ぼんじゅーる!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ずっと前からですが、旅がしたくて仕方ありません。
その理由と言うのも
語学留学、とでも言いましょうか…
良いですねえ~
知的ですねえ~
フランス、イタリア、ドイツ、イギリス…
素敵ですねえ~(´∀`)ほわー
みなさんは留学するなら何処に行きたいですか??
私は
北海道か熊本に行きたいです(´ω`*)
え・・・?(゜゜)
私がしたいのは語学留学ですよ。
間違いなく。
でも国内なので、厳密には・・・方言留学です。
方言って素晴らしいと思うんですよ。
もともと母が青森の八戸出身なので、
小さいころ東北弁と知らずに使っていた言葉もありました。
今もきっと本当は東京弁ではない言葉もあります。
でも、本物じゃないじゃないですか!
たしかに母は方言を使っていました(たまにですが。)
それは私にも姉にも受け継がれております。
が、しかし!
要所で方言が出てしまうならば
もういっそ南部弁でも津軽弁でもペラペラになりたい!
でも青森行くなら北海道の方言の方は好きだから北海道いきたい!
という訳のわからない理由で国内留学したいです。
熊本は、単純に九州弁が好きで熊本が大好きだというだけです。
ほんとすみません・・・ははっ(゜゜)
あ、
特にオチとかもありません…ぶははっ(゜゜)
スタッフ 桑中
すっかり親バカです
私事ですが、最近なんとハリネズミを飼い始めました♪
きっかけはネットの動画なんですが、すごく可愛いんですよ~。
動画を見た次の日には飼育セットを注文していました・・・
そして都内のペットショップに迎えに行ったのがこの子です。

すっごく可愛いですよね!!?
正直他のどのハリネズミより可愛いです!!(親バカ)
飼い始めて10日、ようやくハリの攻撃をされず手にのせる事ができました・・・!
(刺さると結構痛いです><)
そしてこのハリネズミ、かなりの夜行性みたいなんですよ。
大体深夜2時ごろに起きだしてご飯を食べ、5時ごろまでガタガタと暴れているので私もその時間起きてしまってます・・・寝不足が><
ミサワじゃないですが「昨日2時間しか寝てなくてさぁ~」←こんな状態です(笑)
でも可愛いので許します♪
折角なのでハリネズミにまつわる漫画を・・・と思ったのですが、見つからなかったので漫画紹介はまた次回にでも☆
紹介した以外にも可愛い動画がいっぱいあるので皆さんも見て下さいね!
スタッフ藤田
赤いコートにトンガった金髪のトラブルメーカーといえば?
そろそろオススメの漫画紹介してくれないかな・・・と思った方々、お任せ下さい!
知ってる人は知っている、そこまでメジャーじゃない、けどそこらの有名どころよりおもしろい。
そんな漫画を紹介しましょう・・・これです!!
トライガン・マキシマム
トライガン・マキシマム(14)

¥560
楽天
え?だいぶメジャーじゃないかって?アーアーキコエナイヨー
基本はドタバタSF西部劇なのですが、一度シリアスに入るとその熱さが止まりません。作者のコマ割りが非常に上手く、その熱さを加速させていきます。
ウルフウッドVSミッドバレイの時は僕の脳汁が止まりませんでした。
この漫画で僕が特に気に入っているのは、キャラクターの名前です。
ヴァッシュ・ザ・スタンピード、ニコラス・D・ウルフウッド、レガート・ブルーサマーズ・・・
正直この漫画以上にセンスのいいキャラ名は考えられません!生まれ変わったらウルフウッド性になりたいです。
カッコイイ銃撃戦が読みたくなったらぜひこれを!間違いなく満足するでしょう。
実はこれ、一度終わっているんですよね。雑誌が休刊になっちゃって、それで雑誌を移るときにタイトルが変わって復活!みたいな流れらしいですよ。
タイトルが変わったといってもマキシマムがついただけですけど( ̄ー ̄;
というわけで前作?のトライガンもオススメしちゃいます!話が繋がっているのでこっちも読んだらなお面白いですよ!
【中古】afb【古本】TRIGUN 1/内藤泰弘

