6月1日午前 スイカとかぼちゃの藁引き | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

ダイエットのために始めたランニングも早8年、富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間20分ギリ
私が特定できた人は、くれぐれもご内密に願います

6月1日午前に支柱用の竹を調達。

その後、スイカとかぼちゃの藁ひき。

っといっても不要となった菰(こも)を譲っていただき、それをひきました。

こちらスイカ。

こちらかぼちゃ。

実は2本のかぼちゃのうち、1本が強風で根元から折れてしまって、急遽植えました。

そして、種苗店のおばちゃんに聞いた、強風に対応する支柱の立て方。

葉っぱが揺れなければ根元からおれないというはなし。

なるほど。

そして、以前植えたものとおなじものがなかったので、「甘龍かぼちゃ」を植えました。

受粉とか大丈夫なんだろうか?

ま、試してみます。

こちらはズッキーニの支柱。

あまりにも広く広がってしまい、ピーマンと金時草の範囲にも葉を広げてきたので、ネットで調べたやり方で、葉の茎を支柱に縛ることにしました。

こちらも根を深く張らないそうなので、強風対策も兼ねてます。

 

やり方があっているのかわからないですが、何事も経験。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