
あなたの「運気」は目に見える!
移動の日々、14日目。
昨日から大阪に。
久しぶりに朝陽にお目文字叶う。
ずっと、天候も悪く、とにかく寒さに震えるていたけれど、
幸い、今日はお天気のよう。
縮じこもった身体を伸ばさないとね。
ところで、今朝は、「運気の視覚化」のお話。
埃
埃の量は運気のバロメーター
すなわち、停滞運。
あらあら、低迷運といってもいいかしらね。
埃の色は運気のバロメーター
すなわち、腐敗運。
そうそう、黒ければ黒いほど残念な運に。
<埃の量>✖️<埃の色>=運気の低迷度、腐敗度。
私、断捨離やましたひでこは、
占い師さんではないけれど。
実際、現場では、そんな状況に遭遇することばかり。
まあ、なにも私にかぎらず。
散らかった部屋を見て、
モノで圧迫されている家を見て、
埃を被ったモノを見て、
汚れたがひどい部屋を見て、
ここのご家族、なんて幸せそう!
ここの住人さん、なんて運が良さそう!
と感じる人はまずいないでしょうね。
運が低迷しているから、家が澱んでいるか。
家が澱んでいるから、運が低迷するのか。
運が荒んでいるから、家が荒んでいくのか。
家が荒んでいくとともに、運も荒んでいくのか。
はい、これは同時進行ですね。
だから、逆回転スイッチをいれていきましょうか。
断捨離でね。
詰め込んだモノの間に溜まっている埃たち。
溜め込んだモノの影に潜んだ埃たち。
動かすことのない家具の裏に潜んだ埃たち。
きっといっぱいあるに違いなく。
きっと驚くほどあるに違いなく。
さあ、春本番を迎える前に、埃の断捨離を!
そう、清々しい春を迎えましょうよ!
今週のBS朝日「ウチ、断捨離しまいた!」のヒロインもおひとりさま。
埃の断捨離にも務めましたね。
どうぞ、ぜひ、ご覧ください。
本編はTVerで、どうぞ。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
おひとりさまの断捨離®️ やましたひでこ in 大阪梅田
大阪入り。
ここ数日は関西圏に留まるスケジュールなんですね。
初日の今日は。
NHKカルチャーセンター
梅田教室 春の特別講座。
やましたひでこ
おひとりさまの断捨離®️
〜かろやかで自分らしい暮らし〜
場所はここ。
梅田スカイビル イーストタワー
ああ、なんて懐かしい。
コロナ以前、いったい幾度ここでセミナーをしたことか。
会場は最上階のスペース36L
空中庭園の向こうには再開発の大阪駅
抜け感のある会場は爽快ですね。
ただし、講座中はカーテンを下ろしましたが。
ところで。
おひとり様とひとりぼっちとの違いは?
血縁、地縁があっても、ひとりぼっち。
家族、配偶者がいても、ひとりぼっち。
そんなふうに感じている人もいれば。
血縁、地縁がなくても、孤立なし。
家族、配偶者がいあなくても、孤独感なし。
そんな生活、人生を送っている人もいる。
そして。
おひとりさまは、アドバンテージがいっぱい。
散らかす自由もあれば、片づける自由もある。
溜め込む自由もあれば、捨てる自由もある。
自分を包む居住空間を自分の想いのままにクリエイトできる。
そう、誰にも邪魔されずに。
なんてね、アドバンテージを数え上げたら切りがないほど。
けれど、このアドバンテージを思いっきり享受するには、
断捨離を通しての意識改革と、
断捨離を重ねてトレーニーングとが、
必要なんですね。
なにはともあれ、開閉自在な空間づくりが肝心。
家の窓にも、心の窓にもカーテンを下ろして、
ひとり自分と共にある時間。
家の扉も、心の扉も開け放って、
意識縁の仲間たちと共にすごす時間。
開閉自在な空間は、すなわち、自在な生活、自在な人生へと繋がっていきますね。
ご参加の皆様、熱心なご聴講に心より感謝申し上げます。
今週のBS朝日「ウチ、断捨離しまいた!」のヒロインもおひとりさま。
どうぞ、ぜひ、ご覧くださいね。
本編はTVerで、どうぞ。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
着たくない服は、もう要らない!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日の断捨離
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
三月とはなったけれど旧暦では未だ如月、
まだまだ寒いのは致し方なしと。
それにしても、季節の巡りを
これほど経験してきているにも関わらず、
未だに、寒さや暑さを
嘆かなくてはならないとは。
いいかげんに、
こんなに年齢を重ねてきたのだから、
慣れてもよさそうなものと思うのだけど。
やはり、寒いものは寒い!
