元気の出る漫画
この漫画はほんとに良いです。
- 孤高の人 1 (ヤングジャンプコミックス)/坂本 眞一
- ¥540
- Amazon.co.jp
この主人公、一切の無駄がありません。
生きる=登山 それだけで十分のようです。
彼のシンプルで、且つ力強い生き様にあなたは感動することでしょう。
以上、無駄の無いブログでした。
そんな漫画で大丈夫か?
せっかくなので!このネタを!使わせていただきました。
駒沢店のスタッフ沢田です。初めましてです。
じゃんけん選抜も終わり、秋祭りも終わり、落ち着いた日々を過ごしています。
指原さんたら、せっかく優子さんに勝ったのに次でアッサリ負けてもったいない・・・
それが指原クオリティですね!好きです!
セクシーじゃんけんで見事こじはるは3位ですね、すごい!
ええと、ごめんなさい全部AKB48の話です。
マンガ関係ないですね、残念です。
でもダンサンには雑誌もあります!
プレイボーイもあります!
プレイボーイと言えばチームPBですね。
チームPBといえば、遠距離ポスター!
近くにいるのに!君は切ないほど手が届かない!
そういうことです!鬼畜ソング!でも好きです!
そんなアイドルの話ばっかりでアレですが・・・
どんな人であれ仲直りするときや、大事な人と接するとき、利き手でもそうでなくても
握手する右手って大事ですよね。
そんなあなたにオススメのマンガを紹介します。
- 寄生獣(1) (アフタヌーンKC (26))/岩明 均
- ¥509
- Amazon.co.jp
ミギー!やびゃあ\(^o^)/
これを中学生の頃に読んで衝撃を受けました。
人間をバッサバッサ切ってるシーンなんかもありますが
恐らく読んでるうちにミギーたんかわゆかわゆってなります。
人それぞれですが。
ぜひぜひ読んでみてください♪
秋と言えばマンガでしょう

秋といえばスポーツとか紅葉とか食欲とかいいますが・・・
秋といえばやっぱマンガでしょう
今回は世の男性人にも必見 是非呼んでいただきたいたいのです。
字仁田ワールド満載うさぎドロップです。
主人公大吉は祖父の死により突然現れた隠し子りんを引き取り、育てることに・・・
家族や周りの人々に助けられつつ、慣れない子育てに奮闘中。
なんかマンガとは思えないほのぼのとした作品なのです。
このマンガがすごいの第5位にもなっています。

来春には松山ケンイチ主演で実写映画化決定しており
ますます目が離せない作品なのです。
読んでるうちにまた次も読みたくなってしまうのは私だけでしょうか?
この秋は 是非是非 ダンサンに読みたくなるマンガ探しに来ませんか。
待ってまぁーす

