「自分」を励ます
「誰か」を励ます
どちらが
より、勇気が必要?
* あなたの HANAMICHI 応援家 *
誰かを励ます…
「大丈夫だよ(^_-)-☆」
そう言ってあげられるあなたはとても優しい人。
それなのに自分に対しては
「大丈夫…かなぁ(・_・;)」
大丈夫って言い切れない。
そんなことありませんか?
私は、花道応援家、なんて名乗っていますが、実は「励ます」って関係が近いほど難しいと感じます。
「家族を励ます」のも時に難しいし
相手に腹立てちゃう瞬間はムリ(笑)!
「本気で自分を励ます」
…これも時にほんと難しい!
自分を励ます必要を感じる時って
自分が
・弱っているかも知れないし
・挑戦の前に、怖じ気づいているのかも知れない。
・混乱している時かも知れない。
あら~~
そうなると
「弱ってる自分」とか「怖気づいている自分」が、
「震えてる自分」を励ます
それは…
まあまあ難しいですよね( ̄▽ ̄;)
そりゃそうだ!!
よっぽど
「誰か」を励ましてあげる役割の方がラクなんです(;'∀')
「当事者」であるより
「客観的に見る」方が余裕ありますもんね
だから
しんどい時こそ、自分に対して他者目線でいられると良いのかな。
弱っていても怖気づいていても混乱していても、それはずっと続くわけではなく、プロセスは進んで行く。
今の現実が、難しく見えても混乱して見えても、先が見えない様に感じても
「問題」は
「どうありたいか」
「何を望んでどっちに進んで行こうとしているか」
弱る時もビビる時も、
混乱しちゃうこともあるよね!
あなたも、私も
「望むこと」があって
「進もうとしている」からこそ
落ち込む。
「ありたい姿」が高い基準だからこそ
今の自分とのその差に打たれて
弱ってしまう。
思いが強いからこそ、今どうしたら良いか
混乱してしまう。
ええやんええやん!
落ち込んだって
いっとき弱ったり混乱しちゃったって
ええやん💞
完全無欠で止まることなく進める人も良いけど
落ち込む私もめっちゃ人間らしくって
めっちゃええやん💞
おぉ~
あなたを励ましたくて書いてる私が
めっちゃ励まされておりまする(笑)
あなたもご一緒に
人間らしく、時に泥臭く生々しく
生きて行きましょうぞ💪
------------
* 深く連動しあう環境と心 *
片付けで心を軽~く♪
あなたのお宅に出張も致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ
中兼真喜
お電話:08037090925
メール:hanamichimaki@reservestock.jp
------------
すぐ繋がらなくても必ず折り返します。
次回最終回からでも参加可能です!
三回講座 大成功のお片付け
全七話の花道ストーリー
【花道・はなみち流家じまい考】
第一話 慣れ親しんだ杉並の義母の住まい いよいよお別れの時が来る…
第三話-① 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った。
第三話-② 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った②