「かわいい」の引力ってすごい

* あなたの HANAMICHI 応援家 *
片付けを「宝探し」に。
「大成功のお片付け」へまず一歩!
HANAMICHIの中兼真喜です。

プロフィール→☆+♡
自己紹介のメールレター7話
今日は「妖怪かわいそう」が気になるというお話。
わたし、かわいいでしょ!?とカワウソは言う。
「かわいいは最強」説があります。
ほんとにそれは文句なし!
生まれたての赤ちゃんのかわいさは最強。部屋に入って来ると一瞬で空気を明るく変えてしまう。
でも今日は
かわいい方では無く…「妖怪かわいそう」が気になるというお話。
私の人生に何度も来るテーマ
「かわいそう」
そのことについて考えていたら、この文章が意識に飛び込んできました。
少しシェアさせて頂きます。
・ ・ ・
あなたがかわいそうだと思う人を助けるのは良いけれど、
同じ人に同じことで繰り返し助けていたり、
助けることがあなたにとって苦しく感じ始めた時は、
あなたの目の前にいる人は「妖怪かわいそう」かもしれません、と。
それで、
この「妖怪かわいそう」にはそれ以上餌を与えてはいけませんって。笑
餌というのは、何らかの助け(お金、その人の代わりに何かをしてあげる、話を聞いて慰めてあげるなど)です。
あなたが餌を与え続けると、
その妖怪は巨大化してもっとあなたを苦しめて、
やがて
あなた自身が「妖怪”私は”かわいそう」になってしまうよ、と。
・ ・ ・
オンラインでお友達になったカウンセラーの伊海真由美さんのブログです。
「私ってかわいそうでしょ!?」とアピールしてくる人がいるんだって、私は思っていました。
それってやっと今頃腑に落ちたんですが
/
その人がアピールしているのではなく
私が勝手にそう感じているだけ
\
なんですよね。
それには理由があって…(自覚していませんでしたが)
私が「そう思いたくてそう感じている」フシがあるんですわ。
だから
色んな人について「かわいそう」という見方をしてしまう。
生きていれば
病の苦しみ悩みを持つ人に接する機会もあるわけです。
でも病を持っているだけでは「かわいそう」では無いんですよね
妖怪かわいそう
とは言外に「私ってかわいそうでしょう~」というオーラを放つ妖怪。
↑
こう言う事かと思っていましたが
「妖怪にしてしまっている」のは、私。
私の見方が変われば
同じ人が
「妖怪」にも
「勇者」にも見えてくる
ちょっと乱暴な言い方をすると
私にヒーロー願望があると「助ける相手」が必要で
助けを求める人を探してしまう
むしろ
/
作ってしまう・・・
\
作ってしまうという表現はキツイかも知れないのだけど
どう見るかで
「妖怪」にも「勇者」にもなるのだと知ると
妖怪かわいそうに悩まされて「かわいそう」な私も、ハリボテなのかも…。
ちょっとややこしいけど
興味深いなぁと思っています。
(だいぶややこしい(;^_^A!?
人生でも繰り返し来ているテーマですが、今年ほど考える年は無かったかなぁ。
「妖怪かわいそう」の幻を探してしまうのは私の中のヒーロー願望。この願望の別名はもしかしたら「お節介」かも知れません。
私は相当ヒーロー願望がありましたよ。
長男長女はきっとある。
「お姉ちゃんだから〇〇出来てすごい、えらい」
と言われることが嬉しくて中毒になってしまっていたんだと思います。
もっとすごいって言われたい。言われると存在感を感じられる…。
…な~んて言うのもちょっと恥ずかしいんですけどね。
ヒーロー願望もお節介もなかなかやめられない。
長年やって来た癖ですから。
それが悪いと言う訳ではないけれど、癖を緩めてあげて「ま~た自分やってるなぁ」って優しく自分を見てあげる。
「あの人もこの自分も、このままで素晴らしい」と言う視点を強化する。
自分も他人もあんまり強く「なんとかしようと意固地にならなくても良いのかな」って思います。
ピンと来ない人にはごめんなさい
ここまで読んで下さってありがとうございます💞
こちら「思いがけぬ」展開のお話ですが
明日21日西東京市旧保谷庁舎跡のスペースにて
ジュンスカイウォーカーのコンサート♪
こちらお越しのお客様限定の
フォトスポット
竹灯りで作ります!!

まさかこれが来るとは誰も思っていなかった🙌
これは下書きみたいなもんで
本番の写真はまだこれからですよ~
目の前の空間・ものと向き合うのは
自己対話の入り口です。
ご自宅訪問やカウンセリング等は
月水金曜日が対応可能です。
ご自宅サポートご予約ありがとうございます。
継続サポートならパワフルな変化が期待できます。
------------
「ご自宅サポート」・「なんでもお喋り40分」
------------
* 住まいと心・セットで軽やか *
片付けで心を軽くするお稽古
あなたのお宅に出張致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ
中兼真喜
お電話:08037090925
メール:hanamichimaki@reservestock.jp
------------
すぐ繋がらなくても必ず折り返します。
片付けとこころ。
個別サポート(ご自宅サポート)は下の方をご覧下さい。
「みんなと一緒に」学びたい方は3回講座へどうぞ。

大成功のお片付け
~気になる実家のモノと量~
一回目終了!二回目からでもご参加可能
参加費は一回1000円となります。
三回講座申込 → ☆


右)ゴロワーズ(仮)第4木曜19時@柳沢公民館
<次回12/26>
左)たなしグース第3日曜13時@田無公民館
<次回1/19>
初めてご参加の方は是非ご一報下さい💞
「実家の片付け」インタビュー受けて下さる方募集中!

お悩みをとことん伺っています。
画像をクリック!カレンダーが開きます。
ご都合付く日がありますか?(無料)