ギロッ!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
ダンサン用賀店スタッフの桑中です
つい昨日の事になりますが、そろそろ自分の部屋の
ギッチギチの本棚に新しい漫画を置きたくて
本棚の整理をしてたら大変な事に気付きました。
正統派な少女マンガが一冊もねえ・・・(゜゜)
私の本棚の大半は、
…アレなやつかちょっとアレなやつか
ジャンプとか日常系とかばっかりなのです。
と、いうわけでちゃんと男女の純愛少女マンガ買ってみました!
- となりの怪物くん(1) (デザートコミックス)/ろびこ
- ¥440
- Amazon.co.jp
ダンサン用賀店にも置いてあるので、ちょっと気になっていた漫画なのですが
この『怪物くん』がなんとも可愛くて、怪物くんの隣の美少女も物凄い可愛い。
超問題児と冷血少女っていう組み合わせも結構、新鮮だなあと思いました。
この主人公の女の子シズクちゃんの冷めきった目とか思考とか、
でもちゃんと女の子な所とかもドストライクでした(笑
そしてやっぱり目つきの悪い男子は良いなあ
これ、まだ一巻しか買ってないのですが
なぜ私の本棚に正統派少女マンガがなかったのかわかりました。
なんかもう…読んでて自分の生活が悲しくなってくるんですよね(遠い目
当たり前だけど、告白とかこんなマンガみたいに爽やかな事言ってくれる人はいないし
とくになんか私は変な告白集を作れるくらい奇特な好かれ方をするのです(笑
つい最近なんか、私が携帯の恋愛シミュレーションゲームにハマって(ここからまず悲しいけど)、
「私いま伊達政宗と付き合ってて、もうすぐ結婚するんだよね」って話をして
帰宅したらメールが一通、
「伊達政宗と別れて俺と付き合え」
・・・うっそーん(゜゜) って感じでしたwww
どうなんですかこの告白。
いっそ戦国系恋愛マンガでしょうかね。
と、こんな事を思い出してしまうので(↑はまだ面白いので良いのですがww)
きっと無意識に少女マンガを読まない様にしてたんだなと…(笑
でもやっぱり『君に届け』とか読むとホンワカした気持ちになれるし
恋って…青春って素晴らしいな!!とか思っちゃうものです。
最近は少女マンガ男子も増えてきてますし
女の子は勿論、男の子も絶対共感できたり泣けたり、好きになれると思うので
ぜひぜひダンサンの少女マンガコーナー読破してみて下さい
男の娘
こんばんは。
突然ですが皆さま、男の娘という存在をご存知でしょうか。
男は娘じゃないしー、セクシュアリティが倒錯してるー、などとお思いになられるかもしれません。判りやすく申し上げますと、女の娘っぽく見える男の子という感じなのですが、これは直接目にしないとすこしわかりかねるかもしれません。
実は最近、そういうキャラクタにちょこちょこと注目が集まっていたりするんですね。
こんな雑誌もあります。
- わぁい! vol.1/著者不明
¥1,200
- Amazon.co.jp
こんなかわいい子が女のこのはずがない
そう、男の娘は非常にかわいいのです。
割と最近現れた存在のように思える“男の娘”ですが、実はその萌芽は結構昔にあるんです。
- ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション1/江口 寿史
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
1980年代の作品、「ストップ!!ひばりくん!」です。
この作品に出てくるひばりくんは、“くん”と付いている通り男の子なのですが、その見た目はどう見ても女の娘。加えて、学校では女の娘として通学しています。
このひばりくんがかわいい!上の画像でもお分かりいただけますようにとにかくかわいいのです。
いやいや、男の娘がこんなに昔からいたなんてびっくりです。
ひばりくんかわいいよひばりくん
男の娘にご興味を抱かれたお客様は是非ご一読ください。多様な意味で楽しめると思います。
それでは、ダンサン経堂店にてひばりくんとともにお客様のご来店をお待ちしております。
スタッフシラト
元気がでる漫画?
どうも~こんちは
スタッフの黒沢です
みなさんは明るい漫画好きですか
それとも暗い漫画が好きですか
僕は暗い漫画が全く読めないので、
元気になる漫画や、くだらない漫画、学園コメディ物が大好きです
そして今日おす漫画はコレです↓
- ハヤテのごとく! 1 (1)/畑 健二郎
- ¥410
- Amazon.co.jp
結構巻数も出ていて人気もあるので
ご存知の方は多いかもしれないですが、
「ハヤテのごとく」です。
若干見た目でオタクっぽい漫画に見えるのは否めないのですが、
内容もちょいオタク物っぽいですが、
一応ジャンルは執事コメディーというジャンルです。
内容は基本一話一話完結なのでここでは特に記載しません
しかし結構笑えるので読んで見て下さい。
スタッフ黒沢
タバコ貯金
僕の吸っている銘柄は410円になりました。
1箱20本なので、1本20.5円です。
タバコを吸うのを7本我慢したら
東京バナナが1個買えますね。

同じように、69万181本吸うのを我慢したら
メルセデスベンツのG-Classを買うことが出来ます。

更には、7兆本吸うのを我慢したら、
なんと143兆5000億円が貯まります!!
『小さな事からコツコツと』
何気なく聞いていた西川きよしさんのあの御言葉が、今になって胸に突き刺さります。
やはり、この機会にタバコをやめてみるのも良いのかもしれませんね。
とりあえず僕はやめませんけど☆
…マンガ喫茶ダンサンは喫煙ブース、禁煙ブース、共に御用意しております。
喫煙者の方も、非禁煙者の方も、是非ともマンガ喫茶ダンサンにお越し下さいませ!@9@
皆様の御来店を心よりお待ちしております

