2024.12.23
今日はあなたにとってどんな日ですか
 
 
 
 

* あなたの HANAMICHI 応援家 *

片付けを「宝探し」に。

「大成功のお片付け」へまず一歩!

HANAMICHIの中兼真喜でした!

         

プロフィール→+

 自己紹介のメールレター7話

 
 
 
たぶん今日は、10回目の母の命日です。
たぶん…というのは数字は苦手…ゆえ
 
そして母の命日が今日なら
明日は私のもう一人の母の命日。
これは間違いないです。
 
 
この命日の連続が何を意味するのか考え始めて4年。
 
 
答えは無い事は分かってるんです。
正解は出るはずが無い問いを
今年も考え続けています。
 
 
 
2024年、今年も気が付けば
私は母たちを応援していました。
 
 
育休明けのフレッシュなママさんも
孫が生まれたとか
孫も大きくなったとかベテランの母たちも。
 
子の成長にも自分の成長にもしっかり向き合うママたちも
もーーいい加減にしてくれーと切れ気味の母(私か!)も
 
どちらもしっかり応援笑
 
 
 
いつの時代もどこの地域でも
どんな母親であっても
 
母は広く深く温かく熱い愛で子を見ているのです。
 
でも
 
あたりまえながら
母として未熟なうちに母となる。
 
愛のサイズとはうらはらに
人としての小さな限界も持っている、健気な母たち。
 
体調や経済や人間関係など厳しい条件や限界に
時に打ちのめされてしまうこともある。
 
 
子どもに最善を与えてあげたいと願うのに、自らの口をついて出るキツイ言葉。
 
励ましたいと思うのについ叱責。
自立を願うのに待てず世話の焼き過ぎ。
 
やる気の芽を伸ばすどころか摘んでしまう事態に悩んでしまったり。
 
きっとそれは私だけじゃないと思うのです。
 
 
でもね
打ちのめされちゃうのも悩んでしまうのも
愛があるから。
 
 
 
 
今自分に無い力については、しゃーない。
無いもんは無いねんから。
 
でも逆に自分の中に「ある」ものについて
自分にある大切なものについて
見ていないってことありませんか。
 
 
 
子を思う気持ちは、イライラやもやもやに覆われて見えにく時もあるかも知れないけど、絶対「ある」じゃないですか。
 
絶対「なくならない」じゃないですか。
 
あなたが、あなたの子を思う気持ちが「ある」からこそ悩む。
問題を見て「何とかしなきゃ」って思う。
 
夢をかなえさせてやりたいと願うんですよね。
幸せになれと想うんですよね。
 
 
 
「私の愛は大したことない」!?
 
そんな風に考えちゃうことも確かにあるかも…。
 
 
 
私の母はめちゃ謙遜な人でした。
…謙遜を通り越して自己否定的なこともありました。
 
「子育てに失敗した。やり直したい」という言葉に怒りが湧いて来た事があります。
 
ふてくされていた私は「なんだい私は失敗作かい!?」って過剰反応。
 
「いいえ。やり直すなんて迷惑。結構です!」
 
必要以上に強く言い返した記憶(;^_^A
 
 
心の中の思いはこうでした。
 
だってあなた五人の子育て精一杯やってましたよね?
あれ以上やりようがあったんでしょうか
 
精一杯やっていたならあれが最善だったんじゃないでしょうか
あれしかなかった。あれ以上不可能だったんでしょうが。
 
今振り返るゆとりがあるから
「あーも出来た」「こーも出来たはず」なんて言えるのよ
 
あの時のあなたにはそれは無理だったんだから
謝らないでほしい(# ゚Д゚)
 
強く反応してしまったのは
 
私もきっと
寂しかったり、認めて欲しかったり甘やかして欲しかった渇きが、癒されていなかったからでしょうね。
 
 
長女あるある
甘えるのが苦手で強く出てしまいがち。
つい戦いがち。
 
 
 
なーんて
懐かしいやり取りを思い出している
12/23のお昼前。
 
10年前の今頃、幼稚園生だった娘も従兄弟たちもお隣の教会で子どもクリスマス会。プレゼントをもらってご機嫌で帰って来た声を、母は喜んでいるようでした…。
 
最後の言葉は「神は愛なり」「あなたたちも同じ愛で愛し合いなさい」でした。
 
 
 
 
 
 
さて
お腹が空きました!
 
何を食べようっかな💞
 
 
------------

* 深く連動しあう環境と心 *

片付けで心を軽~く♪

あなたのお宅に出張致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ

       中兼真喜 

お電話:08037090925

メール:hanamichimaki@reservestock.jp

------------

すぐ繋がらなくても必ず折り返します。

 

 

対話の会ふたつ(無料です)

右)ゴロワーズ(仮)第4木曜19時@柳沢公民館

左)たなしグース第3日曜13時@田無公民館

初めての方は可能ならご一報を。どなたでもご参加お待ちしています。

 
 

「実家の片付け」インタビュー受けて下さる方募集中!

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/41813?course_id=131076

お悩みをとことん伺っています。

画像をクリック!カレンダーが開きます。

ご都合付く日がありますか?(無料)

 

片付けとこころ。

個別サポート(ご自宅サポート)もありますが

「みんなと一緒に」学びたい方は3回講座へどうぞ。

 

三回講座 大成功のお片付け

大成功のお片付け
~気になる実家のモノと量~

一回目終了!二回目からでもご参加可能
 参加費は一回1000円となります。

三回講座申込 → 

 

 

全七話の花道ストーリー

【花道・はなみち流家じまい考】