがい

なんて言いつつ 初日だからねニコニコ
15分もさわらずに ケージに 戻しましたハムスター

次の日は ケージについてる ランニングボールに 付属品を取り付けたら ランニングボールになるので、ボールに入れて 部屋をお散歩させてみました。


なかなか上手にのりこなしてて
エンジョイしてるみたいチョコ

次の日
どんぐりハウスに バリケード出来てるーハムスター禁止ハムスター

で、いろいろ ぐぐってみたら
最初の2週間は 見て見ぬふりで かまっちゃいけないんだって雷雷
なんなら 1か月 構わずに最低限のお世話しか しちゃだめって書いてるハムマスターも いたり。

えーーーーーハッ
確かに 買う時に 「1か月触らない事」って言われたら萎えるけど…

完全に 「警戒レベル  マックス認定」されちゃいました滝汗


けど、そこから また 触らず生活にしてたけわけですが。
ぐわーーーーっ  天に召されてしまったゲッソリ

購入12日目  星になってしまったわけではなく、警戒レベルが 低くなってきたみたいです。
驚ろかされたわ~笑い泣き
(暑い時も こうするらしい?)

私達が、ハムハムを食べる気がなく
食べ物 を  奉納する生き物だと わかって いただけたみたいで

手に乗ったおねがい
と、見せかけて
後ろ足は 乗らず。。
食べたら ダッシュで どんぐりハウスに 退避する気マンマンニヤリ


バリケードしてるけど、呼んで 少しすると

ガサガサ ゴソゴソ
ハムスターもしかして さっき呼んだ?何か 美味しいの  くれる?」

気が向いたら ←
出てきてくれるように なりました
(毛繕いとか自分の したい事 終わって 
覚えてたらでてくるのかな?)

ショップで 言われるがままに購入した 噛り木をかじってる様子が 全然なかったので、りんごの木を(ハムスター用)購入 して投入したら 真っ昼間から  一心不乱にガシガシしてました。
かじりたかったけど、気に入らなかったのね
おまたせ~乙女のトキメキ

と、ネットに書いてあったニボシを あげたら 甘噛みも 全くしなくなりました。
ニボシの栄養素を 必要としていたのか
警戒をゆるめて  噛まなくなる タイミングの問題だったのか 指は 食べれないって 理解したのかは不明唇

本より ハムマスター先輩達の情報の方が ありがたいわ~
けど、熟練のハムマスターの方でも 意見が 別れまくってるので 初心者 困るっす
もうすぐ 1か月
マブダチでは ないけれど 手のひらに 乗ってくれるように なりました~(おやつで 釣れば)

早く マブダチになりた~い