* あなたの HANAMICHI 応援家 *
片付けを「宝探し」に。
「大成功のお片付け」へまず一歩!
HANAMICHIの中兼真喜です。
はい
対話の場のひとつ
「ゴロワーズ(仮)」
括弧まで付けて正式名称
なぜか公民館では
ゴロワーズ(仮)だけが、細い字で貼り出される…
昨日
公民館へ話をして
ゴロワーズ(仮)
サークル名のマグネット。
括弧まで付けて正式名称なんで
そこんとこよろしく
作って頂くことになりました。
小さな
相談すれば進むこと
なんで1年半以上ほったらかしにしていたかなぁ
いいのいいの
今気づいてお願い出来たから良いの💞
自分の過去の
無意識と放置期間の長さ
気付いてビックリ👀
という事ってあります。
な~んとなく気になって
でも
直面すると面倒…
だから
浮上して来るもやもやをそのまま
見ないふり…
放置。
その繰り返しであっという間に何年だって過ぎて行く…
空き家だって
先送りの最大級の果実かも
小さなうちなら
もやもやしていること
ちゃんと
対峙すれば退治出来ますがな
今日もファイトです💪
今の自分で出来る事があるならば
諦めず
逃げ出さず
目をそらさずに向き合って行きましょう。
課題全体見るとすくんでしまうような事だって
どこか
良くよく見れば
切り分けて
糸口を探り始める事は出来るんじゃないかな
「手に負えない」という判断も大切な向き合いです。
対処可能としてくれるプロを探し
自分の味方を探すのです。
助けを受け入れることも
立派な対処です。
さあ
あなたも
私も
今日の課題に
果敢に向き合って行きましょうか!
「小さな要素から」なら手を付けられる
でも「大きく見る」も大事…な話もまた…
個別サポート(ご自宅サポート)は下の方をご覧下さい。
「みんなと一緒に」学びたい方は3回講座へどうぞ。
三回講座 大成功のお片付け
親の家の事で悩んでいたYさん
「私、結局、親の家の片付けなんてやりたい訳ではなかった(驚)!」と気付かれました。
むしろそれまで気になるのから何度となく親にアプローチを繰り返し、成果がはかばかしく無かったことでうんざりしていたAさんでしたが…。
その後不思議なことに
親御さんから「手伝って欲しい」と連絡があり、喜んで駆け付け、片付けが大きく進みました!!と喜びのご報告がありました。
目の前の空間・ものと向き合うのは
自己対話の入り口です。
「片付けと心」がテーマです。
【業務連絡】
定例の月曜日訪問が終了となりました。
月曜日も、ご自宅訪問やカウンセリング等対応可能です。
ご自宅サポートご予約ありがとうございます。
継続サポートならパワフルな変化が期待できます。
------------
------------
* 住まいと心・セットで軽やか *
片付けで心を軽くするお稽古
あなたのお宅に出張致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ
中兼真喜
お電話:08037090925
メール:hanamichimaki@reservestock.jp
------------
すぐ繋がらなくても必ず折り返します。
ハンサムママフェスタ
対話の会ふたつ(無料です)
第三日曜13時@田無公民館たなしグース
次回12/15
<たなしグースについてのお問合せ>
参加者の年齢は?
回答>>40代~80代男女。比率はその時々で違いますが幅広い方が参加されています。
第四木曜19時@柳沢公民館ゴロワーズ(仮)
次回11/28 ← 前回まで間違えてました!
<ゴロワーズ(仮)について>
どんな方が参加されていますか?
回答>>お仕事帰りの方・介護やお仕事・趣味等お忙しくされている方の比率が多いです。女性が主ですが男性も参加されています。
「実家の片付け」インタビュー受けて下さる方募集中!
【花道・はなみち流家じまい考】
第一話 慣れ親しんだ杉並の義母の住まい いよいよお別れの時が来る…
第三話-① 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った。
第三話-② 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った②