まさに、身体感覚は「今」。
ということなのでしょうね。
要は、身体感覚に立ち返れば、
そう、体の言い分に耳を傾ければ、
「今を生きる」ことになるのでしょう。
そして、この季節のもうひとつの嘆き。
「着る服がない!」
これも、ずっとずっと繰り返している。
そう、特に女性となればなおのことですね。
物体としての洋服は、それこそ、
クローゼットやタンスに
ギチギチに詰まっているけれど。
今、着たいと思う服が無い状態。
去年の春は、
いったい何を着ていたのかしら?
うん、去年の春の服は
たしかいっぱいあるはず!
が、残念ながら、
去年は「今年」ではなく、
去年の春は「今年の春」ではないのです。
洋服とは、「気」を纏うもの。
洋服とは、今の時節の「気」を纏うもの。
時節とは、
・ 自然の移り変わりによって
感じられる時分、季節。
・その時の世の中の情勢、時勢。
・何かをするのによい時期、機会。
時節を捉え、
時節をわきまえ、
時節を生かす。
だとすると、
生きているかぎり続くであろう女性たちの
「着る服が無い」という嘆きは、
「時節を味方につける」ための
メッセージなのかも知れませんね。
いえ、知れないのではなく、そうなのです。
ならば、今のあなたの気分に従って、
「今、着たいと思う服」
を手に入れようとする行動こそが、
あなた自身の感覚を磨くことになる。
けれど、その前に、
「もう着たくはなくなってしまった服たち」
を潔く断捨離することが肝要であることは
言うまでもないことですね。
そうですね、
「着たくなくなってしまった服たち」
をクローゼットに留め置き
溜め込んでいることこそが、
あなたの感覚を錆び付かせる元凶なのだから。
断捨離とは螺旋階段
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に
断捨離を愉しまれますように。
有難うございます。
やましたひでこ
やましたひでこと一緒に
3日間で断捨離のスタートダッシュを
決めませんか?
↓
詳細はこちら
※明日3月7日(金)まで
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
◆BS朝日開局25周年記念
4月8日(火) 東京国際フォーラム
ウチ、断捨離しました!
やましたひでこと春のおしゃべり会
■チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/
■イープラス
https://eplus.jp/dansyari-
■ローソンチケット
https://l-tike.com/dansyari-
◆書籍「断捨離」出版15周年記念講演会
4月17日(木) 大阪市中央公会堂
片づけを諦めることは、人生を諦めること。
詳細・お申し込みはこちら
どちらも、周年記念ですね。<知らなかった!>
どうぞ、ぜひ、いらして下さいね。
やましたひでこ
⬇️どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪

◆最新刊、おかげさまの大好評、
ベストセラーの仲間入りです。
引き出し1つから始める
1日1か所断捨離
やましたひでこ著/大和書房
舞台となる空間は
那覇のやましたひでこの
新しい自宅マンションです。
◆やましたひでこ断捨離®︎塾
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこプロデュース リトリート
断捨離®️
指宿リトリート
リヒト
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

断捨離、気づけば動ける、動きだす!という法則。
現場スタッフさんたちとの昼食。
薬膳火鍋カレー
<私のブログはグルメブログではございませんが>
薬膳も、火鍋も、カレーも、大好きなので。
こんなお店が近所にあったなら毎日でも通いますね、きっと。
モノの多さと、
埃がいっぱいと、
汚れの酷さは。
まさに正比例であるという法則。
モノが多くなればなるほど、
埃がいっぱいとなっても、
汚れの酷くなっても、
気がつかなくなるという法則。
これが、私が断捨離の現場でいつも目の当たりにすること。
そして。
モノを減らしていけばいくほど、
埃の多さに気づき、汚れの酷さに気がついていく。
その前に、モノの多さに気づいて、とても驚くわけで。
あらためて、埃の多さに、汚れの酷さに、
気がつけば、人はせっせと動きはじめる。
余計なモノ、要らないモノをゴミ袋に入れ、
掃除機で埃を吸い取り雑巾で拭き始める。
気づけば、動ける動き出す!