¥100
楽天
読みたくなったらお近くのdansanまで是非お越しくださいませ!
スタッフ山口
駒沢店 ついに映画の舞台へ?!(ノ゚ω゚)ノ*.
こんばんわ! スタッフ長谷です。
みなさんは2月に用賀店にケンコバとAKB48がTVの収録に来たことを覚えてますでしょうか(´ー`)
先月に続き・・・今月はなんと駒沢店が急遽映画の撮影に使われました!!w|;゚ロ゚|w
一番びっくりしたのは・・・僕です(〓 ̄(∵エ∵) ̄〓)ゞ31日久しぶりの夜勤に出勤するやいなや
スタッフカッタ君「店長から電話あったんで手が開いたらお電話お願いします~なんかやったんですか?ニタニタ」
スタッフ長谷 「えー5日ぶりだし身に覚えないですよー!でも・・なんかやったっけかー俺・・・」
と・・・軽くびびりながら電話しました(笑)
店長「おう乙カレー!今日の早朝映画の撮影あるんだけど立会いだけでいいから早朝用賀店まで行ける?」
スタッフ長谷「(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!」急だな思いつつも
特に早朝から用事も何も無かったので快く引き受けました。
あとから自分の携帯を見ると出勤前から何度もボスからの着信が・・そりゃ事前に連絡してくれてたはずだよね・・
ごめんなしあ!!!
そしてココからが悪夢の夜勤の始まりでした(ぇ
映画の立会いだけすればいいからよろしく!とどんな映画なのかなど何も聞かされないまま
どきわくしながら待っていると再び店長から電話が・・・
「なんか駒沢店で撮影することになったからそのままいてくれればいいよ!
5時から撮影してもらってくれぐれもお客さんに迷惑かからないようにお願いします!」
おおうそれはそれで電車に気を使うことがなくなってよかったけど・・・
そんな簡単に撮影場所変えちゃっていいの映画なのに・・・
って普通思うよねうん。思ったけど映画業界のこととかよく知らないですしおすし
急遽ロケ地の変更なんか業界じゃ当たり前なのかなとか勝手に解釈しました。
午前3時ごろ映画の製作担当さんから電話がありました。
製作担当「お世話になります!先発で出たほうがそろそろ着くと思うんで下見と機材搬入とかさせてもらうんでよろしくおねあーしやす!」
・・・・??????????????
オーイオイ撮影ってかそういうのはじめるの5時からでしょ僕そんなのきいてないよ今お客さん7人もいるんですけどそのうち5人くらい寝てるんですけどしかも何人かいびきかいてますしそんないびきかいてるなかで本当におっきーライトとか機材たくさん持ち込む気なのどうなのぽぽぽぽぽーん。
急な時間変更の申し出にあわてたましたがとりあえず
「すいません5時以降お客様が帰られてから撮影というふうに申しつかってるんですけど・・
今お客様7名ほどはいられてるんでできれば迷惑のかからない5時以降という形でry・・・」
製作担当「あーそうですか。早く終われれば終われるほどいいと思ったんですが・・しょうがないっすね!
それじゃあ下見だけということで連絡しておきます!」
とうぜんだろこのやろう^^と思った矢先に先発隊の方がいらっしゃいました。
先発隊1号「お世話になります!○○映画制作会社の者ですがとりあえず資材から運ばせてもらいます。」
(゚┏ε┓゚)ブゥ~
あのあのすいませんほかのお客様まだまだいらっしゃいますのでそういったことは5時からやってもらうようにと聞いてるんですけど・・・ピクンピクン
先発隊1号「ええええそうなんですか。すいません担当と今から連絡とって確認させてもらっていいですか。」
なんかもう撮影前から対応に追われつつなんとか留まってもらい
役者さんと監督さんが来るまで下見も待って貰うことになりました(´ヘ`;)
4時過ぎ頃制作担当の方と監督さんが見えて下見が始まりました!そしてまたもや・・・
制作担当「監督からOKでたんでこっち側のお客さんがいない
ブースから撮影にはいらせてもらってよろしいですか?」
だから5時まで待てっつってんだろhg
と喉元まででかかった汚い言葉を必死に飲み込み営業スマイルで
「申し訳ないですあと30分くらいですのでお客様がお帰りになられたあとにしてもらえないですか;;」
ほんと僕えらい。
さすがにわかってくれたのか撮影機材をお店の前まで運ぶに留まってくれ
閉店時間まで待って貰うことに成功しました。
5時からすぐ機材が投入され待ってましたといわんばかりに20人くらいの屈強な男性スタッフが機材を運び
こみわずか10分たらずで撮影の準備が終了!これは凄いと思いました・・・。そして分厚いジャンパーを着
た主役と思われる役者さんが入るなりあたりは静まり返り・・撮影が始まりました!!!
そしてそれは7~8分でおわりました・・・・・・(;´д`)ノ
どうやらこのシーンですべての撮影が終わったらしく、制作担当の方が
「○○さん本日ですべての撮影終了しましたくらんくあっぷですー!お疲れ様でしたー!」
花束が贈られスタッフのみなさんが一斉に拍手をしていました。
この人のこのシーンのために早朝から総勢約27人ものスタッフさんが
早朝からがんばっているのを見るととてもその役者さんがかっこよく見えました。
全然見たこともない人でしたけど。
そしてそこで初めて映画の名前を教えてもらいました( ´,_ゝ`)
小学館のタナトスというマンガの映画化だそうです。駒沢店には残念ながらなかったですが
映画化するということで興味を持った方読んでみてはいかがでしょうか!!
以上スタッフの私的日記でした!!
スタッフ長谷
四月になりました(`・ω・´)