スタッフかねだ(非非喫煙者)
黄金卿へようこそ
すっかり秋めいてきましたね。スタッフの辻です。
秋の夜は長いですよね。そんな夜にぴったりの漫画を今回はご紹介させていただきます。
ネタバレを多分に含むので、ネタバレに強い嫌悪感を抱く方は他のスタッフの書いたものをぜひお読みください。
というか、たぶんそっちの方が面白いです。
- うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 1.../竜騎士07
- ¥610
- Amazon.co.jp
誤解を恐れずにいえば「孤島ミステリ」ってやつです。
1986年10月4日 伊豆諸島にある架空の島、「六軒島」にて事件は起こります。
日本の大財閥である右代宮家の一族が年に一度、六軒島に集まります。
表向きは家族会議ですが、今回一族が集まったのにはとある理由がありました。
それは右代宮家の当主、右代宮金蔵が持つ――10トンの隠し黄金をどう分配するかということでした。
しかしこの黄金、実は金蔵のものではなく、魔女であるベアトリーチェが金蔵と契約して貸していたものだったのです。
契約は切れ、黄金はベアトリーチェに返還されることになるのですが、一つだけ条件が出ます。
それは、金蔵の書いた黄金伝説に関する碑文を解いた者に、全ての隠し黄金を与えるというものでした。
その後は孤島ミステリの定石通り、不可解な方法によってどんどん人が死んでいき、そして誰もいなくなったのですが・・・・・・。
面白いのはここからです。
なんと死んだはずの人物たちが、集まってお茶会を始めます。
一同は「これは魔女であるベアトリーチェの魔法だ。ベアトリーチェはすごい!」と言い合います。
そんな中、魔女犯人説にただ一人納得のいかない人物がいました。
それが『うみねこのなく頃に』の主人公、右代宮戦人です(やっと主人公を紹介できました。ちなみに、名前は「ばとら」と読みます。とんだDQNネームですね)
戦人は言います。
「これは魔女の仕業じゃない。魔女や魔法なんていない。すべて人間のやったことだ」と。
戦人はこう主張しますが、その彼の眼前に現れたのは、なんと魔女・ベアトリーチェでした。
ベアトリーチェはこう言いました。
「これはすべて魔法である。人間の仕業というのなら、この魔法を人間とトリックで証明してみろ」と。
EP2からは、六軒島で起こった事件を、戦人とベアトリーチェが互いの主張をぶつけ合って推理します。
つまり、ミステリについて考察するミステリ、メタミステリの話になります。
これは人間の仕業によるミステリなのか、それとも魔女の魔法によるオカルトなのか。
長い秋の夜、あなたも戦人と一緒に推理してみたらいかがでしょうか。
とはいえ、魔女の仕業と認めて、魔女に屈服するのもアリですよw
ジキルとハイドと裁判員
あたたかい格好をして、くれぐれも風邪などにお気をつけ下さい
さて、最近は政治家の不正献金問題や芸能人の薬物事件など
裁判員裁判に関するニュースがよく取り上げられていますね
その他の裁判でも裁判員裁判は、制度施行前の判決と比較されたりと
とかく注目の的であると思います
裁判員は特別な事情が無い限り誰でも選ばれる可能性があります
もし、自分が選ばれたら…なんて考えたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか
そんな貴方にオススメな漫画がコチラ
- ジキルとハイドと裁判員 1 (ビッグコミックス)/森田 崇
- ¥540
- Amazon.co.jp
自らの寿命を犠牲にすることで対象の人物の過去が見えるようになった裁判官ジキル
この能力を駆使して、彼は裁判員達をたくみに心理誘導し判決を事実に相応しいものにしようとします
しかし、彼のとる手段は時に裁判上で語られていない事を利用しているため、裁判の原則に反する事にもなりえます
事実を知ってしまった時、たとえ事実とはかけ離れた判決であっても
原則に基づいて粛々と受け入れるべきなのだろうか
また、もし自分が裁判員になったら裁判官や他の裁判員の心理誘導に惑わされず
冷静に考えることが出来るのだろうか
いろいろ考えるいいきっかけになりました
小難しいことを抜きにしてもエンターテイメントとして十分面白い作品ですし
個人的には、いずれドラマ化もされるんじゃないかと思っていますので
是非、読んでみてください
スタッフ中村
さすが中国!俺たちには出来ないことを平然とy(略
とっても不安なスタッフ勝田です。
敵を知り、自分を知れば百戦危うからず。
と偉い人も言ってました。
そこで、漫画で中国のことを知ってしまおうという人にオススメなのがコレ
蒼天航路(1) (モーニングKC (434))/王 欣太

¥530
Amazon.co.jp
三国志漫画なのですが、三国志と言うと

(横山光輝 三国志)
とか、コウエイのゲームが有名ですが、この作品は一味違います。
なんといっても曹操が主人公!
日本では悪役とか敵役のことが多いですが、
中国では人気の人なのだそうです。
日本で言う、信長みたいなカリスマがあるのでしょうか。
ともかく、出てくるキャラクターに魅力があり、
三国志を知らない人にもオススメです!
もう一つオススメしたいのが
墨攻 (1) (小学館文庫)/酒見 賢一

¥610
Amazon.co.jp
2000年以上前のお話で、さすらいのお坊さんが、
貧しい村や町を戦争から守るといったちょっとありがちな物語なのですが、
映画のように一人でなぎ倒すのではなく、
知恵を絞り、塀を作り・・・といった臨場感があります。
ヒストリエ等が好きな方には凄く面白いと思います。
どちらも巻数が多めなので、暇な時間が出来ましたら
是非、駒沢店に来て読んでみてくださいね。