これも法則。
言い換えるならば、
気づかないかぎり、人は動けないし、動き出しもしないのです。
そう、断捨離やましたひでこは、
目の前の人が「気づくこと」をサポートするのがお役目。
はい、片付け屋さんではありませぬゆえ。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
断捨離的「ぼーっとする」すすめ。
移動が続くこと今日で10日目。
仕事に携わる日数よりも、
移動に費やす日数の方が多いような。
まあ、仕事には、もれなく移動がついてくる!、ということで。
移動の途中に。
門司港駅 このレトロな雰囲気がたまりませんね。
はてさて、この移動をどうとらえるか。
有難いことに、私にとっては移動は、
苦痛のそれではなく。
この半拘束状態がかえって有り難く。
ぼーっとしていられるから。
ぼんやりと景色を眺めては、
心に浮かぶ「よしなしごと」を流れるままに、
時々、まどろむ。
<大概は眠りこけている>
それで、脳内疲労が取れていくのだろうな…
<本当にそうかはわからないけれど>
そんな、私からみれば、
機内でも、車内でも、
パソコンと睨めっこしながら、
懸命のお仕事している人たちは、
それはもう尊敬の対象ですね。
そう思うと、私、
そんなに忙しい人間ではないのかも。
なにもしないでいられる時間があるのだから。
さてさて、昨日の移動。
降雪のため飛ぶか飛ばないか、
定かではないフライトをキャンセル。
タクシーと新幹線を乗りつぐことに。
やはり、地面に近い景色も、それはそれでよろしくて。
ところで、今日の移動は?
はい、車両と新幹線!
この三月寒波も今日でおしまいとなることを願いつつ…
そう、今日は二十四節気「啓蟄」
動き出す虫さんたちのごとく、
断捨離やましたひでこもさらに各地へと赴くことになりますね。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
断捨離で何が「拾える」かといえば。
しっくりこない…
チグハグ…
断捨離で何が「拾える」かといえば。
それは、違和感。
違和感とは何か?
それは、なんとなくしっくりこない感覚。
それは、チグハグな感じがどうしても否めない感覚。
この感覚、
対、モノ。
対、コト。
対、ヒト。
で、誰もが感じる時と場合があるのだけれど。
それを、私たちは頭<=思考>で封じ込める癖があるようで。
なぜなら、違和感にはどこにも正当性が見当たらないから。
さてさて、これについての考察は、また、あらためて別の機会に。
ところで、はじめての徳島県訪問は。
残念ながら、お天気に恵まれず。
雨と寒さの洗礼。
美しい景色を堪能することも叶わず。
で、断捨離やましたひでこ、リベンジを誓う!
また参りますわよ、徳島に。
渦潮も、ぜひ、見てみたいしね。
仕事の合間のランチは地元で大人気のうどん店で。
日替わり定食。
釜揚げうどんに玄米ごはん。
その量、私からみれば三人前はあるようで、
しかも、とっても安い。
私の基準は、どうしても東京だから、なおのこと。
家もとんでもなく安い!
土地もとんでもなく安い!
地方を訪れるたびに、
過疎地を訪れるたびに、
東京で暮らす意味が訝しくなるばかり。
そうですね、これからは、東京で稼いで地方で暮らす。
二拠点生活の可能性をもっと模索しないと。
いえいえ、東京で稼ぐことさえ疑ってみる必要があるのかもしれません。
いまさらだけど<笑>
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
初めまして徳島 一都一道二府四十三件コンプリート!
断捨離が縁となり、
日本各地、お招きいただいたり訪れたりのここ十五年。
その中で、一都一道二府四十三県、
唯一、来たことがなかったのが徳島県。
今日、叶いました!
ホテルのバー、すだちカクテルでひとりコンプリートの祝杯!