今日から4月ですね・・!
1年てなんて早いの

少しづつ温かくなってきそうで、何よりです


最近、フッと思ったんですが、
上田がダンサンにて働かせて頂けるようになってから
にゃんともうすぐ2年経つのです


そりゃ、年もとるわな・・

今日は、そんな上田がお勧めする
ユーチュウブをご紹介したいと思います




きゃー!
もえ。もえ。もだえてしまいますよね

このシリーズ、すんごく可愛いのですよ♪
みかんを頭に乗せるなんて!
斬新(?)だわっ。なんて可愛いのっ。
早速実家の猫にも乗せてみたいと思います笑
なんて可愛い子なのかしらぁあっぁぁ。
そして。
このコンビも好きです。
こちらのニャン子、実家のにゃんにそっくりなんです・・・(*´Д`)=з
子猫の時・・・
はぁ(*´д`*)
はぁ(*´д`*)
こんなに可愛いモノが地球にいていいのだろうか・・。
皆さん
どうでしたか?
癒されました・・・よね??
以上、上田がお届けしました♪
被災地へ
色々な芸能人がメッセージを送っていますね。
藤井隆さんのメッセージを知り、
何を言っても「不謹慎」と言われる中で
一番、心遣いの見える言葉だと思いました。
「頑張るのは僕たちです。皆さんは元気でいて下さい」
被災者の方々を思うと言っても
私はやはり、どこかで自分中心な考えを持っていたんだな、と。
被災者の方がとにかく、生きて、元気でいてほしい。
この考えもどれほど僅かなものか。
それでも、それしか出てこないのです。
偽善かもしれません。
安っぽくて申し訳ありません。
でも、小さい頃の楽しい思い出しかない仙台に
本気で、本心だけを言えば
まさにこの言葉しかないと。
そう思いました。
うまく言葉で伝えられません。
なので、言葉では伝えません。
被災者の方々が少しでも元気でいられる様に私が頑張ります。
スタッフ 桑中
野球とサッカーの地震への対応
どうもダンサンスタッフの黒沢です。
今回は野球とサッカーどちらも好きな自分がちょっと気になったことを
書きたいと思います。
最近なにかともめていた野球もいろいろありましたが4月12日に開幕することに
なりました。しかしナイターやドームなどの使用は控えるという形になっています。
まぁあたりまえですよね。
野球は選手達がセパ同時開幕がいいとか、巨人のオーナーが別にそんなことどうでも
いい的なことでもめました。
さぁそしてサッカーはどうでしょう?
野球とは逆にあまりニュースにもなってなかったと思うので、
知らないと方もいるかと思います。
サッカーはといいますと協会がみんなで結束していて4月の23日あたりに
再開するとのことです。
この時期に再開する理由は本当だったらもっと再開遅くてもいいんでしょうが、
夏に試合をすると冷房などを使用してしまうためこうなりました。
夏にあまり試合をしないで日程を全部消化するためです。
しかし野球とは違い全くもめず、理由もはっきりしていたため
素晴らしいと思いました。
野球は夏にドームを使用するとかしないとか、
巨人のオーナーが東京はどうせ停電にならねぇんだとかいって
もめました。
素晴らしいですねサッカー界は!野球は最近はサッカーのシステムパクリまくりなので
見習ったほうがいいですね!
ちょっと長くなりましたがこの辺で(*´д`*)
スタッフ黒沢
私達の出来ること
出来るか考えながら日々生活をして行こうと思っています。
ダンサンでは日々の節電はともかくお客様が快適に過ごせますよう努力して参りますのでこれからも
ダンサンをよろしくお願いします。
