病歴はこちら。↓
2017年8月▶︎▶︎▶︎31歳の時大腸がん発覚。当時子供は年長と小2。
9月▶︎▶︎▶︎国立ガン研究センターにて切除手術
2017年11月〜2018年5月
半年間の補助化学療法8クールの抗がん剤治療(zerox療法)
☆☆☆☆☆☆通院記録☆☆☆☆☆☆☆☆
2018年3月 半年検診CT検査クリア
2018年9月 1年検診大腸内視鏡クリア&CT検査クリア
2018年10月 子宮体がん、子宮頸がん、乳がん検査クリア
2019年3月 1年半検診 CT検査クリア
2019年9月 2年検診 CT 検査クリア
2020年4月 コロナウィルスの影響で、2年半検診中止
2020年8月 3年検診 CT検査、腫瘍マーカー クリア
2021年2月 3年半検診CT検査引っかかる。
⇨局所or局所裏の腹膜or卵巣に再発の疑い
腫瘍マーカーは変化なし
※ MRIと内視鏡追加検査
2021年 3月 追加検査の結果。以上なし。ポリープ一つ見つからず謎に終わる。
2021年6月現在。
あと3ヶ月で4年を迎えます。
こんにちは![]()
実は最近知った。衝撃的な事実・・・
この間、夫の医療保険や生命保険の見直しに保険の窓口に行ったんです。
そこでちょろっと、私の保険も見ておきたいと思いまして・・・
っていうのも、癌になった当時
私は都民共済の入院保障の医療保険にしか入っていなく・・・
手術代や入院費は保険請求で出たのですが
その後の通院つまり抗がん剤治療の費用は保険請求できなく自腹でした。
自腹といっても、3割負担だしさらに高額医療費制度でそこまで負担はありませんでしたが
4週間おきに抗がん剤を打ちにいき、錠剤の抗がん剤もあったので月に3万〜6万かかっていた分は自腹。
さらに自由診療の漢方も飲んでいたので、1ヶ月分で6万だったかな確か・・・もちろんそれも自腹。
今の保険は自由診療も保険請求できる保険もあるらしいのでほんとに入っていればよかったと後悔しています![]()
で、あと1年で5年経つので、通院保障のある医療保険に入りたいとついでに相談したのですが
なんと・・・・![]()
よくある保険の商品で告知内容が
『最後の治療から5年』ってあるじゃないですか。
あれって、経過観察のための診察、検査も入っちゃうらしいです![]()
![]()
![]()
![]()
だから・・・5年経ってもう来なくていいですよって言われてから
さらにあと5年。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まじですかーーー![]()
![]()
![]()
![]()
はぁ・・・健康な皆さん。
保険まじで入った方がいいですよ。
私・・・不安でしかない・・・![]()
もしかしたらアヒルさんのとこの保険で入れるかもしれない商品があるので
詳しく聞きに行ってきます・・・![]()
