「結婚式で受付に行くと、

大きなアクリルのパネル越しに受付担当の人が笑顔でいました。

笑顔と自分との間には透明だけれど、

大きく境界線を引いているアクリルパネルがあり、

近いけれど遠い存在のようにも思えました。」

 

とあるご結婚式の列席の方がそんな事を言っていました。

 

新型コロナがまん延してから結婚式の形は色々と変わりました。

少人数での披露宴、歌や余興などの自粛、フォトウエディングの激増など。

凝り固まった結婚式の形がコロナ禍で新郎新婦さんの力によって、

新しいカタチに変わっていっている、今はそんな時なのかなと思います。

 

結婚式の受付の話に戻りますが、

今の結婚式の受付はまるで銀行の受付のような、

透明なアクリル板に仕切られたそんな受付のスタイルに変わりつつあります。

 

そんなニューノーマルな受付で差し出されるご祝儀は、

白手袋やディスポ手袋などして受け取ります。

記名するボールペンは、消毒済のケースに入っているボールペンから、

書いたあとに使用済みの箇所に差さないといけません。

このなんだか物々しい雰囲気に僕はまだ慣れません。

 

昔ながらのご祝儀袋を手渡して、コロナシステムの受付方法、

これもまた不思議だなとは感じていましたが、

最近ではキャッシュレスご祝儀も導入されています。

 

この前結婚式の撮影に伺った時に受付でスマホ決済をしていました。
d払いで当日決済したり事前に払った人がいたりとスマートな方法のようです。
当日決済でも受付の人に金額を知らせずに行う方法もあるのだとか。

 

 

たしかにご祝儀袋って美しいですが慣れていないものですので大変です、

新札を揃えて、筆ペンを買って名前を書いて、

金額を参萬円など難しい字を書かねばならず、

書き慣れない「萬」ってどんな字だったっけとスマートフォンで調べて、

書いたはいいものの字が大きくなったり、ぐちゃぐちゃになったり。

それでもう1枚ご祝儀袋を買いに走ったりとか。

 

あとは招待状を兼ねての電子決済サービスもあるようですね、

システム使用料や決済手数料が相応にかかりますが、

電子決済が慣れない方用に銀行口座振り込みなども、

用意されていてさらにスマートに出来るシステムなのかなとは思いました。

 

 

ただ便利なサイトですが、ご祝儀の電子決済に関して言えば、

ご祝儀がこの会社名義の銀行口座にプールされて、

時間をおいて新郎新婦さんに支払われるという形であれば、

おそらく大丈夫かとは思いますが、

念のためご利用は慎重になった方がいいかもしれません。

 

この会社ではないですが、過去にそういった会社指定口座に入金という方法で、

新郎新婦さんの大切な結婚式費用をプールをした会社が倒産して、

預けてあるお金が蒸発したということがありましたので、

前例があると慎重にならざるを得ません。

その点では大手のNTTドコモが運営しているd払い方式の方が安心かもですね。

 

また招待状もご祝儀もすべてオンラインだと何か味気ないという気もしますね、

招待状の手触りとか、御出席の御を消したり「いたします」を付けたりするのも、

手間ではありますが、日本文化のひとつであると思います。

 

ただご祝儀に関しては、

受付の方が大金を手に変な汗を書いていたりすることも多いので、

電子決済はそういう面でも安全安心だなと思います。

新郎新婦さんサイドからするといただいたご祝儀袋が捨てにくいなんて話を聞いたこともあります。

 

ご祝儀の電子決済は感染症対策、受付の方の重責減、

大金取り扱いの安全性で言えばベストです、

招待状は従来のようにお手紙方式がベストかなと個人的には思います。

 

結婚式では選ぶこと決めることのオンパレードで、

オンラインご祝儀という取捨選択がまた一つ増えてしまいまいましたが、

それは安心安全への選択肢、むしろ増えていいものだと思います。

 

従来の結婚式スタイルを踏襲するだけでなく、

二人らしいやり方をみつけて二人らしく選んで結婚式を行う。

新しい時代になってきたなと改めて思いました。

 

 

イベントバナー

 

(掲載すべての写真と本文は一切関係ありません)

 

 

 

ダルマ日程の空き状況だけ確認をされたい方はコチラから→

ラブレター 撮影依頼に関してのお問い合わせメールはこちらから→ info@dapanda-foto.jp

パンダ撮影依頼以外のお問い合わせ、ご相談はこちらから

 

 

プレゼント ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります!!

ダイヤオレンジ前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料

ダイヤオレンジ手焼き風プリント30カットプレゼント 

ダイヤオレンジお得な特別限定プランをご用意

ダイヤオレンジ秘密なプレゼント(在庫限り)

 

 

 

カメラ自己紹介と他己紹介といいね1,000以上の人気記事【2017年〜2019年】

 

ウエディングケーキお客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど

パンダ念願のステキなアルバム

パンダdapandaの印象って

パンダdapandaってこんなカメラマンです

 

ダイヤモンドゼクシィに掲載をされました

カメラ現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術

ウエディングドレス[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6

 

今まで21年間約1900組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。

よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。

 

パンダ撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、

48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい
手紙パンダ

 

【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)

 

【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.


■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』