毎日、余震が止まない 今日このごろですが皆さんいかがお過ごしですか スタッフ谷ちゃんです。
今日から春の選抜も始まりましたが、あまり喜べないのも事実ですよね。
野球好きの私にはとても嬉しいことなのですが・・・
ただ野球を愛する球児達には罪はありません。
東北高校を勇気ずけるすばらしい選手宣誓でしたよね。
私はあの場面にとても感動しました。
この大会を通じて 被害に遭われた方達を元気ずけられたらいいですし、とても意味のある大会になると
思います。
がんばれ日本
3月11日。
Σ(゚д゚;)・・・・・。
ビックリしましたよね・・。
皆さん、本当に驚いたと思います。
用賀店の上田です。
3月11日の上田の1日を書きたいと思います・・。
その日。。
私は朝9時から歯医者さんへ。
親知らずを抜いてきました・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
経験された方はお分かりの様に・・・
痛くて、痛くて・・・・・・午後は寝よう!と。。。
痛み止めの薬も貰っていたのでぐっすり寝ていました。
・・・・・そしたら><
激しい揺れで目が覚め。
寝起きだし歯は痛いし、よく分からない状態で本棚を押さえに・・・。
物が落ちてくるのが半端ないのでそのまま外へ飛び出しました・・・
周りの建物が今まで見たことのないように揺れていました。
凄く、ビックリ。
揺れがおさまり家の中へ。
と同時に実家群馬が心配になりました。
・・・・・もしや><
とドキドキしながらテレビを付けました。
群馬は無事だったものの。
と言うような目を疑うような映像。
ここ本当に同じ日本なの?と思ってしまいました。
家族の無事が確認出来まして。
そしたらその日に限りなんと母が東京に居るとの事。
え?Σ(゚д゚;)なんで!
朝メールした時はそんな事言ってなかったのに・・・。
劇団四季を1人で見に行っていたらしく・・・。
劇場を出て近くの公園に非難しているとの事。
電車も動かないだろうからタクシーで私のお家まで><
と連絡をしました。
このままだと多分今日中には実家に帰れないだろうし、
避難所で1夜を明かすのは可哀想だと思ったので・・・。。。。
そして、ダンサン用賀店も・・・。
被災者の方を思えばこんなの可愛いほうです。。。
お店に顔を出しているとそこに母登場w
え?ってびっくりましました。
ドアの向こうすっごく手振ってたんでw
でもこの時はなんか泣きそうに嬉しかったです。
その夜は久しぶりに母と2人で過ごしました。
上田は母とはあまり会話が普段から無くて
お父さん大好きっ娘なので何話したらいいか分からなかったですが。
なんか温かくて不思議な夜でした。
地震がなかったら2人で居るなんてありえなかったよね
と母w
そうなんです。
なんとも言い表せない光景でした・・・・。
地震の日から。。。
皆さんそだと思うんですが、
生活が変わりました。
上田は唄を歌ってますが。
ライブは無くなり、リハも無くなり。。。
予定が全てキャンセルに。
なんだか凄く体の1部がえぐり取られているようでした・・・。
震災のニュースなどを見てると、
歌しか歌えない自分に歯痒さを感じ。。。
決行鬱っぽくなってしまったんですが・・・。
周りの方やダンサン店長さんの言葉に救われなんとか元気になれました。
今回の事で、改めて家族や友達の大切さ、
食べ物、飲み物ののありがたさを痛感致しました。
日本が失ったものは大きいかもしれませんが
個人的、私は・・・
不謹慎かもしれませんが、上田自身が得たものは大きかったです。
昨日は地震後、初めてのライブでした。
