南イタリア・七つの島を巡る旅⑤タオルミーナ・・・1082
南イタリア・七つの島を巡る旅①「プロチダ、イスキア」
https://ameblo.jp/dandygo/entry-12402254212.html
南イタリア・七つの島を巡る旅②「カプリ」
https://ameblo.jp/dandygo/entry-12402120308.html
南イタリア・七つの島を巡る旅③アルベロベッロと二つの村
https://ameblo.jp/dandygo/entry-12408634821.html
南イタリア・七つの島を巡る旅④「シチリア、リパリ、ヴルガーノ」
https://ameblo.jp/dandygo/entry-12410277631.html
・・・から続く。
ヴルガーノ島からシチリア島のミラッツォへ戻り、
バスでタオルミーナへ
<タオルミーナ>
シチリアで最も有名な高級リゾート地。
地中海とエトナ山を望み、シチリア随一の絶景を楽しめる。
映画「グラン・ブルー」のロケ地としても広く知られる。
泊まったホテルは、中心街から外れたマッツァロー地区にあった為、
FUNIVIA(ロープウェイ)でタオルミーナの中心街へ上る。
メッシーナ門
サンテカテリーナ教会
一番の繁華街であるウンベルト一世通りは、
お土産屋、カフェ、レストラン、ブランドショップが軒を連ね、
沢山の人で賑わっている。
心地よい夕暮れ時の街を散策しながら、
下調べしておいた、土産物やとレストランを目指ざす。
マントラーナは、アーモンドでつくるシチリアの名物菓子。
土産物店「ラ・ボッテガ・デル・ブォングスタイオ」のお店の人と
夕食は「マンマローサ」
名物 うにのパスタ(名物に旨いものなし)
ペッパーステーキ(これは絶品)
食事を終えて、夜の街をさまよう。
さすが名高いリゾート地、
路地を入れば、ドレスやスーツ着飾った人々・・・
絵になる雰囲気を更に彩ってくれたのは、
バイオリンの優しい音色。
「ニューシネマパラダイス」のテーマ曲の演奏に感動!
※ニューシネマパラダイスは、シチリアのパラッツォ・アドリアーノ村が舞台の名作映画。
映画のワンシーンのような、夜のタオルミーナ。
翌朝、カステルモーラへ、
<カステルモーラ>
タオルミーナの更に高い場所に位置する小さな町。
標高が500メートルからの絶景が広がる。
16年前、ここに来なかったことへの後悔が、
今回の旅の選択理由の一つでもある。
サン・アントニーノ広場。
広場を更に登りながら、頂上にあるお城跡を目指す!
カステルモーラの町とタオルミーナの海を眺めながら、一休み。
頂上にある城跡の広場は、絶好のパノラマ・スポット。
城壁跡・・・現在は廃墟のような感じ。
下りの道
アントニーノ広場に戻り、路地を散策。
カステルモーラからタオルミーナにあるギリシャ劇場へ
シチリア島の中では、2番目に大きな劇場
昨晩と違う表情を見せる昼間のウンベルト一世通りを再び散策。
タウロ山を背にした美しいサン・ジュゼッペ教会と、その前に広がる4月9日広場。
テラスのように張り出した展望台からイオニア海の眺めも素晴らしい。
シチリアで食べるジェラート(Gelato)は、ピスタチオ(Pistacchio)がオススメ。
16年前ほどの感動に至らなかったのは、
詰め込み過ぎのスケジュールで、
異国情緒に浸る余裕が無かったからだろうか・・・?
・・・ただ、
夜の街で、思いがけず聞こえてきた、
「ニューシネマ・パラダイス」の曲が
それまでの旅の疲れを一掃してくれた。
・・・続く