タイトル、カッコつけて見ましたが
はい。ダジャレです(笑)
* あなたの HANAMICHI 応援家 *
カウンセリングお片付け*訪問看護師
二足のわらじ 中兼真喜です。
チラシ行脚がんばるぞー💞
三回講座申込 セットで投函中♪
片付け講座は
楽しく立体的に学べる内容目指して準備中。
事前学習はこちら7話完結メールレターをどうぞ。
さて
メールレターのみで二回家族ネタ書いていましたが
今日もまた家族ネタです。
背高のっぽ
頭の高~い23歳息子(腰も高いし頭も高い)
色々高くても
セイシンネンレイは母に勝るとも劣らず幼く(笑)
下らない口げんかもしょっちゅう。
でも
時々真面目な語らいや刺激的な話もある。
先日のたまうに
「ぼくは心が無いから」
???
深夜23時半
早く寝たい私には苦行の時間帯
にわか心理学の講義とあいなりました。
私は
「自分を知る」…自分と出会うというのが
ものすごく大事だと考えておるのです。
でも時にソレとっても難しい。
それこそ「自分には心が無いかも」なんて思ったりする。
良い大人だって…いえ
良い大人こそ
「ほんとの自分ってなんだろう」なんて迷路にはまったりするわけです。
(私もそうでした)
心理学者・哲学者・宗教家・精神科医等
様々その辺りを解き明かして説明してくれていますが…
深夜のなんちゃって講義ではとっても単純化して説明してみました。
(それしか出来ない)
馬場さん※の説明を思い出したんです。
心の構造理解
自己を「自」と「己」に分けて考える。
自分を理解するには
心が揺れる…感情の揺れが入口になる。
心は決して「無い」わけではなく
常時反応して揺れている。
それに気づいて認める。
そんな揺れをそっと
観察して行くところから
自分を知って行けるんだよと。
中心にある
生き生きした生命エネルギーの塊のような
自分の「芯」が自己の「自」で
それを覆うところの感情だったり考え方だったり反応など
変化する要素は自己の「己」。
癖もそう。
中心の「自」は変化しないがその周りは変化する。
(合ってるかしら??ほんとに知りたい方は馬場さんに学んで下さいね☆)
息子くんよ
あなたはいっつもエネルギッシュで喜怒哀楽情緒豊か。
そのあなたの心を知りたいというのはとても素敵な願い。
そっと自分見てごらん。
個性とエネルギー豊かな魅力的な自分に気が付くよ。
何でこんな怒りが出て来るんだとか解釈・否定とかせずに
そのまま「あぁ今怒ってるんだな」と一旦受け止める。
まー
かーちゃんにはもうそれ以上言えない。
なんせ眠いんだから(=_=)
後は自分で考えてみぃーーー
自分の内側と出会うには
目の前の空間・ものと向き合うのが結局最短です。
月曜午前の定例訪問が終了となり
ご自宅訪問やカウンセリング等月曜日も対応可能です。
ご自宅サポートご予約ありがとうございます。
継続サポートならパワフルな変化が期待できます。
------------
------------
* 住まいと心・セットで軽やか *
片付けで心を軽くするお稽古
あなたのお宅に出張致します。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ
中兼真喜 08037090925
------------
すぐ繋がらなくても必ず折り返します。
【花道・はなみち流家じまい考】
第一話 慣れ親しんだ杉並の義母の住まい いよいよお別れの時が来る…
第三話-① 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った。
第三話-② 病院から外出した義母「私、この家がだ~い好き!」と言った②