こんな時なのに沢山のお客様に来て頂き、
歌えることの幸せを噛みまして来ました。
歌う事でみんなを元気にしたい!と思い臨んだライブでした、
お客様はみんな何かに笑・・・・(何故?w)
地震後初めてこんなに笑った!なんて言ってくださいました。
上田は8歳からずっと歌ってるので
歌がないとありえない生活をしてきました。
歌がある事が当たり前の生活をしていました。
昨日ばかりは、手を合わせ歌いました。
この震災中に曲も作りました。
何をしていいかわからず、
決まっていたレコーディングも白紙に戻ってしまいましたが、
上田は上田のまま歌い続けていこうと思います。
そんなわけで、何が書きたいか分からない日記になってしまいましたが。
ダンサンは節電にて営業してます!!!!
ダンサンにてお待ちしています(`・ω・´)
東北地方太平洋沖地震
今回の地震で被災された皆様やそのご家族の方々、心よりお見舞い申し上げます。
大分前から大地震が来るという噂はありましたが、
いざ地震に遭ってみると、私たちは全くと言っていいほど自然災害に備えていなかったのだなと痛感しますね。
(準備は万全だった!という方は申し訳ありません)
いくら構えていたとしても、相手は自然。恐ろしい力です。
つい前日までこんな状況になるとは、つゆほども思っていませんでした。
私は帰宅難民になったくらいで、家族や親戚にも被害にあった人間はおりませんでした。
東京でぴんぴんしている人には、その人たちの役割があると思います。
被害の少ない土地の人々までもが消費を自粛していることで、
日本の経済が停滞してしまう可能性があるそうです。
色々な非難はありますが・・・
その通りであることは、私のような無知な人間にも分ります。
今も地震の被害に苦しんでいる人が居ることは忘れるべきでは決してありませんが
経済を回せる人間がそれをやるのは、悪いことではないと思います。
かといって節電は重要なので、
なるべく節電に繋がるお店を選んでいます。
皆が家の電気を消して、一つの所で暖を取れば、食事を取れば、
それも節電に繋がるのではないでしょうか。
電飾ぴかぴかのお店(ここ最近見たことはありませんが・・・)は避けなければなりませんが^ ^;
ニュースを見ていると、今一番必要なのは救援なのだろうと思うのですが、
素人がそれをしに行っても、かえって邪魔になってしまうんですね。下の記事にもありますね。
今は募金と、
救援物資の受付も開始したようです。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
今回の地震には、
被害の少ない東京に住んでいる私ですら神経をすり減らされます。
東京でも余震は続いています。
直接の被害はなくとも、本当に不安で仕方ない方も居ると思います。
メディアでは、今回の事に関しても、
何かを批判する姿勢が抜けていません。
ネット上でも、
ネガティブな情報が人々の気持ちに影響を及ぼしています。
今はまだ、何がいけなかったかを考えるより先に、
これから実際にどうするべきか、
救助と、復興と、余震への備え
それらを、出来る人はポジティブに、やっていかなくっちゃなぁと思います!!!
皆で強くなりましょう!!!
長々と書きましたが、
最後にご挨拶を。
私スタッフあやの記事は、今回のもので最後になると思います。
約四年間勤めたダンサン、卒業いたします。今までありがとうございました。
これからも、マンガ喫茶ダンサンを、どうぞよろしくお願いします。
うちに皆で漫画読みに来て、経済回して、節電しにきてくださーい!節電営業中です!
スタッフあや