あら、どうでもいいようなことでもあるけれど、おめでたいことといたしましょうか。
ホテルのロビーではお雛様の段飾りのお出迎え。
はじめましての徳島。
博多からのぞみ号
岡山からマリンライナー号
高松からうずしお号
新幹線と在来特急を乗り継いで4時間と1分の列車旅。
列車好きの身としては幸せいっぱい。
ちなみに、特急うずしお号は2両編成。
かのJR九州の個性豊か派手な在来特急を思うと一抹の淋しさが漂う。
頑張ろう、四国の列車たち。
ところで、地方出張の愉しみは、もちろん「食」ですね。
海鮮サラダとわかめのしゃぶしゃぶでスタート!
途中、いろいろ飲んで食べて。
〆は、あら汁。
ごちそうさまです。
さて、どなたと居酒屋さんでご一緒しているかは、いまのところ秘密。
あいにくの天候、しかも、震えるほどの寒さ。
さあて、明日に備えて、今夜は早めに寝るといたしましょうか。
どうぞ、あなたも暖かくしてお休み下さいますように。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
雛祭り 〜雛ではなく、かなり「捻ねた女」たちではありますが。
移動は続く。
沖縄で収録
鹿児島で会議
福岡で講演
それにあわせて、
移動の日が必要で。
つまり、ひとつのお仕事につき、
もれなく移動の日が付いている・
この移動日、仕事のようでもあり休みのようでもあり。
はい、その合間には、昨夜はこんなお愉しみも。
雛祭り
まあね、雛ではなく、かなり「捻ねた女」たちではありますが。
女子会は愉し!
断捨離トップトレーナー檀葉子のマンションに泊めてもらい、
おうち宴会ですね。
ああ、飲んで食べて、そのまま寝られることの、なんという有り難さ。
さあ、今日は、瀬戸内海を渡って四国に移動です。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
断捨離とは着脱自在。
あしや夢リアホールでの講演会、翌日。
小倉から博多へ。
酒井千恵断捨離®️トレーナー主宰のお茶会に。
はい、お茶会という名の「とっても内輪な質疑応答会」ですね。
そう、安心安全な時空間。
あらかじめ寄せられていたご質問に、
全部お答えさせていただくつもりではあったけれど。
結局のところ、この時この場に集ったダンシャリアンの共通の課題が炙り出てきて。
個別の質問にそれぞれ全部答えることができなくても、
この時この場に集う全員に最も必要で機能する質問が自ずと代表となるのです。
個人的な質問、即ち、全員のためになる質問。
部分即全体
なんですね。
さてさて、皆に共通する課題は?
皆、自分の役割を担うことに懸命で、
けれど、その役割が上手にこなせていない自分を責めているよう。
<うまくこなせていないと感じているのも自分>
夫婦であるという役割
家族であるという役割
親族であるという役割
妻だから…
母親だから…
嫁だから…
その「だから」で自分を縛り、
その「だから」の中にある生きづらさでもがいている。
それら「だから」は、コートのようなもので。
実は、着脱自在。
必要な時に着て、必要のない時に脱げばいい。
けれど、たいていの場合は着たままで、
もっといえば「着たまま」であることに気づいていない。
なにも暑い時にコートを纏い、さらに自分を暑苦しくすることはないのに。
そう、わざわざ、ね。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

あしや夢リアホール 〜人生が華やぐ断捨離〜
きにあしや夢リアホール
03/01
福岡県遠賀郡芦屋町
素晴しい空間
空間と仲良しとなり、
時間と仲良しとなり、
観客と仲良しとなる。
講演会とはそういうものですね。
熱心なご聴講といっぱいの拍手、
心よりの感謝を申し上げます。
有難うございます。
会場入り
司会進行 仲谷一志さんと。
準備万端
はからずも、主催者サイドと断捨離®️トレーナー協働での参加者の受け入れ態勢が整う。
開演前 舞台袖
講演
ひとり舞台
舞台を降りて参加者さんと濃密な時空間
終演後
お陰様で書籍は完売!
有難うございます。
仲谷一志さんのブログ
ご参加の皆様、主催者の皆様、開催にご協力下さった皆様に、いっぱいの感謝を込めて。
応援に駆けつけてくれた九州地区の断捨離®️トレーナーたち。
有難うございました。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾

◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
















































