母の祈り。「段なしー」
Dannnacy💞
お父さんも祈ってる。
 
 
 

* あなたの HANAMICHI 応援家 *

片付けを「宝探し」に。

「大成功のお片付け」へまず一歩!

HANAMICHIの中兼真喜です。

         

プロフィール→+

 自己紹介のメールレター7話

 
 
 
 
 
今年も残り少な。
まずお身体第一に過ごして下さいね。
 
さて
 
竹あかりでも使っていた「センサーライト」
今日はこれを例にとって話をします。
 
 
 
 
 
 
ピンクの矢印部分にセンサーがあります。
 
 
 
 
ここを指で塞ぐと灯りが点きます。
周囲の光量に反応するんですね。
 
センサーライトは単純なものですが
もっと繊細な反応をするセンサーもあります。
 
汚れていると誤作動を起こしてしまうので

繊細なセンサーほど、きれいにしておく必要があります。

 

 

 

 

人間にも「センサー」に相当する機能がありますね。五感ももちろんですが、「感動する心」…というか。

 

 

 

関わっている方を見ていて思うのです。

 

感度が良い状態では

お陰様で〇〇出来ました!と謙遜だけどもしっかり自己評価出来る

他人が頑張っていることにも素直に「素晴らしい」と感動される姿を拝見します。

 

ところが

感度が鈍っていると

自分の頑張りも「タイシタコトナイ」

他人の頑張りも、そんなの「アタリマエ」

 

タイシタコトナイ化する思考回路

素晴らしいことも「だから何?」のアタリマエ化…

 

非常にもったいない事だなって思います。

 

 

 

 

もしかしたら思考回路も世界を見るメガネも

 

 

曇っているのかも知れません…。

 

 

 

 

どんなメガネで世界を見ているか

ちょっと外したメガネをまじまじとチェックしてみる。

 

気付くと汚れが不着しているものですよね。

 

世界が汚れて見えるなら、まず使っているメガネのチェック!

 

 

 

 

課題も痛みもぼんやり、全てがくすんで見える世界と

 

課題もクッキリ、美しさもクリアに見えて、変化も分かりやすい世界と

 

 

 

 

あなたはどちらがお好みですか?

 

私?

 

私の場合

 

夜はくすんでぼんやりした世界が良いと思うかも。

 

でも

朝になると、クリアな世界でくっきりと変化を起こして行きたくなりますね~

 

タイシタコトナイ化・アタリマエ化はローカの階段笑。転げ落ちないよう気を付けよう~~っと!

次回は〈メガネを拭く〉をテーマに書けるかな??

 

 

 

対話の会 今日はゴロワーズ(仮)!

右)ゴロワーズ(仮)第4木曜19時@柳沢公民館

→今日です!12/26

 

左)たなしグース第3日曜13時@田無公民館

次回1/19

初めての方は可能ならご一報を。どなたでもご参加お待ちしています。

 
------------

* 深く連動しあう環境と心 *

片付けで心を軽~く♪

あなたのお宅に出張致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ

       中兼真喜 

お電話:08037090925

メール:hanamichimaki@reservestock.jp

------------

すぐ繋がらなくても必ず折り返します。

 

 
 

「実家の片付け」インタビュー受けて下さる方募集中!

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/41813?course_id=131076

お悩みをとことん伺っています。

画像をクリック!カレンダーが開きます。

ご都合付く日がありますか?(無料)

 

片付けとこころ。

個別サポート(ご自宅サポート)もありますが

「みんなと一緒に」学びたい方は3回講座へどうぞ。

 

三回講座 大成功のお片付け

大成功のお片付け
~気になる実家のモノと量~

一回目終了!二回目からでもご参加可能
 参加費は一回1000円となります。

三回講座申込 → 

 

 

全七話の花道ストーリー

【花道・はなみち流家じまい考】